オンライン専用ゲームの終わり
2003年9月10日:オンライン専用ゲームの終わり | |||
オンライン専用のゲームに関して、いくつか投稿がありましたので紹介します。ちなみに、2番目と3番目の投稿は同じ方からです。 『先日、押し入れからPCエンジンを発掘しました。未クリアで投げ出していたものを処理したり楽しめました。古いゲームも今のゲーム同様に面白い。最近、オンラインゲームが頑張っているようです。これらは10年後とかにリプレイとかは可能なのでしょうか?もし閉鎖直前に知らずに購入したら悲劇ですね。』(投稿) 『9月末でPSOのUSでのサービスが終了するために、サーバーも閉鎖されるみたいですが、POSみたいにオフラインも楽しめるソフトはまだソフトとして遊べますが、FF11や信長みたいにオンライン専用の場合はサーバーを閉鎖するタイミングはどうなるのでしょうか?今でもファミコンのソフトをレトロなゲームとして楽しむことが出来ますが、いずれには停止されると、懐かしむ事が出来ないと思います。しかし、会社側としても採算の取れないサービスをいつまでも続けるとは考えにくいので、いつかは区切りを付けると思います。その辺りのタイミングはどうなると思いますか?』(投稿:Dia) 『オンライン専用とオンライン対応の決定する境目ってどこなんでしょう?ネットワーク対応表を見るとオンライン専用にしなくても良いようなものがありますが。例えばpop'n対戦ぱずるだまONLINE BOMBERMAN ONLINEなど ボンバーマンはパーティーゲームとしてオフラインで普通に楽しめそうだし、ぱずるだまも2人対戦などオフで出来そうだと思いますが。しかもオンライン専用だとやはり買う人も限定されてしまい、契約数が伸びないとすぐにサーバー閉鎖になってしまうような気がするのですが。』(投稿:Dia) |
|||
いうまでもなく、オンライン専用ゲームはサーバー閉鎖後はプレイすることはできない。なので、サービス終了後にソフトを買ってしまう可能性も否定できない。 | |||
その場合は、店頭からどかしてもらわないといけませんね。 | |||
そうなんだけど、現段階で返品制が無いゲーム業界では、ショップ側が丸々損をすることになるんだよな。安く売ることも出来ないというのは痛いよな。 | |||
閉鎖のタイミングとしてはどういった感じになるのでしょうか? | |||
人がこなくなったら閉鎖だろう。その前に、複数のサーバーで行っていた場合はサーバーの統合を図ったりして順次規模を縮小。そして、最終的には閉鎖。閉鎖のタイミングとしては、人がまったくこなければすぐにでも閉鎖をしたいところだが、ある程度プレイしている人がいるのであれば、赤字になった時とか、一定の基準で閉鎖をするかと。まあ、あんまり維持コストが掛からなければほとんどいなくなるまで残しておくというのも可能だろうが。閉鎖する時には、事前に決めておいた閉鎖告知期間というのがあり、閉鎖の数ヶ月前に告知をすることを規約などに記載されているので、それを確認していただくとして。大抵3ヶ月かな。 | |||
3番目の投稿にあるように、なぜオンライン専用にするのでしょう?「ファイナルファンタジー11」や「信長の野望Online」でしたらまだわかるのですが、「みんなのGOLFオンライン」はオフラインで楽しめてもよさそうですが。 | |||
この辺りは謎だよな。もしかしたら、何かしらの縛り、もしくは優遇があるのかもしれないし、ただ単にオンラインが盛んになると踏んで専用にしたのかもしれない。「みんなのGOLF」シリーズなら、普通にパッケージソフトとして売れば数十万本売れるタイトルなのだから、オフラインでも出来ることにした方がトータルの売り上げはプラスになると思うのだが。 | |||
多くの人が買えば、そうした人の中から、オンラインプレイに興味を持つ人もいると思います。 | |||
プレイする人を限定していまうから、今amazon.co.jpでは1980円で売られているんだよ。まあ、PlayStation BB Unit持っている人で興味がある人は、安くなった今、試してみるとよいかも。オンライン利用料として別途30日600円ほど掛かるので、この点はご注意を。 | |||
|