「FF11ジラート」発売された電撃本をチェック
2003年9月21日:「FF11ジラート」発売された電撃本をチェック | |||
![]() |
メディアワークスから発売となる「ファイナルファンタジー11 電撃の旅団編 ヴァナディール公式ガイドVol.2」が発売されました。 | ||
|
|||
![]() |
見た感じ、かなり実用的な感じがする。 | ||
![]() |
まだ4コマしか読んでいないって言っていませんでしたか? | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
何か話す気なら、読んでからにしてください。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
なぜ喋らないのですか? | ||
![]() |
キミが読めっていったから読んでんだろ!! | ||
![]() |
逆切れですか!!読んでから取り上げるのが常識でしょう!! | ||
![]() |
むっ、痛いところを突いてくる…。 | ||
![]() |
で、2時間経ったのですが、まだ読み終わりませんか? | ||
![]() |
一応一通り見てみた。 | ||
![]() |
どうでした? | ||
![]() |
前回に続き、いい出来だと思う。ゲームをプレイする際に役立つ情報が多いのはもちろんのこと、読み物としても最適だろう。よく、ここまでのものを作ったと関心するよ。価格も安いし。 | ||
![]() |
DVD-Videoが付いていて1800円ですからね。 | ||
![]() |
そのDVDに収録されているものも、前回と比べ、大幅に内容が良くなっている。収録している映像数が多いのも、好印象。前に紹介したときに言ったけど、一段落となる闇の王との戦いの映像が入っているほか、召喚獣戦やBCNM戦、レイズII獲得ツアーなど、盛り沢山。まあ、映像のほとんどが早送りとなっているので、あれをまともに見ようとするとなかなか辛いものがあるが、雰囲気は十分伝わってくる。 | ||
![]() |
音楽だけは別途収録したようで、まともに聞くことができます。なので、雰囲気は実際にプレイしている時と同じ感じとなっています。 | ||
![]() |
ところで、団長モデルタルタルペーパーフィギュアだが、印刷状態の物はちょっと気持ち悪いな。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
暇な人は作ってみるのもいいかもね。 | ||
![]() |
そうですね。 | ||
![]() |
そしてフィギュアめがけて拳を上から振り落とす、と。 | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
「ファイナルファンタジー11」に限らず、ここ最近発売されているすべての攻略本と比べても、トップレベルの出来だと思う。まあ、オフライン用とオンライン用とでは取り扱うボリュームは違うので、当然と言えば当然だが。それでも、よくここまで作り上げたと思う。 | ||
![]() |
珍しく褒めていますね。だから台風が来るんですね。 | ||
![]() |
!! |