「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」は原作の魅力が薄い?
2004年6月18日:「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」は原作の魅力が薄い? | |||
![]() |
投稿です。 『ゼノサーガは売れるのはわかっているのでそれよりも、チュンソフト最新作の金八先生をみてやってください。あと数日で、公式サイトに新ムービーも追加されるようなので公式サイト更新後にでも、よろしくお願いします。ザ・プレのインタビューに書かれてましたがチュンソフトとしては、30万本以上売りたいらしいです。このままだと、街(評判は高いのに、売り上げがイマイチ)のような事になりそうで怖いです。』(投稿) 『「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」を話題に取り上げて欲しいです。』(投稿) |
||
|
|||
![]() |
どうかね、これ。 | ||
![]() |
昨年11月15日に取り上げたときは、あなたも30万本行くのではと言っていましたよね。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
いやさ、ほんと絵柄が微妙なんだよなぁ。タイトル名は魅力なだけに、この部分がものすごいネック。 | ||
![]() |
絵柄以外は良いということですか? | ||
![]() |
チュンソフトだし、安心して楽しめるんじゃないか? | ||
![]() |
投稿の中に、「街」というゲームを例に出していますが、こちらはなぜ売れなかったのでしょう? | ||
![]() |
これは単にセガサターンに最初に出したからだろ。最初からプレイステーションで出していれば、30万本は超えていただろう。 | ||
![]() |
でしたらプレイステーション2で発売されるこのソフトは売れると。 | ||
![]() |
うーん、どうなんだろうねぇ。オフィシャルサイトのムービー見てもさ、これといって惹きつけられるものが少ないんだよな。本来金八先生が持つ魅力がまったく見られないというかなんというか。 | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
そういった意味では素材の魅力以外で売ろうとしているようで、ちょっともったいなく感じる。まあ、いろいろと権利関連の問題もあるので何が良くて何が悪いかとは言えないが。 | ||
![]() |
ふむ。 | ||
![]() |
パッケージは魅力的なので、だまされて買っていく人はぼちぼちいるんじゃないか?あとはチュンソフトのアドベンチャーファンあたり。 | ||
![]() |
興味がある人は、オフィシャルサイトを見てみてください。ムービーも用意されていますよ。 |