韓国発「マグナカルタ」の前評判は?
2004年7月7日:韓国発「マグナカルタ」の前評判は? | |||
![]() |
「マグナカルタ」についての投稿が多々届きました。新規タイトルにしてはかなり注目を集めているようです。 『PCゲームが主流の韓国で最高級の評価を受けたRPG、「マグナカルタ」がPS2で出ますけど、これについてどう思われますか?個人的に期待してるんですけど全然盛り上がってないんですけど・・・。』(投稿) 『韓国PCRPG、マグナカルタがPS2で発売。あんまり話題になってないようですが、取り上げてください。』(投稿) 『こんにちは。韓国のマグナカルタというゲームが9月に発売されるようです。元PCゲーらしいんですが純韓国産のゲームが本格的に日本に入ってくるのは初(?)。お二人は売れると思いますか?』(投稿:koji) |
||
|
|||
![]() |
結構前評判はあるみたいだよな。 | ||
![]() |
おお。 | ||
![]() |
PlayStation.comの予約ランキング6月30日から7月6日では、トップだからな。 | ||
![]() |
すごいですね。 | ||
![]() |
もっとも、他に競合すべきタイトルが無いからだが。 | ||
![]() |
一言余計です。 | ||
![]() |
そもそも、韓国と言えば「ラグナロクオンライン」があるように、比較的日本にも受け入れやすい絵柄が多いようで、一部のコアな人たちにとっては魅力的に感じるのだろう。 | ||
![]() |
興味がある人は「マグナカルタ」オフィシャルサイトをチェックしてみてくださいね。音が出ますので、会社で見る方は注意が必要です。 | ||
![]() |
オフィシャルサイトの下部にある“このサイトについて”を見ると、ファンサイト用配布画像についての記述がありますな。 | ||
![]() |
ナムコの「ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸」といい、最近オフラインゲームのファンサイトキットが充実してきました。 | ||
![]() |
ただ、事前登録になんで性別と年齢を書かせるのかね。 | ||
![]() |
利用状況の把握だけでしたら必要ありませんね。 | ||
![]() |
その点、ナムコはすばらしいですな。 | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
URLと管理人名、メールアドレスのみだったからな。普通に考えれば、これくらいしか必要ないよな。 | ||
![]() |
あとは使用用途の詳細はあってもいいかもしれません。 | ||
![]() |
今後他社でもファンサイトキットを配布する際には参考にしてくれたまえ、ということで。 | ||
![]() |
話が大きくそれましたが、「マグナカルタ」の評判でも。 | ||
![]() |
さっきも言ったとおり、ぼちぼち評判いいんじゃないか? | ||
![]() |
どれくらい売れますかね? | ||
![]() |
7万本は硬いかと。 | ||
![]() |
それは良いほうなのでしょうか? | ||
![]() |
正直、数字読みにくいよな。系統としては「サモンナイト」や他社だけど日本一ソフトウェアの「ファントムブレイブ」のような匂いはするけど。そういったユーザーが買っていったとしても、大きくは伸びないだろう。10万本行けば万々歳かと。がんばって15万本とか。韓国のゲームでここまで行けば良いほうかと。 | ||
![]() |
今ならPlayStation.comで予約特典の「MAGNACARTA Official Visual & 設定資料集」が付いてくるであります。絵に魅力を感じて購入を予定している人は要チェックであります。 |