「スーパーロボット大戦」最新作に登場する原作をチェック!!
2003年5月19日:「スーパーロボット大戦」最新作に登場する原作をチェック!! | |||
![]() |
「スーパーロボット大戦」の最新作が発表されましたね。しかも、二本同時ですよ! | ||
![]() |
ワンダースワン版「スーパーロボット大戦COMPACT3」はワンダースワンの追弔の意味もあるんだろうな。 | ||
![]() |
ないですよ。 | ||
![]() |
そんなわけで、恒例の新規登場原作チェックでもやってみようか。 | ||
![]() |
恒例なのですか?まだ1回しかやったことありませんが…。 | ||
![]() |
余計なことは言うな! | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
では、さっそくゲームボーイアドバンス版「スーパーロボット大戦D」から。登場する原作は次のようになっている。 ・機動戦士Zガンダム |
||
|
|||
![]() |
まずは「マクロス7」から。これは有名な「超時空要塞マクロス」の続編的な位置付けの作品なので、知っている人は多いと思う。 | ||
![]() |
「超時空要塞マクロス」は既に「スーパーロボット大戦」シリーズに登場していますからね。 | ||
|
|||
![]() |
「THE ビッグオー」は先月DVD-BOXが発売されたので、チェックしやすいと思う。 | ||
![]() |
なんでもSECOND SEASONという形で続編も現在進行形で続いています。FIRST SEASONと共にチェックしていきたいですね。 | ||
![]() |
本編は1999年10月から2000年1月に放映されたようだ。 | ||
|
|||
![]() |
これはNINTENDO64版の「スーパーロボット大戦64」に登場しましたね。 | ||
![]() |
NINTENDO64版はリンクバトラーとかを用いないと楽しめない仕組みになっていたからな。できればリメイク移植を期待したい。 | ||
![]() |
ここまでがゲームボーイアドバンス版「スーパーロボット大戦D」に登場する原作の紹介です。次はワンダースワン版「スーパーロボット大戦COMPACT3」に登場する原作です。登場する原作は次のようになっています。 ・機動戦士Zガンダム |
||
|
|||
![]() |
結構新しい作品かと思ったけど、放映されて8年近くも経っているんだな。 | ||
![]() |
ですねぇ。 | ||
![]() |
というわけで、ここまでがチェックしやすい作品。「メガゾーン23」はDVDが出ていたようだけど、期間限定生産でいまは入手が困難となっている。マクロスと同じく美樹本晴彦が関わっているようだ。 | ||
![]() |
OVAで、全3話となっています。第1巻が1985年、第2巻が1986年、第3巻が1989年です。 | ||
![]() |
「未来ロボ ダルタニアス」は1979年3月21日より1980年3月5日までとなっているようだ。 | ||
![]() |
ガンダムと同時期ですね。 | ||
![]() |
「ベターマン」は比較的新しい作品。1999年4月2日から1999年10月1日まで。全26話構成となっている。これもDVDが出ているので、探せば手に入るだろう。ちなみに、「第2次スーパーロボット大戦α」にも登場した「勇者王ガオガイガー」のスタッフが制作に関与。 | ||
![]() |
ふむふむ。 | ||
![]() |
「合身戦隊メカンダーロボ」は1977年3月3日から1977年12月29日まで。「魔境伝説アクロパンチ」は1982年5月5日から12月24日まで。 | ||
![]() |
なんだかデータのみですね。 | ||
![]() |
そりゃそうだ。全部知らんから。 | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
いまからまた予習せんとな。「マクロス7」あたりならレンタルショップ行けば借りられるだろうが、マイナーな作品チェックは辛いよな。まあ、丁度ボーナスシーズンだしな。頑張ってチェックしてくれたまえ。というか、しなければ。まあワンダースワン版はどうでもいいので、まずはゲームボーイアドバンス版登場の原作から。 | ||
![]() |
どうでもいいって……。 |