阪神カラーのニンテンドーゲームキューブ本体
2003年7月26日:阪神カラーのニンテンドーゲームキューブ本体 | |
![]() |
最近、任天堂、必死だよなぁ。 |
![]() |
任天堂といえばこういった投稿が届いています。 『タイガースが優勝すると、縦縞模様のゲームキューブが出るそうです。真琴さん、女性だと思ってましたよ。』(投稿:モロボシ) |
![]() |
阪神が優勝したら阪神カラーのニンテンドーゲームキューブ本体を発売するというやつだな。 |
![]() |
ええ。ユニホームなどもセットとしてついてくるようです。 |
![]() |
ったく、何度言ったらわかるんだか。売れないものは、カラーバリエーションを増やしても無駄である。お前らの前社長のありがたいお言葉だろうに。 |
![]() |
それにしても、この阪神カラーの本体には驚かされましたね。 |
![]() |
負け組みであった阪神が優勝となれば、当然負け組みである任天堂もそれにあやかりたいと思ったのだろう。まあ、阪神が優勝するまで18年掛かったのだから、任天堂復活も18年待ちということで。 |
![]() |
……。 |
![]() |
それまで会社存在しているかわからんけどな。 |
![]() |
不吉なこというんじゃありません!! |
![]() |
ところで、この阪神カラー、既に生産始めている、もしくはそろそろ始めるのではと思われる。 |
![]() |
なぜですか? |
![]() |
阪神優勝した次の日から販売開始となっているからな。当然早い段階から生産しないとそんなことできないだろう。 |
![]() |
この販売でニンテンドーゲームキューブ本体の普及率が上がると考えるといい企画ですね。 |
![]() |
そうか? |
![]() |
!! |
![]() |
ただでさえ赤字売りといわれていたニンテンドーゲームキューブ本体。それに加え、ゲームボーイプレーヤーもくっつけて売っていることにより、さらに赤字幅は広がっている。確かに、普及には貢献するが、利益面で考えると決してよいものではない。 |
![]() |
ですが、本体が普及すればソフトが売れるじゃないですか。 |
![]() |
本体が普及してもソフトが売れないのはプレイステーション2を見れば一目瞭然だろ。阪神ファンが本体買ったからと言って、その人がゲームユーザーである可能性は低く、仮にゲームをプレイするとしても野球ゲームなど限られたものにしか興味を示さない可能性が高い。野球ゲームといえばコナミの「パワプロ」辺りがあるが、それが売れたからといって任天堂に赤字分を回収するだけの利益が入るかといえば入らない。企画としては面白いが、利益が出ない企画はバカ騒ぎでしかない。道頓堀に飛び込んで水中にある投げ捨てられた自転車にぶつかって怪我しましたとかならなければいいが…。 |
![]() |
ワールドカップのときも怪我した人いたようですからね。 |
![]() |
あと、もし阪神が優勝できないとなったら、かなり笑える状態になるんだよな。 |
![]() |
売れなくなってしまいますね。 |
![]() |
そうなると、再度色を塗りなおして普通に販売となりそう。一部のニンテンドーゲームキューブ本体だけ、目を凝らして見ると縞模様が透けて見えたりして。 |