女性向けゲームとボーイズラブゲームの違い
2004年7月21日:女性向けゲームとボーイズラブゲームの違い | |||
![]() |
喜ばしい情報が先週でましたね。 『待っていた人は待っていた『ときめきメモリアル Girl’s Side 2』の制作が遂に開始されたようですね。』(投稿:ぽんこつ魂) |
||
![]() |
どうでもいいだろ、そんなゲーム。 | ||
![]() |
なんてことを!! | ||
![]() |
その反面、こういった動きもあったぞ。 『いつも楽しく拝見させていただいてます♪ボーイズラブゲームブランドの最大手、AliceBlueが開発中止だそうです。女性向けは男性向けに対して市場が狭いとは言われてましたが、とうとう来たか…と。母体(男性向けエロゲー会社)がある所は次々撤退、無い所は同人へ移行していくBLゲーム業界に明日はあるのでしょうか?残ったのはバグだらけの紙芝居ソフトだけ…なんて事になりそうな予感です。BLに興味のありそうな(笑)奈々子さんに是非コメントを聞いてみたいです。』(投稿:まる) |
||
![]() |
まあ!! | ||
![]() |
と、いうわけで、今回は女性向けゲームに関して取り上げてみる。 | ||
![]() |
女性向けは市場規模が狭いとのことですが、実際のところはどうなのでしょう? | ||
![]() |
コナミの「ときめきメモリアルGirl's Side」もそうだし、コーエーの「アンジェリーク」もそうだが、一応はそれなりに売れているんだよな。多くの男性向けよりか売れているし。そのため、単にWindows版というのが問題であったり、内容が薄いことが原因じゃないか? | ||
|
|||
![]() |
ちょっと待ってください。 | ||
![]() |
ん? | ||
![]() |
もしかして、家庭用ゲームソフトで発売されている女性向けゲームと、パソコンで発売されているボーイズラブゲームを一緒の物と思っていませんか!? | ||
![]() |
違うのか? | ||
![]() |
ぜんぜん違いますよ!! | ||
![]() |
何が違うんだ? | ||
![]() |
家庭用の女性向けゲームはプレイヤーが女性で男性と仲良くなるのが目的ですが、ボーイズラブゲームは男性と男性がちょめちょめするのを見るのが目的です。 | ||
![]() |
男と男がちょめちょめ!! | ||
![]() |
そうですよ。 | ||
![]() |
なんだ、きもいな。そんなの売れるわけないだろ。 | ||
![]() |
なんてことを!! | ||
![]() |
そんなのが好きな女がいるのか!? | ||
![]() |
ホモが嫌いな女子なんかいません!!!! | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
と、大野さんが言っていました。 | ||
![]() |
誰だよ、そいつ。 |