このような経営者がいるゲーム業界
2003年6月12日:このような経営者がいるゲーム業界 | |
![]() |
では、さっそく投稿です。5月12日に取り上げた件に関する投稿となっています。 『何時も面白可笑しく読ませていただいてます。私、かつて大阪にありました某ゲームメーカーに勤務し、その後AC業界に居てたわけですが・・・。(此処より下は、ヤバイ(?)暴露話なので、没でも構わないです。) SNKの倒産原因は経営陣~の話とかを読んで、「計画倒産なんだけどなぁ」とか「この業界の旧態然とした体質そのままだなぁ」とかとか思ったわけです。 |
![]() |
ちょっと待て。ひょっとして、その先も普通に読み進めるつもりか? |
![]() |
ええ。何か不都合でも? |
![]() |
不都合ありすぎるだろ!それ、そのまま読んだら名誉毀損で訴えられてもおかしくないぞ!訴えられるだけならまだいいが、街宣車来たらどうすんだよ! |
![]() |
むっ。そういうのなら、あなたが読んでくださいよ。 |
![]() |
伏字の○の数と文字数は一致しないのでこの点よろしく。あと、確認取れているわけではないので、冗談として受け取ってくれ。というか受け取ってください。 『○○○にしても、○○○、○○○にしても(というか○○○系ですが・・・。)元々、社長陣が○○○なわけで、彼らにまともな話が通用しないのはAC業界なら当たり前の話です。○○○の○○○さんは、○○○(確か○○○だか○○○だかと聞きましたが。)で、引退後は○○○の○○○の○○○へ。インベーダーブームの時に○○○の社長○○○さんと一緒に違法コピー機版をばらまいたのは有名ですが。(当時、自社で基盤を生産できる工場を持っていたのはナムコと○○○だけだったため。) |
![]() |
わーっ!名前出しているじゃないですか。 |
![]() |
いや、ナムコは別にいいのよ。この投稿ではナムコについては何もかかれてないから。 |
![]() |
この投稿では、って。 |
![]() |
別に他で何かやっているとか言いたいわけではないから。いや、マジで。変に勘ぐって読まんでくれ。 |
![]() |
まだ続きありますよね。どうぞ。 |
![]() |
なんか、胃が痛いなぁ。 『カプコンの辻本さんは元々アイレムの社長をしていたわけですが、親会社のナナオからモニタを優先的に調達できるのを良いことに50数台横流ししてたわけで。(それが原因でアイレムの社長を退き、カプコンを起こしたわけですが。) |
![]() |
わーっ!今度は思いっきり名前出しているじゃないですか!! |
![]() |
これはいいだろ。確認取れているし。約20年前の出来事ですな。それに、社長自ら手ほどきをしたとかは書かれていないしな。単に社長を退いたというだけの話だから。社長が自ら指揮をとって横流ししたというのであれば痛いが、そんなことはまさかしないよなぁ。 |
![]() |
私も胃が痛くなってきました。 |
![]() |
では、続きを。 『もっと細かい事を書けばきりがないのですが、こんな人間としてダメダメな(w)経営者陣が当たり前のように大手振ってのさばっている、今後のゲーム業界についてお二人はどう思われますか?(辻本さんはソフトウェア著作権委員会の会長を確かされていたと思いますし。w)』(投稿:さすらいのサブリメン) |
![]() |
最後のが今回の投稿の話題の部分ですね。こうした経営者達はどうなのでしょう。 |
![]() |
大変すばらしい経営者ですな。 |
![]() |
そんな…。 |
![]() |
いや、まじで。どうやって成り上がっていくかというのは結構大きな問題で、まじめにやって成り上がるか、それともスレスレのことをして成り上がっていくかの2通りがあると思うんだ。ゲーム業界でまじめにやって成り上がっていった人を例に出すと、久多良木健や宮本茂などがいる。才能豊かな人であれば、まじめにやっても上がっていけるが、そうでなければ別の方法を取るしかない。その方法が、まあ、そんなわけで。 |
![]() |
そんなもんですかね。 |
![]() |
そんなもんだよ。ピクミンのライター600個約13万円しか稼げずに捕まるようなヤツは所詮小者ということだ。 |
![]() |
投稿者はそうした経営者はどうかと言われていますが、実際のところ、どうなのでしょう。 |
![]() |
いつまでも昔と同じ知能レベルであるわけじゃないのだから。成長していく過程で経営者としての資質は身に付くでしょ。実際○○○はすばらしい企業に成長したわけだしな。 |
![]() |
そういわれればそうですね。 |
![]() |
ただ、こうした人がゲーム業界団体であるCESAの会長だったり、不正コピー撲滅に力を入れているACCSの理事長であったり、そしてさらに新たに出来たゲームの倫理規定を設けるCEROの理事であったりすることは、如何なものであるかと思うわけであります。 |
![]() |
いや、辻本さんが横流しを指示したというわけではないので。 |
![]() |
自らが稼いだ手段で他者が上って来るのも防ぐために、さまざまな団体を作る。これもまた賢いので、良いのでは。いやぁ、ゲーム業界って本当に面白いですねぇ。 |
![]() |
なぜ水野晴男さん…。 |