任天堂の分納商法

2007年11月15日:任天堂の分納商法
悪名高き任天堂の分納商法のお話であります。
すみません、それはどこで区切ればいいのでしょうか?
もちろん…。
……。
さて、本気はさておき
本気じゃダメでしょ!!
任天堂の分納商法に関してのお話だ。
つまり、商品が分納されるということですよね。
それだけだと、何がいけないのかわからないから、もうちょっと詳しく説明しよう。まず、小売店側が発売日分の発注する際にいくつと数を決めて発注する。普通に考えれば、その数は当然発売日に入ってくるものと考える。しかし、任天堂の場合は、なぜか発売日に一部の数しか出さず、残りの分は小売店に後日発送される仕組みをとるソフトがたびたびある。
商品は必ず届くのですから、何も問題ないじゃないですか…。
店にもよるけど、小売店側としては品切れをさせてはいけないという考えがまずあり。
品切れしている場合は、よそのお店に買いに行ってしまいますからね。
そのため、この分納を考慮して、多めに発注をせざるを得なくなる。当然、発注数が多くなれば、分納があっても発売日に多めに仕入れることができるため、品を欠かさずに販売できる。ただ…。
ただ?
当然、残りの数は後日届くわけで。小売店側としてはそれをどう売ればいいのか、迷うところである。もちろん、その後も売れ行きが好調であれば捌けるわけだけど、日本のゲーム市場は、発売日売り切り型が多かったこともあり、なかなか捌くことができなかった。これにより、小売店が大打撃を受けることになる。
損失覚悟で売りきるために赤字覚悟の価格設定をしなければいけないわけですね。
で、この分納というシステムは他の業界でも時々あるんだ。
なら、任天堂がどうこう言うのはおかしいじゃないですか…。
しかし、他の業界の場合、分納になるのであれば、後から来る分をキャンセルすることができるんだ。まあ、普通に考えれば当たり前のことだよな。発売日に届くこと前提で発注しているのに、それが届かないんだから。けれども、任天堂にはそれがない。つまり、先に述べたような小売店の数確保の考えを頭に入れた上で、より多くの受注をするための手段としてこうした分納をやっているきらいがある。
そんな…。
なので、任天堂は嫌われるんだよ。
お前が言うな。
……。
ですが、小売店側から任天堂に対する不満点の一つは分納商法にあるというのは確かのようです。
ただ、今はどうかというと、分納商法はやっているようなのだが、それほど問題にはなっていない。
なぜでしょうか?
ソフトが売れているから。ニンテンドーDS用ソフトは分納されても、その後も売れる傾向があるので、たとえ分納になっても捌くことができるわけだ。
ほら、やっぱり問題ないのですよ。
ニンテンドーDSの話しかここではしていないのは理由がある。なぜ分納をするのか、という問いに対して、人によってはソフトの生産の都合、という言い訳をすることがある。なので、ニンテンドーゲームキューブやWiiなどの光ディスクの場合、分納が行われているかどうかが正直不明なんだよね。
そう言えば、11月13日『スーパーマリオギャラクシー(Wii)の販売が低調、通常仕入価格以下で販売する店舗も』で、ニンテンドーゲームキューブとWiiで分納をしていたかどうかという質問をしていましたね。
一応、無いようだ。Wiiの「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が分納だった、というコメントがあったが、これは本体と同時リリースという状況を考えると、仕方ない部分もあると思うので、置いておくとしよう。逆に『WiiFit(Wiiフィット)の予約販売が再開』の話をしたとき、分納の可能性を示唆したのも、ディスク以外に「バランスWiiボード」があるからという理由がある。結局、今回は分納という形をとらず、数を任天堂側が指定する方法を採ったようだが。
つまり、何が言えるのですか?
なんで「スーパーマリオギャラクシー」を大量に仕入れた問屋がいるんだろうね、ってことを。
……。
光ディスクメディアであるのであれば、再入荷は短期間でできるんだから、そんなに仕入れなくてもよかったのに、と。クリスマス商戦までまだ間もあるんだし。もし、分納がWiでも行われているのであれば、そのことが原因かな、と思ったわけだ。まあ、これは『スーパーマリオギャラクシー(Wii)の販売が低調、通常仕入価格以下で販売する店舗も』での言いたかったことということで。
さようで。
少し話が脱線したが、以上のように、任天堂の分納が小売店を苦しめているという事実の紹介をしたわけだ。
いったいどうすればいいのでしょうか?
受注した分はすべて作ってから売れよ、ってことだろ。発売日に間に合わない、というのであれば、もっと早くから受注すればいいんだから。そういったことをせずに、分納という手段を取り続ける以上、相手の弱みに付け込んだ悪徳商法と言われても仕方がないだろ。
そんな!?
まあ、最近の任天堂は変わった、とか言う人もいるけど、結局上にいる人は悪辣三昧を尽くしてきた人物達なわけで。下の方が努力しても、この状況を変えるのは当分無理だろうな。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:スーパーマリオギャラクシー(Wii)の販売が低調、通常仕入価格以下で販売する店舗も
1つ新しい話題:大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii) 予約販売開始

『任天堂の分納商法』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/1887

『任天堂の分納商法』へのコメント

言ってることは正しいのかもしれんけどソニー寄りの発言を
見ると違和感がありまくりだよ、そんなに嫌いなら任天堂は
取り扱うなよマイクロソフトも取り扱うなよソニーオンリー
にしといてよ、片方持ち上げといて片方は叩きまくりだと全
然のもしろくなよ。

投稿者 : 匿名

まぁ、こんな汚い商売をするのは昔から変わっていない。
今は知らないが、昔の営業は、人としての倫理なんて無かったほど汚い、ゲーム屋の店長に土下座さすのなんて当たり前だったからな。
今は、表に出てくる人が変わったから変わったようなイメージを与えているが、しかし上にいるのは、今も変わらない訳だ。
やってる事は変わらない。今は売れているから、みんな辛抱しているが、少しでも陰りが見えてくると手のひら簡単に翻すだろうな。もう、その兆候は見え始めているがね。

投稿者 : 匿名

あらまぁまぁw
好きな人にチョッカイ出して、追いかけてもらうことに
喜びを感じるガキみたいな御方ですね?w
沢山の人に追いかけてもらえたらイイでちゅね~w

投稿者 : QP

珍しく言い切ったね
でも別に分納して得になる事はないと思うんだけど

値崩れするのはソフトが悪いとも言えると思うけど
商売する人が言うのはなんともね~
まあ返品できりゃー良いんだろうけど

投稿者 : コモンドラゴン

文句を付けようとしたけど根拠が潰されて
苦し紛れの言い掛かり?と釣られてみる

投稿者 : 匿名

私もゲーム屋で勤めていて発注を担当してましたが、分納がどうこうって騒いでいるのは小さい店舗だったり元々の発注数が少ない所だと思うんです。
任天堂の商品は、任天堂→八社会→八社会系列店と商品が流れるのと、任天堂→八社会→玩具系問屋→ショップ、任天堂→八社会→玩具系問屋→ソフト関連商社→ショップと流れる3ルートがあるはずです。
間に挟まっているのが多い分下からの発注が任天堂に伝わりにくいのと八社会が自分の系列に他のところに回す分を回したりするので分納になるのかと思います。
こういう流通ルートを作っている任天堂に非があるのは事実だと思いますがそれだけじゃないかと思いますよ

投稿者 : 匿名

しかし分納しているから次回増産分が出来上がる前に店頭在庫を切らさずに売り続けられる可能性がある事も確かですよ。

店が売れる数を読むのは当然であって、読みを外したからどうこうは責任転嫁でしかありません。

悪い部分だけをクローズアップして取り上げるやり方はどうかと思いますけどね。
分納商法も一長一短ですよ。

投稿者 : 匿名

で?

としかいいようがないぞGKさん

投稿者 : 匿名

分納の弊害は大変勉強になりました。
今度はベスト版の弊害についてのお話もお願いしますね。

投稿者 : 匿名

最近カウントが減っているのですかな?

投稿者 : 匿名

で、分納があるって根拠はどこよ?

投稿者 : 匿名

DSのドラクエ4が「出荷制限」をかけたそうで、
各ブログで話題になってますね。
小売りさんのブログで「初回発注数カットされた!」って阿鼻驚嘆。
分納商法に品薄商法。
ユーザーのことを全く考えないこのやり方はいい加減止めて欲しいですね。

投稿者 : 匿名

小売が潰れてるのは結構前からだよ。

国内のゲーム市場規模は1997年をピークに縮小し始める。
2000年に回復したが、その後4年連続縮小を続けた。
日本テレビゲーム商業組合設立の2002年に2217店舗でスタートしたが、2005年3月段階で1315店舗にまで減少。

1994年12月03日 PS発売
1997年01月31日 FF7発売
2000年03月04日 PS2発売
2000年08月26日 DQ7発売

PS時代は頑張ってたが、PS2発売以降に型番商法を始めてからPSWはおかしくなったと思うよ。
去年なんかPS3という名のBDプレイヤー発売するし、なにがやりたいんだ、あの会社は。

投稿者 : めろんぱん

任天堂も後から入ってくる分をキャンセルできますよ。
何も調べずに書くな!最低野郎!

投稿者 : 匿名

はじめまして。
今回、任天堂の分納の話だったので書かせてもらいます。
以下はN64の時までしか確証はないです。
あれは最悪ですね。
小売店が正式に卸してもらってる問屋からは、発売日には注文した数の5~10%位が入荷されます。
残りが3~4回に分けて、2ヶ月くらいで全納されてました。

ところが、発売1ヶ月前に分納数が決まったころ、正式な取引先ではない問屋から、卸値 97% での受注案内がやってきます。
店側としては当然、数量確保のため発注するわけですが、なぜかこういう問屋からは注文数100%が納品されます。

あとはもう、正規仕入れ分が余って過剰値下げでの販売しかなくなるっと。

数は揃わないは、儲けにはならないわで、小売店としては「任天堂は嫌い」になって、仕入れがメーカー直通になった「SCE」「セガ」を歓迎したのです。

投稿者 : ぽへぽへ

今回に関していえば
「任天堂の分納商法は今でも全てじゃないけど残ってはいるようだし、やっぱり好ましくはないよね」って話と、
「だけどマリオギャラクシーは関係ないっぽいし、これは任天堂が悪いんじゃなく問屋側の判断ミスだべ。先走った非難しなくてよかったよ」って2つの話が、
ちゃんとわかりやすく公平に説明されてると思ったのだが……

体質が変わりつつあるらしいと言う点も肯定してるし、ここのスタンスからいえば任天堂の擁護記事に近いだろ、これ。
怒ってる人たちはどこら辺が不満なのだ? まさか印象下げるための逆GKとかじゃないよね。

投稿者 : 匿名

SFC時代末期のドンキーコングも酷かったね。
TVCMではミリオン突破とかの景気のいい数字を並べ立てたが
新聞では叩かれてましたね分納で値崩れし、2週間で半額投売りだったかな?
丁度SS PS発売の時期ですね。
SFC時代のボッタクリ製作委託費での消費者に高額負担や
ハードに電源やTV接続コード付けずに別売りや
分納による小売に押し付け押し売りやら・・・
やりたい放題になってきたな。

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月16日 07:31

スクエニ側の中古対策だろ
発売日に大量に放出すれば、1週間もしないで中古があふれて
新品が売れなくなる

投稿者 : 匿名

任天堂は昔から何も変わらないな
それでPSに全部持ってかれて今やっと逆転したのに、また転落したいのか
ファンはファンで(極一部だと思いたいが)どっかの半島人みたいにGKGK連呼するだけで何も聞こえていない

日本じゃゲームもアニメ産業ももう終わりが見えてきたね

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月17日 23:52>

そういうときはソースを明示すると説得力が上がりますよ

投稿者 : 匿名

自分に直接関係のない事をこれほどの悪意を持ってコメントしてる任天堂信者は気味悪い・・・。

まぁ、社員だったらこれだけ怒るのもわかるけどね。
記事が(現在に於いて)信憑性は薄いと感じられたけど実は図星って所なのか?

投稿者 : 匿名

>受注した分はすべて作ってから売れよ
で、量を確保するために発売延期ってしたらそれをネタに叩くと

投稿者 : 匿名

投稿者 めろんぱん : 2007年11月17日 03:18

ユーザーの可処分所得は無限であり、ゲーム業界はその国全体が陥っているいかなる深刻な不況も全く影響受けないっていう現実とかけ離れた話ですね。戦後最悪最長の不況を知らないとは日本人なのか疑いたくなるが・・・。

嗜好性の強い産業は遅れて不況がやってくるとはいえ、ここまで引き伸ばしたのと、ゲーム業界に深刻な不況がやってきてからもDSと共に、PS2はよくゲーム業界を支えたという評価こそすれ、そんな短絡的に否定される要素はないよ。

投稿者 : 匿名

例によって釣られまくってる某信者が笑えて仕方ない。

それはそうと、例え今の流通方式が任天堂自身のせいでないとしても、
必ずセットでついて回る問題である以上、切ることが出来ない任天堂に非があると言わざるを得ないかと。
そもそも、この問題ってSFC時代の頃から問題視されてたような・・・
最近はイメージ戦略のおかげか、ユーザーを大切にしているメーカーというイメージを植え付けつつあるけど、
自分的には直販でコストダウンさせ(音楽CD等の流通も使えるようにしたんだっけか?)、その結果ソフトの価格平均値をぐっと落とした
(結果的にゲーム業界のソフト価格の平均値も落とさせた)SCEの方がよほどユーザーの事を考えていると思える。

まぁ、こういう事書くと脊髄で反応してGK呼ばわりして終了、って感じになるのだろうけど。

投稿者 : 匿名

ただ、単なる疑問なんだけど
なんでSCFのころは酷い分納の中で店舗がポコポコ増えて
小売りに優しいPS時代(正確にはPS2時代かな?PSの頃はまだ増えてたかも)
にバッタバッタ倒れたんでしょうね
単にゲームが飽きられてきた時期だったのかな
PSからPS2に移行するに当たって何か変化でもあったのか
この辺の考察も機会があれば是非

投稿者 : 匿名

接続ケーブル別売りの話はちがわくない?
SFC持ってる人が多かったであろう当時に接続ケーブルはずしてコストを下げるのはそんなに悪くないんじゃないかな?
実際SFC時代のケーブルはGCまで使えたんだし、上位規格のケーブルを本体変える際に新しく買うこともできたんだから。
ここだけはいまだに黄色ケーブルつけてるとこには見習ってほしいよ。あのころとちがって、S,Dなんかはたいがいのテレビについてる時代だし。

とおもったが、Wiiはコンポジ同根か、あんまりユーザーのためではなかったのかも知れんな…

投稿者 : 匿名

ああ。なるほど。任天堂が悪いわけでなくて、任天堂の流通が悪いのね。

まぁどっちでも、あんまり変わりはしないが。任天堂が悪いことには、変わりないし・。

PSになって、SONYが始めた流通ルートが、
やたら好評だったのは、このせいだったのね。
(ソフト一枚単位で発注できて、しかも在庫がなくなってもすぐに届く(CDプレスするだけなので))

実際のとこ、これってCDの流通と同じなんで、
ごくふつーの流通ルートなんですがね。

投稿者 : 匿名

ソニーか箱が活躍してもらわないと、小売としては正直
困るんだよなあ・・・

Willが活躍するのはいいんだが
将来的に、微妙なソフトも出てくるわけで
仕入れの度に博打をやる羽目になるそうだ

ちなみに、分納してるてことはバイトでも知ってる
結構、いまさらな話だ

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月20日 00:17

上でも出ていたけど、国内の話でいえば不況だろう。ソフトハウスからすればPS2時代でもSONYに対して、文句もあるだろうが、アレほど深刻な不況という事実の前には全てが霞んで見える。

日本中、ほぼ全ての産業が巻き込まれて、中小企業どころか大企業もばたばた潰れるし、何回にも渡っての大規模なリストラや大幅な給与カットを断行されてた時代だしね。

家のローンが払えなくなって、自殺したり、リストラされて自殺したりした人間が何万人も出た時代に、ゲーム業界だけが順風満帆だったら異常だろう。PS1の時代には既に不況が到来してたので、正にその異常な状況だったんだが、加速度的に進んでいく不況の中で、流石にPS2の時代になるまでには綻びがでて来たんだろう。ゲームってのは下層階級まで買ってもらえなければ成り立たない産業だしね。ゲハにいる人間だけがゲーム買っても微々たるものだ。

今現在、不況を脱したといっても、下層は全く回復してない状態で、貧富の差が広がってしまってる状態なので、ゲーム産業を支えられる購買力は残念ながらまだない。

任天堂はDS、Wiiでいい方向性を示したと思うけど、今のところ自社の大幅な利益をもたらしただけで、サードパーティが全然振るわない状況を見ると、ゲーム業界全体を支えているとはいいがたい。

記事とは全く関係ない長文コメント失礼。

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月19日 20:06
>その結果ソフトの価格平均値をぐっと落とした
PCエンジンのCD-ROM2ではSFC等のROMソフトより安かったような覚えがあるので、部品が多いROMと比べて樹脂の板なCD-ROMの方が製造コストが安いので流通以外でも価格を下げれたと言うのもあるのでは

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月20日 00:17

信者思考の目線すぎるなw
SFCは単にFC時代のバブルを引き継いだから初期中期は良かっただけ。
現に分納と任天堂エンターティメントシステム?だったか
小売に任天堂指定の陳列棚とオブジェ(金のマリオ像)を200万~500万で買わせて
買わない小売には自社とサードの人気ソフトを回さないとして新聞やTVを騒がしてましたね。
それで潰れた店も多いな。
潰れかけた店が起死回生でPS1に乗り換えたって話だ。

投稿者 : 匿名

まあ任天堂が一人勝ちしてる範囲ではしかたない。

店によっては…ヨ○バシとかア○ゾンとか我が道を行くだし。

どのハードメーカも不良在庫(不良ソフト)は無くしたい訳だから合法な【抱き合わせ商法】をしたい訳ですからね。

こんなの簡単なんです!商取引法を少し改正すればいい。
超特大数の署名と、ネット使って違法商法暴露すれば良い!
のですが…あまりやりすぎると小売りが死ぬしなあ~

現有の商法でも違法スレスレ商売チクルと面白いですよ。
賞味期限問題なんて、大手食料品店バイトした事あれば
多かれ少なかれねえ…組織だってやってる会社あるんだし。

投稿者 : ところてん

>投稿者 Anonymous : 2007年11月20日 00:17

大きな原因は幾つかあってですね、

ひとつはPS発売初期に中古販売しているところには商品を卸さなかったため、
中古での利益を確保できなくなった事。
もうひとつは、PSで小売価格も大幅に下がりましたが、
利益もソフト一本で良くて二百円未満、
ハードでも五百円くらいとなった事。
上記の2点で小さな店舗では稼ぐことが出来なくなったから、
体力のない店から潰れていった訳です。

#これに、中古販売違法キャンペーンも追い討ちをかけたのではないかと思います。

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月23日 00:42

全部PS1の初期の時代からあった話だな。
PS1の時代にがくんと下がってない理由にはなってないね。
小売店にとってはその部分は気に入らないやり方だったのだろうが、市場規模、店舗数という意味では全く関係ない話だ。中古裁判で小売店側が敗訴してれば、また別の展開になっていったろうが。

ユーザーの可処分所得は無限だと思ってるから客観的な視点が見えてこないんだよ。

投稿者 : 匿名

ああ、あと
>利益もソフト一本で良くて二百円未満

これは、割引しない限りこれほど少なくはならないよ。
SONYは定価販売を推奨していた気がしたが、いくらにするかは小売店の権限だしね。

今も昔も、値段で勝負する店の利益なんてそんなもんだ。

投稿者 : 匿名

てか本当に問題あるなら公取に引っかかってる

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年11月27日 05:24
>SONYは定価販売を推奨していた気がしたが、いくらにするかは小売店の権限だしね。

電話とか来店でチェックしに来てたんですよね、価格と中古販売を・・・ソニー。

で、違反してると商品卸してくれないと・・・。


>投稿者 Anonymous : 2007年11月28日 23:23
>てか本当に問題あるなら公取に引っかかってる

ネタニマジレスしろってことなんでしょうか・・・?

えっと・・・・・「排除勧告受けてたじゃん!!」

投稿者 : 匿名

任天堂の分納が問題なのは変わりない。

投稿者 : 匿名

>投稿者 Anonymous : 2007年12月01日 10:09

任天堂が公取委から排除勧告受けた事が無いなんて思うなよ。

投稿者 : 匿名

「分納」で検索したら、真っ先にこのサイトが検索されたけど、分納って今も行われてるの?
分納なんて、カートリッジ時代の名残のような気がするんだが?
そもそも、分納になる理由が、カートリッジ在庫数以上に注文が入る→CD-ROMなら即生産できるが、カートリッジは即生産できないので、ある分だけ出荷→残りの受注分のカートリッジの生産に入る→生産後、残りの分を出荷(2回分納でなく、3回以上に分かれるときもある)だし。
故に、カートリッジでしかあり得ない。

ま、メッセサンオーがゲーム事業を縮小してしまった理由の1つなんだけどね、これ(w
もち、任天堂だけのせいではないよ。
曰く、「ソニーは薄利&返品不可、任天堂は分納。この業界の流通は最悪!」だってさ(w

投稿者 : 匿名

>しかし分納しているから次回増産分が出来上がる前に店頭在庫を切らさずに売り続けられる可能性がある事も確かですよ。

店頭在庫を切らさずに~と言いますが、当時のSCEI流通では、店頭在庫が切れても、再発注翌日にはソフトは到着してるんで、あまり関係ないかと。
むしろ、余らせてワゴンになるリスクの方が遙かに大きかった。

というのは、今はどうだか知りませんが、当時のSCEI→小売店への流通は名鉄ゴールデン航空(名鉄運輸ではない)が使われていました。
名鉄ゴールデン航空は名鉄運輸の航空部門で、航空便発送だから、一部地域を除いて、沖縄~北海道まで翌日配達だった。
つまり、木曜日発売のゲームが金曜日に在庫切らして、金曜日に再発注をかけたら、土曜日には到着するシステムだった。
当時の話をすると、任天堂流通は分納で話にならず、セガ流通は、サターンの頃はまだ問屋制(DCから直販になった)で、問屋に在庫が有れば即納だけど、なければ、セガ→問屋→小売店と問屋を挟んでる分、遅くなることがあった。
もちろん、問屋を挟んでる分、PSのソフトに比べ、SSのソフトの利益率は悪く、セガの収益を悪化させる一要因にもなった(ま、セガの収益悪化の原因の大半はサターン自体の失敗と、ハードのコストダウンが難しかった事による部分だが)。
スクウェアがセガでなく、SCEI側についたのも、サターンが問屋制だったことが一要因になっている。

投稿者 : 匿名

任天堂最悪。液晶すぐ壊れるし、ボタンすぐ潰れるし、周りでも苦情殺到。電話したら任天堂の男子従業員、えらそうに逆切れでもっと最悪。おわってる。

投稿者 : ななし

任天堂、PS出てからSFCのソフトの値段下げてたからね。
中期1万越え当たり前がそのころになると6800-8800とかだった

投稿者 : 匿名

分納は長期で売れるようなタイトルだったらあまり被害は発生しないけど、逆に前評判の高かったタイトルが爆死した場合はどうにもならなくなる。
前評判の高かったタイトルが爆死した場合でも発売日に全部入ってくれば早い段階で対策のとりようもあるけど、このようなタイトルで分納されれば後から入ってくる分はどうにもならなくなる。

>投稿者 : 匿名 2015年6月27日 08:49

厳密にはN64が発売したあたりからだよ。
N64発売したあたりにSFCのソフトのロイヤリティが大幅に下げられたので、SFCのソフトの値段が下がった。

投稿者 : 匿名