ニンテンドーDSで日本史と世界史を学ぶ詳説日本史Bと詳説世界史Bの総合トレーニング

2007年4月12日:ニンテンドーDSで日本史と世界史を学ぶ詳説日本史Bと詳説世界史Bの総合トレーニング
バンダイナムコより次のようなソフトが発売されることとなりました。

『バンダイナムコが、教科書準拠したゲームを、教科書出版の山川出版社と組んで、DSで出すそうです。知育、脳トレとは違う教科書準拠のソフトは、DSでも初めてだそうです。まこなこさんの、意見をぜひ聞きたいんですけど。』(投稿:kuro)

いいんじゃないっすか。
なんなんですか、その言い方は…。
いろいろと考えていることはあるんだろうけど、それを実現できる力がバンダイナムコにあるかどうかというのはまた別問題で、さてさて、どうなることやら、ってところですな。
その考えていることを話してくれないと…。
単純にユーザーレベルに販売するのももちろん望むのだが、正直まとまった数字が出るとは思えない。ただ、開発費用はたいして掛かっていないので、それこそ小売店が最低1本でも仕入れてくれればそれだけで十分な収益を上げられるだろう。
ですが、それですと普通ですね。
これだけでも良いといえば良いのだが、もうちょっと欲を出す必要もあるのではないかと思う。そこでいろいろと考えるわけだ。
その考えとは?
教育機関や図書館などに売っていくという方法だ。
!?
教育機関、学校はもちろん、塾なども該当するけど、こういったところで取り扱ってもらえる可能性も考慮しているのだと思う。学校では授業用の教材として使ってもらえれば、30本とか40本とかまとまった数を受注できるし、塾などでも教材として使う他、販売チャンネルとして活用できるだろう。
パンフレットなどを置いてもらうなどが考えられますね。
次に図書館だけど、図書館では本だけでなく、CDなどの貸し出しを行っているのはご存知の通りだと思う。これに教育型ゲームソフトも貸し出し対象としてもらうことで、図書館も購入対象になるのではと思う。
そう考えますと、販売先がかなり増えますね。
ただ、実際に取り扱ってもらうにはゲーム機であるニンテンドーDSという概念を払拭する必要がある。これが出来ない限りはそうそう簡単に教育機関や図書館などに置いてもらうのは困難だろう。
あとはラインナップの問題もありますね。
2タイトルだけでは厳しいからな。今後他の科目にも手を出していく必要も出てくるだろう。ただ、この辺りで成功を収めれば、新たなビジネスチャンスを得るわけで、本腰を入れてやる価値はあると思う。あとは…。
あとは?
バンダイナムコの能力次第だな。まあ、あまり期待していないが。
そんな…。
既にamazon.co.jpで「山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング」「山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング」の予約を受け付けています。1本あれば最大4人まで一緒にプレイできるミニゲームもあります。歴史用語や年号を当てるクイズ形式になっています。受験で使用する科目に該当するのでしたら購入してみてはどうでしょうか。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:韓国歌手のプロモに「FF7 AC」のシーンをパクった件の判決
1つ新しい話題:amazon.co.jpでXbox360、PS3等海外ゲームが1円販売

『ニンテンドーDSで日本史と世界史を学ぶ詳説日本史Bと詳説世界史Bの総合トレーニング』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/1670

2007年5月22日:中学英単語ターゲット1800DSで英単語... 続きを読む

『ニンテンドーDSで日本史と世界史を学ぶ詳説日本史Bと詳説世界史Bの総合トレーニング』へのコメント

まともだ・・・・。
ものすごいまともな内容だw

投稿者 : 匿名

地理Bはないんですかそうですか

投稿者 : 匿名

DS=ゲーム機って概念はすでに払拭できていると思いますよ。
「英語漬け」を大学の授業で使っていたり、地理の特別授業として「シムシティ」を使った中学校もあります。また病院などでも「脳トレ」の入ったDSを貸し出していたりしていますしね。

・・・・って、もしかしてこういうコメントを期待して書いてるの?

投稿者 : 匿名

老人用のモノ作った方が売れるんじゃね?
老人用ではないが、どこかの老人ホームではボケ防止の為、脳トレやらせているって話をどこぞかで聞いたしさ。
実際問題、学校でDSを教材に使うって如何なモノかと・・・教材に絵と言うか漫画が使われているとか、素敵なゆとり教育が盛んな現状ではありえるのかね。
「円周率=3」で教えていると言う情報は嘘らしいけどな(WIKIなどを参照)

投稿者 : 匿名

PSPは、ゲーム以外の使い方を提唱していたはずなのだが、DSで教科書の代わりに使う、教育機関なんてモンがもし出てきたら任天堂は商売がうまいってことになる。
本来、こういうの狙ってたのはPSPですよね?
え?違います?
純粋にゲームで勝負?あ、そうですか。

投稿者 : 匿名

社長の能力を感じたぜ。
いやぶっちゃけ、実用系に乗っかっただけのソフトだろ、って思ってたから。
なる~、と普通に思ったわけだ。


まあ、バンナムじゃできんだろが。

投稿者 : コモンドラゴン

ゲームボーイ時代から、こういった学校で扱う強化の学習ソフトは出てましたよね。ただ一部の書店や塾の購買でしか売っておらず、メジャーではなかった記憶があります

山川出版社は多くの高校で採用されている社会科目の教科書を発行しているところで、受験用の参考書も充実してます
元々この科目は暗記がメインなので、脳トレで問題を覚えちゃう人にはかなりオススメしたいですね

自分が受験生でしたら買ってたと思います

投稿者 : 匿名

どのゲームメーカーも、生き残りに必死なのですねぇ。PS3をアテにしたてグラフィックデザイナーなどはXBOX360くらいにしか逃げ込む場所はないし。

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年04月13日 21:41
というか、海外のメーカーに転職するか、そのまま廃業するしかないな
しかし、海外メーカーは「博士号級の高学歴且つ戦力として使える奴」しか取らんので、多分圧倒的に後者が多いと思われ

あと、1年ぐらい後には大手は「片手の指でも余るほど」に激減かもな

投稿者 : 匿名

学校等では使ってもらえないでしょうね。
事業中にゲームしだす子供も出てくるだろうし。
画面が小さく視力低下の原因とかイチャモン付け出す人達も出てくるかもしれないし。
小売も、ぶっちゃけ仕入れないのでは…
開発コストはかかってなくても製造コストはかかるしなDSのソフトは。
出すだけだして見て失敗したら撤退。
何処かが引っかかって仕入れてくれたらみっけものか。
安っぽい展開になってきたな…

投稿者 : 匿名

>本来、こういうの狙ってたのはPSPですよね?
>え?違います?

明らかに違いますw
都合の良い解釈もここまでくるとすげぇな

投稿者 : 匿名

内容がよく分からないけど、これは、もうゲームじゃないような。
媒体がDSのROMソフトというだけで。
つまり、購入時の比較対象も紙媒体の参考書になるんじゃない?

投稿者 : 匿名

まあ教育機関等への売り込みは無理だろうね
ゲーム機って時点で予算がまずつかないし

投稿者 : 匿名

図書館はムリでしょう。
ゲームも買うなんて、そんな予算はなーい。

なんかDSって、勉強マシーンのイメージが
強いんですが・・・

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年04月13日 00:36

ゲーム以外を再生すると非難する癖に、
そのゲームがゲームでは無い事には甘いんですね。

投稿者 : 匿名

GB時代に日能研が得意としてた分野ですな。
これにベネッセが手を出したらおもしろいことになるんですがねぇw

投稿者 : 匿名

>これにベネッセが手を出したらおもしろいことになるんですがねぇw
任天堂以外は終わりだな

投稿者 : 匿名

「学習ソフト」といえばレコード時代からインターネットまで各メディアが追い続けてきたジャンル。作りが簡単で、いい金がとれて、毎年売れる。

だいたい今まで、こういったものはエンターテインメント系とは違う会社が作って売ってたんだけど、ユーザーの意識変化とゲーム業界の危機感の表れかな?
たとえバンナムがやらずとも、資格取得にも生涯学習にも必ず広がっていく流れでしょう。

本気で学習塾に売るなら、WiFiで回答を添削したり、模擬テストの履歴をサーバに蓄積して習得度が確認できたり、といったあたりまでは見据えてほしいね。

投稿者 : 匿名

今まで知育系データベース系にはまったく興味なかったんだがこれは・・・
日本史好きだからちょっと欲しいな
社会人になった今でも山川の教科書と用語集持ってるしw

投稿者 : 匿名