2003年12月16日:「FF11ジラート」最後の限界クエ |
 |
いよいよ今日バージョンアップしましたね。レベルキャップも外れて、お馴染みの限界クエストも最後となりました。今回はそのクリア方法でも教えますね。 |
 |
おう、教えてやってくれたまえ。 |
 |
いや、私はよくわからないのですけど…。 |
 |
じゃあ、教えないということで。 |
 |
なんでですか!!クリアしたんだから、教えてもいいじゃないですか!! |
 |
今回は、ジョブによって大きく攻略方法が異なるので、一概には言えないんだよな。で、基本的な流れとして、まずはmaatに指定されたアイテムを取ってきて、それをmaatにトレードするとバーニングサークルにいくことになるので、ここでアイテムをバーニングサークルにトレードしてある敵とサシで戦うことになる。 |
 |
まず最初に集めるアイテムとはなんでしょうか? |
 |
これがジョブによってことなるのだが、基本はジョブ名の証といった感じの名称。で、手に入る場所だが、高レベルの獣人がいればどこでも手に入るらしい。オズトロヤ・ベドー・ダホイなどはもちろんのこと、ウガレピ寺院や流砂洞なども。敵にもジョブが設定されているがその敵に設定されているジョブの証を落とす。敵のタイプが戦士タイプならば、戦士の証を落とすわけだ。 |
 |
なるほど。事前に攻略本などでどこにどのジョブの敵がいるか調べておくと混乱無く攻略できそうです。 |
 |
なので、人を集めていくのなら、そのエリアに出現する敵のジョブを集めていくといい。レベル70ならば、少人数でも倒せるので、人が少なくても気軽に行くことができる。 |
 |
ここで得たアイテムをmaatにトレードするとバーニングサークル内で敵と一対一で戦うことになるのですね。 |
 |
そう。で、いくつか注意点なのだが、まず、一回戦闘を行えば、入手した証はもう使えなくなるということ。負けたら証を取るところからやり直しとなる。 |
 |
ふむふむ。 |
 |
また、サポートジョブは使えなくなる。そのジョブの能力のみで敵を倒す必要がある。 |
 |
変わった仕組みですね。 |
 |
最後に、制限時間が10分となるので、時間を有効利用して戦う必要がある。 |
 |
なるほど。ところで、敵の強さはどれくらいなのでしょうか? |
 |
はっきり言って、強い。何の知識も無く1回で攻略するのは困難だろう。また、多少運の要素も絡むので、何度も挑戦することを前提にやってもらいたい。 |
 |
どういった攻撃をしてくるのですか? |
 |
自分のジョブによってまったく異なるので、一概には言えない。自分が使う攻撃方法を相手も使ってくると思えばよい。また、このため、一括した攻略法というのが無いんだ。なので、あとは自分自身で考えながらやってくれと、こうなるわけですな。 |
 |
うーん、こればかりは致し方ないですねぇ。 |
 |
コツとしてはアイテムを上手く使うこと。呪符リレイズはもちろんのこと、TPを溜めるアイテムなども新たに追加されているので、それを購入してバーニングサークルに入ったら使えばよい。装備品にも気を配る必要がある。食事も、飲み物もしっかり使用しよう。ギリギリの戦いになることが多いので、こういったちょっとしたことでも勝敗を分ける。 |
 |
なんだか楽しそうですね。 |
 |
こうやってどうすれば勝てるかを考えるのは楽しいことだと思う。単に他の人の攻略方法を真似るだけでなく、自分で攻略方法を考え、いろいろと試してみるといい。再び証を取りに行くのはちょっと億劫だが、比較的出やすいし、何より新たに追加された魔法などを落とすので、ギル稼ぎにもいいかもしれない。この限界クエもひとまず最後なので、楽しんで攻略してもらいたいところ。 |