SCEIの任天堂に対するあてつけ?
2003年6月11日:SCEIの任天堂に対するあてつけ? | |
![]() |
テレビCMに関する投稿です。 『いつも楽しく拝見させていただいています。ところで、PS2の新CMのキャッチコピーですが、「もう子供じゃないからPS2」とか言ってますよね。やはりこれはGCへのあてつけなんでしょうか?もしそうならばもうソニーに愛想尽かしたい気分です。それではこれからもがんばってください。』(投稿:ほし) |
![]() |
このCMを知らない人はソニーコンピュータエンタテインメントの動画チャンネルのTVCMのところをチェックするといい。さび抜き編が投稿者の言うCM。期間限定公開だから、見るのならお早めに。 |
![]() |
子供はニンテンドーゲームキューブですが、もう子供でなければプレイステーション2を買おうという意味ですね。 |
![]() |
大人のふりかけと子供のふりかけと同じ感じですな。 |
![]() |
もし、ニンテンドーゲームキューブへのあてつけですと大人気ない気がするのですが…。 |
![]() |
でも、こういったことは昔から行われていたことだし、いいんじゃない? |
![]() |
昔、なにかありましたっけ? |
![]() |
セガールとアンソニー。 |
![]() |
!! |
![]() |
セガールとアンソニーというサルがゲームをやっていて、母親にご飯だと呼ばれたとき、アンソニーだけが立ち上がっていった。セガールはそのままゲームをプレイしていて、セガのゲームのほうが熱中できるぞ、という意味合いを持たせていた。 |
![]() |
そうでしたね。 |
![]() |
だが、実はあれはも別の意味があったんだ。セガの先見性を窺い知れるCMであったといえる。 |
![]() |
そうでしたか?単なる比較広告としか受け取れなかったのですが…。 |
![]() |
いや、違うんだよ。未来を予見していたんだよ。 |
![]() |
それは!? |
![]() |
ソニーコンピュータエンタテインメントはその後サルゲッチュを出した。セガもスーパーモンキーボールを発売。両方ともサルソフトを発売するという予想があのCMの時点で行われていたんだ。 |
![]() |
ふーん。 |