スクウェアエニックス誕生
2003年4月1日:スクウェアエニックス誕生 | |
![]() |
いよいよ今日からスクウェアエニックスがスタートです。 |
![]() |
本当に合併してしまったねぇ。 |
![]() |
と、いうわけで、今日はスクウェアエニックスに関する投稿です。 『ついにSQUAREとENIXが合併してコーポレートロゴが『SQUARE ENIX』になりクリエイティブ&イノベイティブとか言ってますが実際これからどうなるのでしょう。よくなるでしょうか?』(投稿:銀一) |
![]() |
たぶん、どうにもならないと思う。 |
![]() |
!! |
![]() |
変わりようがないよな。開発がないエニックスと組んでも創造の面で変化が出るわけないし、革新の部分でも既にスクウェアは「ファイナルファンタジー11」で数年先を行ったわけだから。 |
![]() |
さらに先を行くもののが出るかもしれませんよ。 |
![]() |
あまり先に行き過ぎると今度は受け入れられない可能性が出てきてしまう。ドリームキャストがいい例のように。 |
![]() |
ドリームキャストは1998年に発売でしたね。 |
![]() |
いまだにオンラインゲームがほとんど出ていないのに、5年前に通信機能対応のゲーム機だしているんだもんな。いい意味でも悪い意味でも先走りすぎた。そこがセガユーザーにとっては魅力なんだろうけど。 |
![]() |
2年前に発売された「ファンタシースターオンライン」は革新的というに相応しいものでした。 |
![]() |
合併しようが会社名が変わろうが、ユーザーにとって面白いゲームが出ればどこであろうとかまわないので、スクウェアエニックスもセガサミーも頑張ってもらいたいところ。どうでもいいが、名前長いよな。もうちょっと短くして欲しい。 |
![]() |
いい略称、ないですかね? |
![]() |
スクスクとか良くない? |
![]() |
どうしたらそうなるんです? |
![]() |
前2文字と後から読んだ2文字を合わせた感じ。スクスク成長するような感じがあってよいかと。 |
![]() |
ふーん。 |
![]() |
それとか、スクスとか。スクウェアの最初のスクと、エニックスの後のクスをうまく合わせると。前から読んでもスクス、後から読んでもスクスと、山本山もびっくり。 |
![]() |
ふーん。 |