どの政党が政権を取るとゲームユーザーにとってメリットがあるか
2004年7月14日:どの政党が政権を取るとゲームユーザーにとってメリットがあるか | |
![]() |
7月11日に参議院選挙がありましたが、その件に関して投稿がいくつか来ています。 『選挙さぁ、どの党に入れるのが今後のゲーム業界に有利そう?(とか微妙に取り上げにくいネタ振りしてみたりして。)』(投稿:なっく) 『初めまして。まこなこ、いつも楽しみにしております。さて、本日いよいよ参議院選挙当日な訳ですが、来年まで選挙権がない自分としては歯痒いばかりです。選挙離れと言うか政治自体に関心を持たず文句ばかり述べるのも若者だけに留まらず、といった感じを毎回の選挙率で感じてますが、その辺りお二方はどう思われてますでしょうか?某政党の法案、曲解してるのかもしれませんが下手をすると今後の漫画やゲームの様々な規制に繋がるのではと感じる昨今お二方の政治に関する意見がお聞きしたいです。』(投稿:TOMO) 『参院選は期日前投票で済ませました。普通の投票日と違うのはたった一枚用紙を書くだけで面倒なことは他にないです。理由もレジャーとかでOKなわけですから、これからもっと広まりそうですね。』(投稿:カオルラ) |
![]() |
そんなわけで、どの党に入れるとゲーム業界にとってよいのかを話してみる。 |
![]() |
いいのですかね?政治の話をして…。 |
![]() |
いいんじゃない?選挙終わってるし。選挙前に言おうかと思ったけど、一応配慮をしたのだよ。 |
![]() |
ここで話しても何の影響もありませんけどね。 |
![]() |
そういうなって。 |
![]() |
今ゲーム業界で注目すべき政治絡みの話は何かあるのでしょうか? |
![]() |
前にも少し話したけど、中古問題があるよな。あと、2番目の投稿にある法案だが、たぶん「青少年健全育成基本法案」か、もしくは「児童ポルノ改正案」のことだろう。 |
![]() |
その件に関しては、昨年11月に投稿が来ていました。投稿の中にも触れていますが、選挙と関連しての投稿です。 『あまりゲームとは関係はないとは思うのですが、投稿させていただきます。総選挙がつい先日行われ自民党が第1党で当選しました。そして今回の選挙で初めてとなる試みマニフェストというものが実施されましたよね。その自民党のマニフェストの一つに「青少年有害環境対策基本法・改」というものがあったらしいのです。自分自身ネットサーフィンしていたところ見つけただけなので、正直本当か嘘かも解らないのが実情なのですが、これにより漫画、ゲームの暴力シーンなど有害とされると思われる箇所ないし内容があった場合規制される対象となるようです。ゲームでいえばバイオハザードを初めとする血飛沫が出るもの、殴りあいを描いたストリートファイター2を代表にする格闘ゲーム、恋愛ゲームもおそらく規制対象となるでしょう。』(投稿) |
![]() |
あんまり詳しくないけど、「青少年健全育成基本法」に関しては成立していないみたいだな。未了となっている。初めて衆議院のサイト見たよ。また「児童ポルノ改正案」もゲームはもちろん、漫画やアニメなどが対象外になったらしい。 |
![]() |
それはそれは。 |
![]() |
何喜んでんだ!? |
![]() |
いえいえ、お気になさらずに。 |
![]() |
で、こういった法案は当然与党、自民党などが出すわけだから、反対なら与党以外の政党に票を投じればいいわけだ。 |
![]() |
逆に賛成なら与党側ということですね。 |
![]() |
たださ。 |
![]() |
?? |
![]() |
必ずしも野党が反対するとは限らないんだよな。 |
![]() |
!! |
![]() |
それを端的に表しているのが音楽CDの逆輸入を禁止する法案だ。 |
![]() |
その件に触れている投稿が6月上旬に届いていました。 『先日CDの輸入販売が禁止されるかもしれない法案が通ってしまったところですが、今度目をつけられたのがゲームソフトのようです。再び、中古販売の危機が訪れるやもしれません。5月27日に行われた、"第8回の知的財産戦略本部会合"にて、少しではありますがゲームソフトの中古流通についての提言がなされています。現行法ではどうしようもないので、新たに法律を作り、中古販売を規制しようとしているようです。あの、中古業界を巻き込み、直接・間接的に数々の販売店を閉店に追い込んだあの悪夢が、訪れるのは遠い日ではないのかもしれません・・・。』(投稿:黒タル2) |
![]() |
この法案、原則は野党も賛成だからな。 |
![]() |
!! |
![]() |
地区の限定等の要求はあったものの、原則は賛成。で、その理由は何かというと。 |
![]() |
なんでしょう? |
![]() |
企業の言うことを聞いていれば金も入り、票に結びつくからだそうな。 |
![]() |
!! |
![]() |
野党でもそういった考えを持っているのだから、どこに入れても同じってことになる。個人なんてどうでもいいということだよ。 |
![]() |
……。 |
![]() |
もっとも、これは個人個人がしっかりと意思を持って投票に行かないことも大きな問題でもあるんだけどな。だからこそ、企業のご機嫌を取って企業に有利な話ばかりをする。そして、この考え方は中古問題でも当てはまるよな。 |
![]() |
中古問題も与党・野党問わず賛成するということですか? |
![]() |
するだろう。逆に、賛成しない理由が見当たらない。 |
![]() |
と、いうことは…。 |
![]() |
どこ入れてもゲームユーザーにとって好ましい環境になることは無いということだ。 |
![]() |
……。 |