アーケードゲーム業界の話の続き
2005年7月2日: アーケードゲーム業界の話の続き | |
はーい、みなさん。言い訳のお時間ですよ。 | |
言い訳とか言うな!! | |
昨日取り上げた時にいろいろとコメントいただいたようでみなさんありがとうございます。 | |
……。 | |
次からはもうちょっと調べてから話しましょうね。 | |
うるさい!! | |
さてさて、どこから言い訳しますか? | |
いやさ、いくつか言葉の間違いがあったかなぁ、と思ってさ。 | |
いくつかねぇ…。 | |
まずはこの部分。 『語源はアーケードに置くゲームと言う意味なのだが、今現在は業務用ゲームといった方がしっくり来るだろう。で、今の業務用ゲームは死滅に近づいていってるんだよな。』 |
|
すごいですねぇ。死兆星が見えるんですねぇ。 | |
つまらんこと言うなよ。 | |
昨日の投稿で「北斗の拳」の話がありましたので、かけてみました。 | |
……。 | |
シン×ケンシロウとか。 | |
そのかけるかよ…。 | |
で、何がいいたいのですか? | |
業務用ゲームって言い方するとものすごく語弊があってさ。ビデオゲームとかビデオ筐体といった表現でないといかんかった、と。業務用ゲームが死滅のわけないしな。 これはすぐ後の大型筐体云々の話と対比して語っていることから、すぐわかってもらえるとは思ったが。 | |
はい、みなさん。言い訳一つでましたよ。 | |
!! | |
次の言い訳はどこですか? | |
いや、あとはないよ。 | |
まあ、あんなにも間違えていてですか? | |
いちいち言葉尻捕らえている奴は放置だ。 | |
基板の話はどうなりましたか? | |
……。 | |
ごまかすなよ。 | |
でもさ、これ以外は間違いは無いぞ。 | |
まだまだたくさんコメントありますよ。 | |
いやさ、思ったんだけど、コメントしている人と基準としている時期が違うんだよな。あと、こっちの話の流れの一部のみをとって指摘している人も多くて。 | |
はい、言い訳ありがとうございました。 | |
……。 | |
では、こちらの話をしてください 『自分は「三国志大戦」するようになってゲーセン行くようになりましたね。まわりを見ても仕事帰りのサラリーマンからご年配の方まで結構幅広い年齢層が来ていて廃れてる印象はないですけどね。』(7月1日コメント:通りすがり 2) |
|
これは多分、業務用ゲームが廃れているという部分と、「三国志大戦」が一部ユーザーだけ、という部分からの言葉だと思うが。前者は既に説明したし、後者は「北斗の拳」などが一部ファンだけをターゲットにした、という投稿に対しての極論を言っただけだからな。 | |
サラリーマンはゲームをよくやるのですかね? | |
やるよ。営業周りの合間にゲームセンターよるのは良く見る光景だ。コメントにあるように仕事帰りの人もいるし。そして、その場で眠られて追い出されるとか。 | |
……。 | |
そもそも、最近の大型筐体型のゲームは金を自分で稼げる年齢層向けにしているものも多いので、サラリーマン層に来てもらわないと困るというのが正直なところ。 | |
一プレイの料金が高いですからね。 | |
ちなみに、「三国志大戦」もそうだし麻雀系やサッカー系などは一応大型筐体ということで、ビデオゲームとは別区分として考えてもらいたい。昨日の話に関連付けるとアミューズメント施設向けの商材だ。 | |
では、最後に壮大な言い訳をどうぞ。 | |
比べる際に材料となるのは過去と今、そして未来になると思うのだが、格闘対戦ゲーム全盛期と比べて現状は明らかに衰退といってもよい状況だし、ビデオゲームに関しても以前と比べて明らかに設置面積減ってきているだろうに。減った原因は魅力的なゲームが少なくなったことと、プライズゲームなり大型筐体に場所取られた関係でさ。 | |
過去と今の比較はわかりましたが、未来に関しては? | |
今後も店舗の大型化などは現在進行形で進められているんだよ。どの大手メーカーもスクラップアンドビルドをスローガンにして既存店舗の閉鎖を行っていく一方、大型店の新設を行っている。当然大型店にはビデオゲームではなく、大型筐体型ゲームやプライズ物中心になっていく。となれば、ビデオゲームがさらに衰退していくことは火を見るよりも明らかだ。 | |
ですが、「バーチャファイター」や「鉄拳」などの最新作もありますし、大丈夫ではありませんか? | |
それらの新作が必ずしも大型筐体にならないとは限らないだろ。コメントにもあったのでついでに触れておくけど、今後消費税率が上がっていくことにより、今までの価格でやっていくことは厳しくなる。この対応の一つとして以前セガが電子マネーを用いて価格設定できるような仕組みを検討していたが、現状、ほとんど広がりがない。 | |
と、なりますと? | |
そこで大型筐体だ。この手の物は1プレイ300円とかのものもあるし、消費税率が上がったとしても価格の上げ下げが容易にできるため、ユーザー側としても受け入れやすい。少なくとも100円でなければいけないという締め付けがない分、価格への対応がしやすい。もちろん、単に上げるだけでなく、別の形での収益向上を図るなど、工夫は必要であるが。 | |
別の形とは? | |
カードの販売。「ムシキング」などのようにゲームとセットになっているものもあれば、プライベートデータを入れておくようなカードもある。主に作り手にとって有利なものであるが、場合によっては施設側への利益に貢献するものもあるだろう。今後消費税値上げなども考慮してメーカーと施設がウィンウィンの関係になれるように作り手も積極的に動き出すだろうし。 | |
ユーザーも楽しければいうことありませんね。 | |
話し戻して、既存のゲームが大型筐体化していくこともありえるわけで、そうなれば今のビデオゲームが事実上の衰退になることもある。 | |
以上でしょうか。 | |
以上だ。 | |
以上で言い訳終わりだそうです。 | |
!! |
「バーチャファイター」や「鉄拳」などの大型筐体ではない新作ですら、基盤だけでなく筐体とセットで買わないと、先行入荷させてくれないという現状があり、大型筐体を購入可能な財力のあるゲームセンターでしか新作をいち早く遊べないということになり、プライズやプリクラなどの無いゲームセンターは、自分たちの主力であるアーケードゲームでですら、勝負できなくなっているんですよね。
投稿者 : とやっぱりギルティには触れないんですね
投稿者 : 匿名正直「特殊筐体」と「汎用筐体」で分けた方がわかりやすいような。
投稿者 : 匿名とりあえず言い訳乙。
あまりアーケード業界に詳しくない私からすると、
投稿者 : 匿名変なうんちくをグチグチ語られるより、まこなこさんみたいに
大げさな部分があっても、分かりやすく話してくれる方が嬉しいです。
一部の人が過剰に揚げ足を取ったり煽ったりすることは悲しいですね。言葉を選んで間違いを指摘できる方は素敵だと思います。
これからもがんばってください。
やべぇ…
なにが「まこなこ」だよ。全然わかってないよ!
こんないいかげんな事ばかり書いてて良いの?
ここって商用のサイトでしょ?
ホント、ふざけてるの? 何が
>シン×ケンシロウとか。
だよ!
基本はラオウ×ケンシロウかトキ×ラオウ(ラオウ誘い受け)だろ!
北斗は兄弟愛がテーマだろ!?
と、冗談はさておき、
CSNEOがスルーなのは大型筐体に区分されるからですか?
わりと新しいビジネスモデルだと思うのですが。
アレはプリペイドカード式で先に金額をチャージして遊ぶ形式らしいですが。
それともオリジナルは洋ゲーだからいけないのかなぁ?
投稿者 : 匿名ガタガタ言われるほどまちがった事書いてなかったんじゃ..?内容も別に偏見でもなんでもないし。
投稿者 : N奈々子はちょっとすっこんでろっ!
バトルテックとかデンジャープラネットがあったら、ゲーセンに毎日通いますが何か
投稿者 : 五千円/月は使ってた時代が変化してるので、業務用ゲームの筐体も変化せざるを得ないって話では。
まことさんの定義する「ビデオ筐体」、言い換えると「レトロゲーム」は消えてなくなる方向にある。
だがプライス物、メダル物、大型筐体やネットワーク対応のゲーム機が増えている。
昔ながらのゲームセンターが鳴りを潜めて、サラリーマンが仕事帰りに、
家族が安・近・短のレジャー施設に、カップルがデートスポットに、と多様化した。
これは喜ぶべきことではないか。
「三国志大戦」はネットワーク対応の対戦ゲーム以外の何物でもなく、
投稿者 : anomyこのネットワーク対応の対戦ゲーム(というジャンル)が
(ストIIから十数年金太郎飴のようにエピゴーネンの増え続けた対戦格闘に変わって)
今後数年はドル箱、稼ぎ頭になるんだから好きな人は喜んでプレイすればいい。
というか
別に完璧な情報サイトってわけじゃないし、ここはいわばスポーツキャスターが試合前に色々語ってるようなところでは。
投稿者 : 匿名間違いや推測なんていくらでもあると思うわけで、言い訳するほうがおかしいと思うわけだが。
そうか、大型化はデンジャープラネットへの布石か。
投稿者 : 匿名待ち遠しいな。
100人が1万円つっこむゲームじゃなくて
投稿者 : 匿名10人が10万円つっこむゲームが増えたって
いうだけじゃないの??
そしてそれを買える店はデカイところだけだと。
幅広い年齢層がとかいってるけど、どうみてもゲーセンで
プライズ以外やってるのはヲタク達だろ。
なつかしーバトルテックあれも究極の大型筐体といえるのか^^;
投稿者 : nadamasaki数年前にあなたのようなひとがいっぱいいれば、なくならずにすんだのに~
横浜にはなんどかいったが、いまじゃ居酒屋ビルだもんな、一部面影は残っているが寂しい限り。
まぁ実際、格闘を初めとする汎用筐体のゲーム・・・
スミッこの店舗が多くなりましたね。さびしいです。
ロケ業界で全体の雰囲気考えると
6、7年前のAOUショーなんて3ポ歩くと水着のモデルが
ぷりくら一緒にとってと懇願してきたもんです。
いまなんて目つぶって30ポ歩いても、
誰ともぶつからないくらい、さびれてて悲しくなったなと。
まこなこさんのばあい
投稿者 : 夢千夜企業やコンシュマ系のネタだと、一般に知られていない
情報だったり、的確な分析指摘があるように思います。
ロケ系だと部分的で表面的な分析が多くて、
そっちの実情知ってるひとはオイオイって感じします。
そんなにクリーンな商売じゃないですしね。
>100人が1万円つっこむゲームじゃなくて
>10人が10万円つっこむゲームが増えたって
言い得て妙
しかも店舗側にとっては、単価低い客が増えるよりも 高い客が増える方がいいからね。来客一割増といっても、100人が110人になるのは難しいが 10人が11人になるのは容易だし。
ゲーメスト全盛期なんかと今を比べると酷いもんだよ。メーカはシステムの複雑化を進化として選んだけど、それが裏目に出たという事だね。ストII製作時には初心者を考慮して、コマンド入力に揺らぎを持たせてたのにのねぇ。どんな業界でも初心者を閉ざせば、未来は無いってこったね。アニメ製作にしても、安いからって他所に作らせてちゃ日本の製作初心者が育たないし。過去の遺産を食い潰している点では、ゲームもアニメも同じだ。
投稿者 : 匿名ギルティは最初こそ驚くほど流行ったけど今じゃ下火じゃん。
ひたすら大金つぎ込んだやつに初心者は瞬殺されるゲーム。
システムの複雑さと起き攻めのまんねりで去る奴はいても入る奴はいない、今じゃそんなゲーム。
投稿者 : Anonymous次に新しいギルティ出るけどその時にゼクスが出たときほど人がいると思う?
>100人が110人になるのは難しいが 10人が11人になるのは容易だし
投稿者 : 匿名いや、客商売やっている人間にしてみると、110人が100人になるまでには対策を練れるが、10人が9人になるまでに対策をねるのは難しい。
客単価が高く、客数が少ないと、一人が興味をなくしただけで店がつぶれる。
>100人が1万円つっこむゲームじゃなくて
>10人が10万円つっこむゲームが増えたって
この部分なんだが、総合的にどうなんだろう
つまり、この計算なら共に100万でトントンなんだが、
現実に置き換えると、100人の時代の方がゲーセンに金が入ってた気がするんだが
いや、あくまでも1客のイメージなんだが
それに100人が1人減っても売上は99万なんだが
10人が1人減ったら90万でしょ
って事は人口が少なくなったことはデメリットだよね
で、結局はアーケードってものが衰退してるってのは
投稿者 : mas正しいことだと思うんだが
自分も全国津々浦々回ったわけじゃないし、印象レベルの話ですが、人が集まるゲーセン、ゲームってのはあると思う。
投稿者 : 匿名ただ、「賑わう場所」「盛り上がるゲーム」の数は7,8年前から減ってますね。
あと、「ゲームセンター」という確固たる自己主張溢れる場所も減ってると思う。
一画を占めちゃいるが、デパートやショッピングモールの一部、暇つぶしコーナーにすぎない状態になっているものが殆どでは。
都心では違うかもしれないが、地方を見てるとそう思うのであります。
大げさと事実誤認は全く違うけどな。
投稿者 : 匿名事実誤認を指摘することを「揚げ足取り」というとはねぇ。
なんつーか、変な信者に担がれて駄目なサイトになっちゃいかんよ。
結構影響力あるんだし。
内容や意味そのものが間違っていたのなら兎も角。
誤解を招く表現でした、程度でコメント出すのはいかがなものかと。
どこかの政治家みたいですよ?
ななこさんも悪ノリし過ぎです、二人でやってるんだから連帯責任でしょうに。
汎用筐体(?の主力は格闘ゲームだと思うんですけど
衰退する原因は内容以前に家庭用ゲーム機の性能が追いついて追い越したからだと思います。
最近はネット対戦まで備える家庭用ゲームも珍しくないですからね、わざわざゲーセンまで行かなくても。
今後生き残るゲーセンのゲームは家庭用では無理な要素があるゲームだけでしょうね。
投稿者 : 匿名おのずと大型筐体になってしまうわけですが。
影響力あるからといって間違ってはいけないわけではない。
指摘は指摘として粛々と受けるべきものかもしれないが、
投稿者 : 匿名だからといって誤認しただけでクソミソの罵るのはどうかと思うぞ。
「ファンが裏切られた心境」に近いものはあるだろうけど。
実際、ストIIやバーチャの時代に比べたら全然活気ないし
投稿者 : 匿名大型筐体が売れてる・・といっても、ネットの接続料とかその他諸々考えるととてもとても儲かってる事業とは思えない。
ビデオゲーム(格闘とかの筐体ゲーム)が少ないのは法律も関係していると某ゲーセンで勤めてる人が言ってました。
投稿者 : RINなんか敷地面積の何%かまでだったら深夜営業OKでそれを超えると23時くらいで弊店とか…
なのでビデオゲームを置くより大型筐体(サッカーとか競馬とかの奴)を置いて敷地面積を稼ぐらしいです。
…勉強不足ですいません^^;
影響力? 何処の誰にどの様な影響を及ぼす力があるのですか? 感心させられることはあるけど、なんら生活に変化を及ぼす力なぞ感じたこと無いのですがね。良くも悪くも一サイトでしょ。「嘘を嘘と見抜けない…」云々は見る側の責任であるのだし。
今回は、あまりにも酷い誤解を招いた為のテーマ出しということでしょうか?
集客でのデメリットは考えてなかった…(恥)。実際問題、対策時間なんて採る前に潰れることもあるんだし。コンシューマとの兼ね合いや継続性なども考えてカードを使用した筐体が店舗のとる道かもしれないけど、いかにも準備金がかかりそう。
投稿者 : 匿名インベーダーハウスなんて今はもう昔か。
まあ今盛り上がってる汎用ゲームはガンダムオンリーか。
投稿者 : 匿名現状だと、メーカーとしては小さなモノをたくさん売るより、大きなモノを売った方が利益が得やすい。
どのみち客先は統廃合で少なくなってるから薄利多売は無理だし、裸に近いモノ(基板のみ)より利益が乗せやすい(筐体セット売りだと、基板の利益の他に筐体の利益も乗るって感じ?)
また小さいモノだと、開発費は上がる一方なのに売り先が減ってきてるので利益を出すことが難しい。
こんな感じでは無いかと妄想。
投稿者 : 匿名ビデオゲームフィーバーでも来ないと、この状況を覆すのは無理っぽい気がしないでもない。
ビデオゲームだけで商売できなくなってるメーカーがわんさかな現状を見るにもう終わりかけてるんじゃないかと思う。
投稿者 : 爪復活するようなものも出てきてないし、必死になって復活を目指しているのは古参の将軍系のみじゃない?
今新たにビデオゲームでこのゲームを作る!って考えてる若い奴は何人いるんだろう。
結局そういう奴らがいない限りビデオゲームが復活することは無いだろうし、きっとなさそうだからもう大型筐体のゲームしか残らないんじゃないかな。
そもそもゲームセンターのビデオゲームだからこそできるという付加価値に魅力が感じられない昨今、ゲーセンは俺たちのよき思い出でこのまま終わるんじゃないだろうか。
家庭用で対戦格闘したとて、結局は人を求めてゲーセンに行くのでは。
で、行った先で繰り広げられるのが初心者刈りと。
刈ったほうの言い分は、相手に練習させるつもりも無しに強くなれと。
まぁ、残るのは焼け野原だけだな。
もっとも、MMBBが定額になったので、その辺は軽減されたのだが、逆にゲーセンから遠ざける結果になったのは何の因果だろうか。
投稿者 : 匿名こうやって盛り上がってくれるのが狙いだとなぜ気付かない!?
投稿者 : 匿名残念なことにコアなファンの為にゲームを作って行けるほど業界には体力がない。
投稿者 : 匿名業務用の格ゲーとかもう開発すればするほど赤字じゃないかな?
わざわざ訂正して誤るほどの内容でもない気が・・・。
全国的にゲーセンが減ってきてるのも事実だし。
投稿者 : 匿名都会のほうならにぎわっているところも多々あったとしても
田舎のほうは散々だ。
数年後ゲームセンターとかもっと数減ってそう
投稿者 : 匿名セガとか大丈夫かな?作りすぎてる感じがあるし
■なんとなくなタレコミ
今のアーケード業界は儲かっている模様。
投稿者 : yamato先日カプコン社員の人と飲む事があったのですが、その人いわく、今のアーケード業界は
「アーケードが衰退してアーケードから撤退した企業が相次いだから、残ったゲーム企業はかなり”おいしい”。残り福だね。」
との事です。
実際そこそこの収益をあげているようですよー
以上
アイディアファクトリーが格ゲーだしたよね…
いや特に無いんだけどさ。
投稿者 : 匿名>「アーケードが衰退してアーケードから撤退した企業が相次いだから、
残ったゲーム企業はかなり”おいしい”。残り福だね。」
それって今は”おいしい”けど残った企業が
それを食べ尽くしたらアーケード業界もうダメかも…?
ゲーセンが田舎で儲かんないのは仕方ないよね。
ああいう場所で遊ぶ客層のニーズって『安く長時間』じゃない?
店側もそういった固定客から利益確保してたと思うし。
アーケードならそれが適うけど、それが衰退しちゃってるわけで。
プライズとか大抵の大型筐体じゃそれに応えられないし。
最近の小さい店舗は固定客の多い音ゲーを入れて利益出してるところが目立つよね。
家庭でできないことをアーケードで。
投稿者 : 匿名それが今までは他者との繋がり(対戦・共闘)だったり、
実力の証明だったり(スコア)したけど…
全部家庭(オンライン)で実現しちゃってるしね。
家庭ではない外での楽しさ(エンターテイメント性)というのも、
大型筐体によって奪われてしまっているし。
結局、アーケードの利点はオンラインの普及と大型筐体によって
奪われてしまったから、全体的に衰退してるんじゃない?
オンラインゲームが普及するのは、単純な理由だと思うが。それは、「初心者狩りがない」ということ。
投稿者 : 匿名基本的に全国大戦だと、過去の対戦成績から段位を設定して、同段位の人と優先して戦えるので、基本的に初心者狩りは起きないよな。
結局、どんな形にせよ、対戦における初心者殺しを駆除できるシステムが全国対戦しかない以上、アーケードゲームの優位点は、課金システムの自由度が高い事とカードなどの実物の組み合わせが自由である、他人に見せびらかせる、しか残らないと思う。これだと、大手オペレーター以外は消え去るしかないよね。