2004年流行のキーワードの一つは「萌え」
2004年12月28日:2004年流行のキーワードの一つは「萌え」 | |||
![]() |
ビックリだね。 | ||
![]() |
何がですか? | ||
![]() |
2004年流行のキーワードの一つに「萌え」があるらしい。 | ||
![]() |
!? | ||
![]() |
日経エンターテインメントの人がテレビで言ってたぞ。 | ||
![]() |
おお。 | ||
![]() |
例として、「萌える英単語 もえたん」の画像が出てた。 | ||
![]() |
テレビで見るとちょっと恥ずかしいですね。 | ||
![]() |
しかも、パンツ見えたイラストだった…。 | ||
![]() |
かなり恥ずかしいですね。 | ||
![]() |
ちなみに、つい最近、新作として「moetan2」が上下巻で発売されるそうな。 | ||
|
|||
![]() |
上巻が1週間前に発売されています。 | ||
![]() |
初代「もえたん」が好セールスだったこともあって、便乗した本が多数出ているけど、こんなものもある。 | ||
|
|||
![]() |
株式関連の本にも萌えが広まっているんですね。 | ||
![]() |
だがしかし!! | ||
![]() |
?? | ||
![]() |
これのどこが萌えなんだ!! | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
本の中に使われている絵も少ないし、絵自体ちょっとどうかね、ってのもあるし。だいたい、猫耳やうさ耳つければ萌えだという考えが納得いかん!!こんなの誰が買うっていうんだ!! | ||
![]() |
あなた、買ったでしょ? | ||
![]() |
買ってしまった…。 | ||
![]() |
……。 | ||
![]() |
いやさ、いい内容だったらここで紹介しようかな、とか思ってついつい手に取ってしまったのだよ。そしたら、どうかね。 | ||
![]() |
喜び勇んで紹介していますね。 | ||
![]() |
!! | ||
![]() |
と、いうわけで、興味がある方は買ってみてくださいね。 | ||
![]() |
責任は取らんからな。 | ||
![]() |
ところで、流行のキーワードの一つが萌えとのことですが、他のは何があるのでしょうか? | ||
![]() |
あとは韓流とセカチューだそうな。 | ||
![]() |
韓国といえば、冬ソナですね。 | ||
![]() |
違うだろ。 | ||
![]() |
!? | ||
![]() |
ゲームユーザーなら「マグナカルタ」のイラストを手がけたキム・ヒョンテじゃないか? | ||
![]() |
そういえば、つい最近、イラスト集出していますよね。 | ||
![]() |
「Oxide 2x キム・ヒョンテ画集」というのが先日発売された。 | ||
![]() |
では、セカチューは何を意味するのでしょうか? | ||
![]() |
セガが昆虫ゲーム「ムシキング」を本格的に展開するってことかな? | ||
![]() |
セガ虫…。 | ||
![]() |
あんまり展開しない方がいいと思うんだけどねぇ。 | ||
![]() |
なぜでしょう? | ||
![]() |
寿命が縮まるよ。ゲーム機に出したらアーケード行ってやらなくなるじゃん。アニメも放映が終わった段階でブームの終了感が漂ってしまうし。 | ||
![]() |
ふむ。 | ||
![]() |
末永く稼ぎたいのであれば、今までどおりの展開が一番良いと思うのだが。まあ、どうでもいいや。 | ||
![]() |
……。 |