ステマとステマでないものの違い
2012年1月17日:ステマとステマでないものの違い | |
投稿がありましたので紹介します。 『判ってやってるとは思うんですがステマ問題って二種類ですよね? こちらで何度か取り上げてる実際に行われてたと思われるステマが最近発覚してきてる事とネット上、特にアニメゲーム系におけるステマ=「俺の気に入らない物を話題に上げてる」の。』(投稿) |
|
ここ最近話題になっているステマについて、さらに投稿がありました。過去にも何度か取り上げています。直近では1月15日『ゲームとアニメのステルスマーケティングが暴かれていく、その中でのメーカーはどうすべきか』で紹介済みです。 | |
ちょっと同じ話題が続いてしまって申し訳ないが、投稿も来たし、この辺りは今後のゲーム業界全体にも関係することになると思うので、改めて取り上げる。 | |
投稿ではステマは2種類あるとのことですが、この認識はあっていますか? | |
いや、あっていない。 | |
あらら...。 | |
あくまでステルスマーケティングは、企業等が自社製品等を売るために行うことを指す。マーケティングという言葉が入っているのはそういった意味がある。投稿の人のように、単にユーザーが意見を言っていることはマーケティングでも何でもないので、該当しない。 | |
なるほど。 | |
こうした勘違いもあるから、ここでどういったものがステルスマーケティングで、どういったものがステルスマーケティングでないのかを一括で紹介する。ネット限定の話としてとらえていただけたらと。あと、基本金銭の授受があるものという前提で。1:企業が明確な意図を持って、表立たずに個人等に記事等を書かせるステルスマーケティングに該当。主にブログ等で散見。 2:企業がバナー広告等、明らかに広告と分かる形で依頼して掲載単なる広告。ブログ等でも同様、個人法人問わず。 3:企業が芸能人に依頼して商品等の記事を書いてもらうタイアップ広告。ただし、一般の人からすればステルスマーケティング。 4:企業が個人等に依頼して商品等の記事を書いてもらうステルスマーケティング。PRマークなどある場合は口コミマーケティング(バイラルマーケティング)。ただし、一般の人からすればステルスマーケティング。ブロガー体験会で金銭の授受があればステルスマーケティングに該当。 5:企業がバナー広告などを出稿、サイトが頼まれもせず提灯記事等を書く単なる広告主へのごますり。ネット外でも、ゲーム雑誌、アニメ雑誌含め、多くの雑誌やメディアで散見。 6:メーカーおよび関係者がユーザーに成り済まし、掲示板やブログで自社にとって良いことを書くステルスマーケティング。口コミサイトなどでも多く散見。 7:メーカーおよび関係者がユーザーに成り済まし、掲示板やブログで自社以外のメーカーにとって悪いことを書くステルスマーケティング。負のステマ。口コミサイトなどでも多く散見。 8:ユーザーが掲示板やブログでメーカーにとって良いことを書く単なる意見、もしくは単なるファン。純粋な口コミ。 9:ユーザーが掲示板やブログで過度にメーカーにとって良いことを書く信者。 10:ユーザーが掲示板やブログでメーカーにとって悪いことを書く単なる意見。純粋な口コミ。 11:ユーザーが掲示板やブログでメーカーにとって過度に悪いことを書くネガティブキャンペーン、ファンメーカー以外を認めない排他主義者、もしくは単なるクレイジー。
|
|
投稿の方は、10や11もステルスマーケティングではないか、という質問ですね。 | |
もし、本当にユーザーが行っているのであれば、それはステルスマーケティングではない。単なる意見として受け止めるべきだ。ただ、ユーザーに扮して企業が指示等していれば、6や7で指摘したようにステルスマーケティングになる。 | |
ふむ。 | |
で、こうして見てもらった時に、ネットではステルスマーケティング扱いされるけど、雑誌やテレビなどではそういう扱いになっていない者が多い。芸能人が関与するものなどが該当する。テレビや映画、雑誌などではこうしたものをタイアップという表現をするけど、ネットだと、これもステルスマーケティングではないかと言われる。この辺り、どうとらえればいいのかは、人それぞれだ。人によってはステマと言うだろうし、人によっては普通の商業活動と捉えるかもしれない。ブログだとどうしても個人が前に出るけど、芸能人が気軽に個人でブログを出来るわけはなく、事務所が管轄していることもある。 | |
そういう裏側の事情を考えるとブログも雑誌などと変わらないという見方もできるわけですね。 | |
ただ、これが個人が行うと、100%ステルスマーケティング扱いになってしまう。 | |
PRマークがあると口コミマーケティングになるという話ですが、これはどういうことでしょうか? | |
これは広告出す側がそういったルール作りをしたというだけの話だ。特定の文面を入れておくことで、広告であることにすれば、少なくともステルスではないからね。ただ、読む側からすれば、ステマと思ってしまうだろうね。まあ、この口コミマーケティング、単に口コミ効果を狙うよりかは検索エンジン対策的なものの効果を期待している部分も強いが。 | |
ブロガーイベントについても触れていますが。 | |
金銭的授受があれば、明らかにステマだ。しかし、金銭的授受がない場合、判断が分かれる。しかし、やはりこれも、特定の人を優遇している以上、第三者から見ればステマじゃないかと言われても仕方がない。この辺りは以前から何度も伝えているように、便宜を図ってもらった以上、悪いことは書けなくなるため、もう個人の意見を述べる場としてのブログとして成り立たなくなってしまう。なので、書かれていることの信憑性が疑われ、結果としてステマをやっているところと同じような目で見られてしまう。 | |
既存のゲーム雑誌などと同類の扱いになるわけですね。 | |
ゲーム雑誌などは商業活動としてやっていることが分かっているけど、個人と思われるブログだと、そうした意思表示をしないと立場が分からないからね。だからこそ、ステマじゃないかと言われてしまうわけだ。人によってさまざまな捉え方ができることだけに一概には言えないが。 | |
ちなみに、まこなこはどういう立場なのでしょうか? | |
そんなの決まっているじゃないですか。 | |
おう、言ったって。 | |
単なるクレイジーです。 | |
なんでだよ...。 |
過去の記事「2011年12月26日:よろしい、なぜPS Vitaが失敗するのか教えてしんぜよう」で取り上げられていた
投稿者 : 匿名「26.ネット上でポジティブキャンペーンをやっているような人が、はたから見たらその存在がネガティブキャンペーンになっている」の項目からですが
これに該当する人は、今回の記事の9,10,11のどれに当てはまっていましたか?
または別の項目に当てはまる状況でしたか?
ステマって言葉を出すことで不信感は煽られますからね
投稿者 : 匿名ぶっちゃけ今はもう言ったもん勝ちみたいになってるでしょう
もちろん実際に行われているステルスマーケティング(特にネガティブな)は
糾弾され規制されていくべきものだと思いますが
いわゆる「ステマ騒動」に関してはもうステマって言うのが楽しくなってる人たちが
飽きるのを待つしかないんじゃないかと個人的には思います
「ステマ」が二種類って言ってるんじゃなくて「ステマ問題」が二種類あるって言ってるんでしょ?
読解力ェ・・・
投稿者 : 匿名最後ワロタ
投稿者 : 匿名自覚してるんだね
「ステマが2種類」じゃなくて
「ステマ問題が2種類」じゃないの?
前者は実際にステルスマーケティングをしてる会社があること=問題
後者は実際にはステルスマーケティングは行われていないのに
自分が嫌いなものを高く評価するブログやサイトに対して
ステマだと声高に主張すること=問題
という意味の投稿なのでは?
投稿者 : 匿名違いを文で表すのは簡単だけど、見極めるのはかなり難しいでしょうね。
投稿者 : 匿名1番いいのは関わらない事かしら。
株主やってて利益の授受が企業とあるわけだから一般の人からすればステマだよ。ここのやってることは。
投稿者 : 匿名金銭のやり取りが陰で有ったり関係者だったりすれば、ステマだと。
投稿者 : 匿名株で金銭の授受があるここもステマ?
「ちなみに、まこなこはどういう立場なのでしょうか? 」
「そんなの決まっているじゃないですか。」
「おう、言ったって。」
「単なるクレイジーです。」
「なんでだよ...。 」
それで結局、どういう立場なのでしょうか?
投稿者 : 匿名もうブログ=個人とも言い切れないと思います。
今や一企業並みの影響力を持つ個人ブロガーが存在したり、また逆に個人ブログと見せかけて組織として運営されているものもあるようですし。
今回の一件はそういった書き手のパーソナリティの部分まで踏み込んでそのあり方や振る舞いが問われているような気がします。
まぁ、麗しい女性三人がやっておられる貴ブログには全くもって関係の無いことですが(笑)
投稿者 : 匿名ステマじゃなくても恣意的に情報がねじ曲げられやすいネットなんだから、要は個々の情報リテラシー能力を鍛えるしか無いんだけどね。
複数の角度から情報を集めるだけでも違うけどそれすら怠る人が多いほうが問題。
後もう一つ最新のステマの見分け方は自分の考えと合わなければステマということらしいデスヨw
投稿者 : 匿名>あくまでステルスマーケティングは、企業等が自社製品等を売るために行うことを指す。
まこなこさんの定義は「マーケット」を限定的に捉えすぎでは?
一例ですが英語版などのWikipediaを意訳すると
『利益享受者との関係性を誤認させたまま世論操作を行うこと』
とあります。
投稿者 : 企業に限定するのは間違いですよ具体例にも国家や思想団体によるイメージや思想の操作などが挙がっており
企業の購買意欲の誘導は、あくまでその一部と捉えるのが一般的なようです。
ホントにめんどくさくなったよね。
ちょっと書いただけでステマステマって騒いでよ…
バカの一つ覚えみたいに言ってみんな恥ずかしくないの?
投稿者 : 匿名そもそもステマの何が悪いの?
投稿者 : 匿名GKは他社をDISってんだから叩かれて当然だけど、
有名ブロガーに金渡して自社製品褒めてもらうのは
純粋な広報活動でしょ?
芸能人はよくてブロガーはダメなの?
こうしてみると他人の同意がないと何が面白くて何が良いのか判断できないし、したくない人って多いんだなあと思う。
投稿者 : 匿名>1:企業が明確な意図を持って、表立たずに個人等に記事等を書かせる
ステルスマーケティングに該当。主にブログ等で散見。
未だにこれだけは信じられん
どういうふうに依頼されるかがまずわからん
ブログ運営者が該当企業に近い位置に居るなら納得だけども
タダのいちファンが運営してるブログはありえないだろ
メールで依頼でもくるんかいな??
ファンに成りすまして好意的に持ち上げといて
ステマの依頼があったら証拠を晒し挙げるようなトラップ掛けたりする人が現れたりするリスクは考えないのだろうか?
そう易々とステマ持ちかける企業とか存在するわけないと思ってるけど・・・
投稿者 : 匿名ブログを使ったステマは企業が個人装ってブログ立ち上げるくらいまでが限界なんじゃないだろうか?
>未だにこれだけは信じられん
>どういうふうに依頼されるかがまずわからん
>ブログ運営者が該当企業に近い位置に居るなら納得だけども
>タダのいちファンが運営してるブログはありえないだろ
>メールで依頼でもくるんかいな??
えっとだな、俺の知ってるというか見たところでは1記事書いてくれたら500円とか求人みたいな形で募集をしてるんだよ。だから向こうからアプローチしてくるんじゃなくて、こっちが応募するんだ
投稿者 : 匿名「ネット 小遣い稼ぎ」とかで検索すれば時々そういうのがヒットするぜ
まことさんは自分が株主という事をオープンにしている以上ステルスではないよね。
投稿者 : 匿名原義的には8,9,10,11でもステルスマーケティングになってる場合があるだろ。ただ婉曲なものに対して、はっきりとそう言えないだけ。まあ「リストラ」と同じように、日本人お得意の和製英語化してしまったらわからんが。
投稿者 : 匿名そういえば観光庁が企画していた
投稿者 : 匿名外国人観光客を無料招待して、その感想をブログなどに書いてもらい、日本の安全性をPRする
というのがあったけど(来年度の予算化はされたなかった)
これはステマになるのかな?
ブログに「日本政府の招待で行った」とかを書かず、単に日本に旅行した感想だけをかけば国ぐるみのステマか…
株を持っていて、大勢が見られてるサイトの発言により
投稿者 : 匿名不当な利益を得たなら犯罪。
しかも、発表前の販売本数(vita)を知っていて、利益を得たならインサイダーだよ。
>未だにこれだけは信じられん
>どういうふうに依頼されるかがまずわからん
>ブログ運営者が該当企業に近い位置に居るなら納得だけども
>タダのいちファンが運営してるブログはありえないだろ
>メールで依頼でもくるんかいな??
ばれてもいい様に間にダミー業者を被せるんだろ
投稿者 : 匿名晒された所でダメージはない
結局クソニーが負のステマしてたのは本当だったんだなぁと
投稿者 : 匿名ここのコメ見て良く分かった
ステマの解釈でここまで文盲なのがいっぱいなのが笑えんな
投稿者 : 匿名あの件のステマブログを盲信してたから
考える頭ないのはわかりきってたけどw
実際クレイジーなのはその糞ブログの愉快な仲間たちとそれに釣られて各地荒らした自覚症状ない一部アンチ信者だろw
数の大小の違いだけでイカレ具合は正直どっこいどっこい
投稿者 匿名 : 2012年1月18日 16:14
風説の流布とインサイダーについて
投稿者 : 匿名もう1回ちゃんと調べてみたほうが良いんじゃね
海外では政党支持者の Stealth Marketing が永く問題になっていますけど
投稿者 : 匿名まこなこさんの日本版?定義では該当しないのですが大丈夫ですか?
>そもそもステマの何が悪いの?
>GKは他社をDISってんだから叩かれて当然だけど、
>有名ブロガーに金渡して自社製品褒めてもらうのは
>純粋な広報活動でしょ?
>芸能人はよくてブロガーはダメなの?
自分は情報の信用性の問題だと思う。
金を貰っての広報活動なのに個人の感想と偽るのって、詐欺と似たようなものだからね。
その上で芸能人とブロガーの違いだけど、
芸能人の場合は顔と名前が出ているから、良くも悪くも広報活動した結果が本人に返ってくる。
芸能人A「あそこの店の料理はオススメさ」
実際は、そんな事なかった。
皆「あの芸能人の言う事って信用できないよね」
芸能人A「この店の料理も美味しいよ」
皆「あっそ(信用していない)」
だけど、ブロガーの場合は、
投稿者 : 匿名自分のサイトやブログで宣伝してるだけならともかく(それでも悪質なのは、名前を変えサイトを変えたりしそうだけど)
他所のブログや、口コミ・レビューサイトで実際とは異なる宣伝をすると、そのサイトの信用性に傷をつける事になる。
基本的にネットでは警察が動かない限り、投稿者を特定する事が出来ないから、
責任を追及できないまま、嘘や正確ではない情報が氾濫すると。
>投稿者 匿名 : 2012年1月18日 20:35
”相場の変動を図る目的”だったら、引っかかるんだぜ。
いくら冗談ぽく書いても、カラ売りで利益を得てたならヤバイよ。
インサイダーは、内部者からの(会社の人間しか知りえない)情報でも取引したら引っかかる。
後者は、取引してなきゃ問題ないけどね。
投稿者 : 匿名ステマではない、という事を証明するのは難しいからな
投稿者 : 匿名厄介な話だ
投稿者 : 2012年1月19日 10:59
まずお前の話は「相場の変動を図る目的の虚偽情報」と
投稿者 : 匿名「インサイダー情報に関わる株取引」が混ざって無茶苦茶なんだよ
だからちゃんと調べて理解しろって話
あとvitaの販売数キャンセル数の話もソニー内部の情報だったのか?
株主だからステマって発想も凄いな。
投稿者 : 匿名その短絡思考はいったいどこからくるのだろう?