凝りに凝ったホームページの運営は大変なのかどうか
2003年3月16日:凝りに凝ったホームページの運営は大変なのかどうか | |
![]() |
サイト関連に関して投稿がありましたので、紹介しますね。 |
![]() |
いいねぇ。日曜日は特に語ること無いので、こうしたことで間を持たせようとするその魂胆。 |
![]() |
違います!だいたい、こちらの都合で投稿が来るわけではないです! |
![]() |
まあな。「SO3」の話はもう終わらせたはずなのだが、いまだに投稿が来てどう紹介しようか迷っているしな。 |
![]() |
いや、そんな私の心情を語らなくていいので…。もう行きますよ。 『いつも楽しく雑談コーナー見させてもらってます。さてゲーム情報サイトで私が良く見ていたクイターというサイトが3月23日で閉鎖になるそうです。ゲーマーズターミナルの閉鎖に続き非常に寂しいものを感じます。やはり凝りに凝ったホームページの運営は大変なのでしょうか。』(投稿:ぬるゲーマー) |
![]() |
自分が日頃見ていたサイトが閉鎖になるのは悲しいことだよな。 |
![]() |
そうですねぇ。 |
![]() |
ただ、いつまでも続くと思われても困るよな。 |
![]() |
と、いいますと? |
![]() |
サイトだけでなく、企業とかも無くなることが多々あるだろ。SNKやコンパイルのようにさ。こう考えると、サイト程度はいつなくなってもおかしくないだろう。 |
![]() |
身も蓋も無い言い方を。 |
![]() |
サイトがどうやってできるかというと、管理人が更新等を行っているために、常に新しいコンテンツが楽しめるのだよ。だが、それを行うには更新するための時間もいればサーバー代などの金もいる。そして何よりも、やる気がいるよな。例えば特定のゲームのファンサイトを作っていても、いつまでもそのゲームが好きであり続けることが出来るかどうか。もし、途中で飽きたらサイトを運営する気持ちも薄れ、結局はサイトを閉鎖することになる。 |
![]() |
動機を持ち続けることが大変ということですね。 |
![]() |
これは別に凝っていようが凝っていまいが関係なく、まじめにサイト運営しようとすれば誰もが同じく持ちうる問題だろう。不真面目になれば楽なんだろうけど。 |
![]() |
さすが、不真面目なあなたがいうと説得力があります。 |
![]() |
!! |