2005年度パソコンを買おう:デスクトップパソコン編
2006年3月21日:2005年度パソコンを買おう:デスクトップパソコン編 | |||
3月12日に取り上げたノートパソコン編に続くデスクトップ編だ。 | |||
今回の選択のポイントはどこにあるのでしょうか? | |||
いや、よくわからん。 | |||
……。 | |||
ちまたではテレビが見られる機能であったり、録画が出来る機能であったりが盛んのようだが、個人的に言わせてもらうと、あんまりそうした機能、欲しくないんだよなぁ。いざ、ウイルスやクラッシュやらでパソコンにトラブル起こるとどうにもならなくなるし。やはり、テレビはテレビ、パソコンはパソコンで分けた方が好ましい気がする。 | |||
部屋が狭い場合などは重宝しますけどね。 | |||
あとは2台目とか。リスクを抑えるためにも1台に集中させるのは控えた方が良いかと。もちろん、テレビもパソコンも、無くなっても当分の間の生活に問題無いって人はそれでも良いけど。 | |||
トラブル時の対応は常に考えておいた方が良いですね。 | |||
あと、今年の後半にマイクロソフトが新たなOS「Vista」、通称「ビスたん」が発売される。 | |||
勝手に通称を作らないでください。 | |||
この辺りも睨むと、今現在、高性能のパソコンを買うのは控えた方が良いのかもしれない。 | |||
ふむ。 | |||
ただ、今使っているソフトを当分使い続けたい人は、逆にXPパソコンを買っておいたほうが良いだろうから、あまり気にせずに選択しよう。私も当分はXPで行く予定。 | |||
「Vista」搭載パソコンが発売される頃には「XP」搭載パソコンの価格は落ちるかと思いますので、粘るのも一つの手です。急がない人はのんびり検討してください。 | |||
では、さっそく。 | |||
|
|||
デルでゲーム用として最適なパフォーマンスの高いシリーズとして有名な「XPS」シリーズとなっています。 | |||
「アトルガンの秘宝」が発売されることもあるし、これを機会に乗り換えても良いかもしれない。 | |||
「ファイナルファンタジー11」の開発チームが「Vista」向けのオンラインゲームを作っているという話もありますが、まだまだ先の話だと思いますので、2年くらい「XPS600」は現役でいられるかと思います。 | |||
これ以外の機種はほとんど変わらないかな。一応「Dimension9150」は筐体がやや大きめなので、スペースが無い人は「Dimension5150C」を選ぶと良いだろう。 | |||
|
|||
|
|||
標準装備ですとモニター込みでも10万円前後で購入できますね。 | |||
あと、最近気になりだしているのがマルチスクリーン。これやりたいんだけど、どういったのが必要なのかが良くわからず。 | |||
コメントに詳しい人の解説を期待したいところです。 | |||
ちなみに、マルチスクリーンという言葉が分からなかったので、「ダブルスクリーン」と入れて検索してみたら、「ニンテンドーDS」が出てきて、ふざけるな!!と、ちょっと思った。 | |||
……。 | |||
他にいろいろとメーカー品も出ているんだろうけど、難しくてよくわからないので、メーカー品が欲しければ各自で調べてもらうということで。大抵のポイントはテレビが見られるとか、録画が出来るとかがポイントになってくると思う。特に、地上デジタル放送が…とかかな。この辺りに興味が無いのなら、デルので良いと思うぞ。 | |||
ふむ。 | |||
メーカー品などはソニースタイルであったり、ソフマップドットコム辺りで確認してくれたまえ。 | |||
Apple StoreでPower Mac G5という手もありますよ。 | |||
それも無えよ。 | |||
!! |
複数のモニタを接続するためには、原則として台数分のVGAカードが必要です。
しかし、最近のVGAカードには出力端子が2個ついているものもあり、それらを使う事でいくらか負担を軽減ではないかと思います。
それと、最近はPCIのVGAカードが激減しているため、それなりに手間がかかるかもしれません。(中古狙いならばそれなりに豊富かもしれませんがちょっとリスクがあります。
マルチモニタはたしかWIN98あたりから対応を始めた記憶がありますが、だからといってその世代の拡張カードを買うのはお勧めしません。
投稿者 : 匿名できる限り、新しいものを選ぶのがトラブルとの折り合いがつきやすいと思います。
あ、うっかりしてた。
投稿者 : 匿名VGAカードは新しいほどいいってもんではなくて、
技術的に枯れていて、かつ、新しいほうがトラブルに会いにくいでしょう。
2006年度じゃね?
投稿者 : 匿名もちろん、今買うならXPのProfessionalを選択しないと面倒な手間が掛かる可能性があるのは記述していた方が・・・
数年も使わないなら構いませんが。
そもそもProを選択できないのもあるし、HomeでもMSがパッチをWindowsUpdate(MicrosoftUpdate)で提供してくれる可能性は0じゃないだろうけど。
http://support.microsoft.com/lifecycle/
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=Windows+XP
Home:Vista出てから2年間(メイン2年)はWindowsUpdateが確実に可能
Pro:Vista出てから4年間(メイン2年+延長で2年)はWindowsUpdateが確実に可能
とそんな差異があったりする。
多分あってる筈ですが、間違ってるなら指摘を。
投稿者 : 優マルチスクリーンですが、2個までならGeForceシリーズなら詳細設定から可能ですよ。
ATIも多分できると思いますが現物が手元にないや・・・
ビデオカードによってはコンポジットやS端子、D端子へ出力可能でそちらもディスプレイという扱いになったりも。
一番必要になるのは「机の上のスペース」と「枠が小さいディスプレイ」かも。
状況によっては視界の中心に枠が来るわけで使い方によっては非常に目障りっす。
DimensionならTVを見る機能もつけられるわな。
投稿者 : 匿名あと、「マルチスクリーン」より「マルチモニタ」で調べたた方がわかりやすい説明が出るかと。
ところで、マルチモニタを搭載するということは本格的に株取引するつもりなのか!?
マルチスクリーンというのは、たぶんデュアルディスプレイとかマルチディスプレイだと思います。
投稿者 : ADADELLの製品詳細の、グラフィックカードスペック欄にマルチモニタという項目で記載があります。
5150C以外ならオプションで該当グラフィックカードを選択することで、デュアルディスプレイにすることができそうです。
グラフィックカードから2台のモニタに接続したら、あとはドライバで設定するだけなので簡単です。
通称「ビスたん」
投稿者 : み~やいいですね~。ぜひ、ひろめましょー
あまり、生半可な知識レベルでお勧めpcを語るのは控えて頂けませんか?
投稿者 : 匿名Dimension5150CのPCIスロットがどうなっているのか、理解出来ていますか?Dimension9150をちょっとコンパクトにしたのが5150ってわけじゃないんですよ?
いや、もーゲームはゲーム機にまかせてパソコンは Intel iMac に(w
投稿者 : 匿名マルチモニタはセカンダリ以降の画面でアクセラレーションがきかないことがあるので、2画面フルでゲームしたいってときには要注意ですね。対応しているビデオカードを調べて買ってください。
投稿者 : 匿名あとビデオカードを増設してIRQ不足になることもあります。
単純にカード増設して設定、だけでは動かないこともあるので、そのへん慣れてない人は手を出さないほうがいいかなぁと。
>投稿者 Anonymous : 2006年03月21日 18:28
何をそんなに怒ってるんですか?
「ほとんど変わらない」という記述が拡張性まで適用されると
受け取られたように見受けられますが……
世の中にはPCを置くスペースで苦慮している人もいるのだから
投稿者 : 匿名拡張性を考慮せずに設置スペースの観点から5150Cを紹介するのは
悪いことではないと思います。
拡張性の記述があるに越したことはないですが、そもそも
PCIスロットを使う人の方が少数派なのでは……
ノートパソコン編でもInspiron9400とInspiron6400を
上げていますが、この機種はカードスロットがExpressCardです。
それから、ノートパソコンなら大抵は外部モニター用のD-Sub端子があるので、デュアルディスプレイもラクですよ。
投稿者 : 匿名出力切り替えは、ディスプレイのプロパティと、キーボードのfnキー+ファンクションのどれか(メーカーによって違う)
FF11くらいの軽いゲームならいいんですが、最近の洋ゲーなどはどんどん重くなってきています。
投稿者 : 匿名恐らく日本のゲームもそう言った流れになるでしょうから、性能の低いPentiumではこれから先を戦って行くのは苦しいですよ。
安定性に多少難があるのですが、ゲーム目的なら現状はAMDのAthlon搭載機を買うべきですね。
どうしてもIntelが良いなら年末に出る予定の新型CPU Conroe を待つべきですね。
逆に言えば、ゲームをしない或いは、動作の軽いFF11等のゲームしかプレイしないならPenium4で充分なんですが。
それと、PentiumDはIntelの社史に残るであろう失敗作ですから、これを購入すること自体が間違いです。
マルチモニターにするのに一番楽なのは、端子が複数あるカードを使う、か同時出が可能なノートを購入するか。職場のノート(デルのPrecisionM60)は、社内ではサブのモニターもつけて使用しています。
投稿者 : 匿名NECの水冷パソコンもいいですよ?
投稿者 : 匿名ちょっと内容はずれますけど、ソフマップドットコムにあるフライドフィッシュバーガーがいい性能してるように思います。モニタはないものの、10万でグラフィックボードつきのPCはなかなかないかと。
投稿者 : エク。TVチューナーによっては、プライマリモニタ以外での表示が出来ない物もありますね。
(出来ないのが普通なのかは、よく分かりません)
ですから、TV見ながらゲームってのは無理っぽいかも。
投稿者 : 匿名せいぜい、Web見ながらゲームorTVくらいですかね。
「ビスたん」か・・・
そういえば、XPを「ぺけぴー」
2000を「2Kたん」とかいってたころもあったなぁ
それはそうと
投稿者 : なんだろーホームエディション、プロフェッショナル、メディアセンターエディションと
XPにもいろいろあるけど
何がどう違うのだろうか?
HEの強化版がProだろうぐらいにしかわからんのだが・・・
>あまり、生半可な知識レベルでお勧めpcを語るのは控えて頂けませんか?
>Dimension5150CのPCIスロットがどうなっているのか、理解出来ていますか?
>Dimension9150をちょっとコンパクトにしたのが5150ってわけじゃないんですよ?
家庭用の共用パソコンとか探したりする時にそんな細かいハードの事なんてわからなくていいわけですよ。
投稿者 : 匿名あったところでそこまで拡張しないんだし。
それに、「個人的」にお勧めしてるだけなんだから控えるも何も「個人」の自由でしょう。
もし、貴方が勧めた所で何も変わりませんよ。
別にオンラインゲームしないし、性能悪くても平気
投稿者 : 匿名Vistaは伸びた(2007年初頭)わけだが…
投稿者 : 匿名そもそも、OS動かすのが目的じゃなくて、OSで動くものに
価値があるんだから、Vistaにこだわってもしょうがないよ。
どうせVistaはSP1が出るまでまともな動作できないだろうし、
今必要ならXP使い収めと思って高めのスペック買って、Vistaが安定した頃に同じLVの買えば良いんじゃないかね?
Vista、発売来年の一月に延期だそうですが・・・。
投稿者 : Anonenoneこれ、どこまで伸びるんでしょう?
ビスたん来年に延期だってさ
投稿者 : 匿名こう言っては何だが,あんまり知識がないようだからパソコンの話はしないほうがいいと思うけど.
投稿者 : 匿名何と無く言ってみるが、デュアルモニタにゲームが対応していなければ意味が無いような。
投稿者 : 匿名DELLはHDがよく壊れます。
投稿者 : 匿名中を開けると、幕製のものです。
会社での故障率が高すぎて困っています。
正直、おすすめしません。
>中を開けると、幕製のものです。
投稿者 : 匿名まあ、買っていきなりシーゲートとかのHDDに載せ替えてもDELLを買った方が安いこともしばしばなわけで
省スペースPCを買わなきゃいけないくらい部屋のスペースに余裕がないならば、
投稿者 : 匿名PCを買う以前に住居を改善した方がいいと思う。
マルチモニタにしてもWindowsからは1枚の画面として認識されます。またフル画面にしたときに1画面ぶんしか表示しないか2画面とも表示するかの動作の違いはビデオカードのドライバの仕様に依存します。だからゲーム側での対応は気にする必要はありません(逆にビデオカード側をいろいろ調べないといけないのでちょい面倒)。
うち、MaxtorのHDD、壊れたことないけどなぁ…ロットで何かあるんですかね。
AMDのほうがいいと書いている方。本当にIntelとAMDで自分で使い比べたことある?
投稿者 : 匿名バリューゾーンのCPUだと、ベンチも体感もほとんど同じですよ。お金に糸目をつけないならばAthlon64-FXのほうが速い分野もあるけど。
Athlon64、うちの環境では、リテールファンに普通の空冷のケースのシステムですごい安定してますけど。Pentium-Dも同様。
ウェブ上の情報だけで踊らされてない??
ゲーム向けにバリューゾーンとかあり得ないけどな
投稿者 : 匿名や、この記事がバリュー向けなのかゲーム兼なのか知らないけど
通常の使用で安定しないCPUなんぞそれこそ論外でしょう。
投稿者 : 匿名動いて当然。
あとは処理速度、コスト、消費電力等のバランスで決めればいい。