ファミ通.comで転載されているけど、これって許されるの?
2004年1月12日:ファミ通.comで転載されているけど、これって許されるの? | |
![]() |
な、なんなんでしょう?このタイトルは…。いったい何が転載されているのでしょうか? |
![]() |
別にうちらの会話が転載されているわけじゃないので、安心してくれ。 |
![]() |
そうでしたか。ちょっとびっくりしました。 |
![]() |
ゲームいろいろ情報というサイトがあるのだが。 |
![]() |
と、いうか、ここの大本じゃないですか。 |
![]() |
そうなんだけど、そこの記事をちょこっと変えただけで転載しているサイトがあるのだよ。そのサイト名は秘密にしておく。 |
![]() |
いや、もうタイトルで言っているのですが…。 |
![]() |
で、その文章をチェックしてみよう、というわけで、引用してみる。上がゲームいろいろ情報で、下がファミ通.com。引用するときは引用元書かないといけないから、結局言わざるを得なかったりする。 『プレイステーション2用ソフトとしてバンプレストより発売される「スーパーロボット大戦MX」の発売日が3月25日に決定した。価格は7980円。amazon.co.jpでは、現在15%オフ&送料無料で予約受付中。』(「ゲームいろいろ情報」より) 『プレイステーション2用ソフトとしてバンプレストより発売がされているる『スーパーロボット大戦MX』の発売日が3月25日に決定した模様。価格は7980円。amazon.co.jpでは、現在15パーセントオフ&送料無料で予約受付中。』(「ファミ通.com」より) |
![]() |
かなり似ていますね。 |
![]() |
と、いうか、一部付け加えたりしただけで、転載といっても過言ではないだろ。まあ、実際は改変というわけだが。 |
![]() |
細かいところを見ますと、「発売される」が「発売されているる」になっていますね? |
![]() |
まず、発売されていないし、それに「いるる」ってなんだよ、って突っ込みがあるよな。「発売される」の「れ」と「る」の間に強引に「ている」を付け加えて違いを無理に出そうとするからこんな風になったんじゃないか? |
![]() |
他には「決定した」が「決定した模様」になっています。あと、細かいところでは「15%」が「15パーセント」と言い方を少し変えていますね。 |
![]() |
まあ、あまり深くは言わないけど、これってどうよ、と思わんか? |
![]() |
うーん、どうなんでしょう?ここまで似てしまうと明らかに問題ありますね。 |
![]() |
いや、これは似ているんじゃなくて、明らかに転載なのだよ。 |
![]() |
ですが、ここまで一般的な情報のみの掲載ですともしかしたら、ということがありませんか? |
![]() |
そこでこの話になるわけだ。『amazon.co.jpでは、現在15%オフ&送料無料で予約受付中。』というのがあるけど、これってゲームいろいろ情報でよく使われる文面なんだよな。 |
![]() |
そうですね。オンラインで購入したい人のためにamazon.co.jpへのリンクをよくしてありますね。 |
![]() |
だけど、少なくとも今現在、「スーパーロボット大戦MX」に関しては15%オフとはamazon.co.jpには書いていないんだよ。定価での掲載しかしていない。 |
![]() |
!! |
![]() |
どういうことか分かるかね? |
![]() |
ま、間違えているじゃないですか!! |
![]() |
そのとおり。 |
![]() |
ゲームいろいろ情報って嘘を広めているんですね。 |
![]() |
突っ込むところはそっちじゃねえっての!! |
![]() |
す、すみません。 |
![]() |
その間違いすらファミ通.comに書いてあるってのはどういうことかね、ということだ。この点があるから、明らかに転載だろうというのが分かる。まさかファミ通.comがここのサイトに掲載許可確認なんか取るわけないだろうから、ほぼ無断転載・無断改変。 |
![]() |
と、いうことは…。 |
![]() |
ぶっちゃけ、著作権違反だよな。別に細かいところでうちらがグダグダ言う立場にはないが、ファミ通.comのサイトの下部に『無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることもございます。』って書いているのにこれはどうよ。 |
![]() |
好ましくはないですね。 |
![]() |
記事そのものに対しても突っ込むとすると、ファミ通が発売日しらないわけないだろ、と。それをタイトル部分に『「スパロボMX」発売日確定!?』と「?」を入れたり、『決定した模様』と「模様」を入れること自体、おかしいんだよな。 |
![]() |
つまり、どういうことでしょう? |
![]() |
2通り考えられるのだが、今年から担当する人がちょっとアレな人なのか、もしくはHPが不正アクセスを受けて改変されたとか。同日に更新された別の記事も他所のサイトを抜き出してくっつけた内容だという話もあるし。 |
![]() |
!! |
![]() |
前者だとすると、最低限の著作権の知識や記事の書き方くらい学ばせろ、と。そもそも、発売日を12日に公開してよかったのかも微妙なんだよな。メーカー指定の公開日以前に公開すれば、これはこれで問題出てくるからな。ちなみに、3月25日発売日というのは流通サイドへ流れている情報な。雑誌社などは別途公開日が設定されているので、流通で流れている情報をそのまま出していいわけじゃない。 |
![]() |
なるほど。 |
![]() |
まったく話変わるけど、昔、某電撃のサイトでも似たようなことあったよな。 |
![]() |
だから、某の意味が無いって。 |
![]() |
こっちはどこぞのエイプリルフールネタをそのまま記事にしたということだったが。別に著作権違反とかじゃないので、単にそんなのに引っかかるのは間抜けだね、ってだけの話で、今回ほどは酷くはない。 |
![]() |
確か「ナイツ」の移植ネタですね。 |
![]() |
まがりなりにも会社組織で運営していて、信憑性のあるものとして受け入れられているのだから、最低限裏取るなりしてもらいたいよな。 |
![]() |
ですねぇ。 |