街のゲームショップを生き残らせるには
2008年4月14日:街のゲームショップを生き残らせるには | |
投稿がありましたので紹介します。 『いつかどこかで話題になった「あるゲーム屋経営者の本音ブログ」と言う、その名の通りのブログがひっそり息を引き取ったのか、どうも調べてみると3月20日の更新を最後に、今はそのURIでエラーが出るようになってしまいました。街のゲーム屋経営と言うことで、とても大変そうで、今年に入ってからというもの、店を畳みたいというような愚痴が多くなっていて危ないなと思っておりましたが、無くなってみるとやはり・・・ってところでしょうか。そこで、当まこなこが推奨するタイプの、生き残れる街のゲームショップ像って、何かありますか? ちょっと語りとか聞きたいです。ここからは半分私信で、自分はちょうどドラクエ1が出たのが小学校の高学年、中学時代にSFC、大学に入った頃はPS&SS、大学を出る頃はPC98からWin95へと言った、ヘビーゲーマー世代と言ったところでしょうか、今は当然社会人で、ゲームを購入する金銭にはあまり困りませんが、やる時間、買いに行く時間と手間を考えると、どうしても通販が先に思い立ちます、買い忘れて深夜営業している店に駆け込むこともありますが、街のゲーム屋さんという形態には、とても遠い生き物に成り下がってます、ちょっと悲しいですね・・・』(投稿:あかり) |
|
そのブログが閉鎖されたからといって、店舗まで閉鎖されたかどうかは別問題だと思うが…。なので、そこがどうなったかに関しては触れないでおこう。まあ、本当に閉鎖したのであれば、当然ブログで紹介すべきだと思うけどね。店舗閉鎖だからってブログもあっさりなかったものにするのもどうかと思うぞ。もっとも、それは人それぞれの考えがあるから、最終的には本人の判断次第だが。 | |
ブログの閉鎖の他に、生き残れる街のゲームショップ像はどんなものか、という問いがありますね。 | |
リアル社長の私に聞くとは良い質問だ。 | |
リアルひきこもりに聞いても良い案は出ないと思いますが…。 | |
なんだと!! | |
真琴さんは、街のゲームショップが生き残るにはどうすればいいと思っていますか? | |
主な施策は次のような感じかな。 ・フライング販売実施 ・中古強化 ・プレミアムや限定商品、定価販売などができそうなものはYahoo!オークションやネットショップで高値で販売 ・自ら品薄商品をネットで買いまくり、自店、もしくはネット等で転売 ・予約特典をネットで販売 ・PSPを改造して販売 ・ニンテンドーDSもかってに改蔵して販売 と、まあ、こんな感じかな。 |
|
……。 | |
ところで、うーみん。 | |
誰がうーみんじゃ!! | |
街のゲームショップと言いながら、ネットを用いての案が多いですね。 | |
普通にやっていて生き残れるほど甘くはないってことだよ。特に、チェーン店ではなく、あっても数店舗規模のところだとね。 | |
甘くないとは? | |
もともと、ゲームショップというのはぼろもうけできる商売だったんだ。ファミリーコンピュータやスーパーファミコンの時代は、中古販売でかなりの利益を上げることができた。今みたいに情報が得やすい環境ではなかったため、それこそ数百円で買い取って数千円で売るなど出来たから。スーパーファミコン時代は、新品価格も高かったので、なおさらだ。相対的に中古の価格を上げられるからね。また、ゲームそのものの情報も口コミかゲーム雑誌くらいでしか得られなかったため、今だと誰もこんなソフト、中古でも買わないよね、というソフトも売れていったから。金に敏感な人は、こうした状況を見逃すわけがなく。だからこそ、街のゲームショップというのがポンポン立ち上がったわけ。 | |
ふむ。 | |
プレイステーション時代になると中古が原則できなくなるわけだが、まだスーパーファミコンの中古ソフトが売れていた他、プレイステーションの初期は価格拘束をしていて、定価でしか原則売ることができなかったため、これも十分な利益を上げることができた。また、本体でも1台売れば1万円稼げるなど、中古がなくても利益を得られる体制が整っていたんだよな。ソフトは注文すれば数日で店舗に届くため、必要以上に在庫を持たなくてもよかったし。 | |
ソニー流通のすごさですね。 | |
だが、その後、価格拘束ができなくなり、新品からの利益が得にくくなる。また、中古裁判で中古が合法となったことで、今まで中古を取り扱うのを遠慮していた店舗も本格的に中古を取り扱うようになったわけだ。 | |
中古が良くなったのでしたら、店舗運営はうまくいくのではないですか? | |
ただ、ここで新たな敵が現れるわけだ。 | |
ネット通販でしょうか? | |
ネット通販もそうなのだが、TSUTAYAなどの全国展開をしているチェーン店がゲームソフトの取り扱いを開始しだして。となると、それこそ街のゲームショップなんかが太刀打ちできるわけがなく。資金力や集客力、サービスなどが段違いだからね。かたや街のゲームショップは、何点かのゲームソフトの仕入れを誤れば、急激に資金繰りが困るというような状況だし。 | |
厳しいんですね。 | |
ネット通販もあるので、車である程度離れたゲームショップまで行くのであれば、自宅に届く方が良いという考えを持つ人も多くなるだろう。となると、街のゲームショップに行く理由はなくなるよな。最近では任天堂であったりソニーコンピュータエンタテインメントが行っている店頭でのデータ配信サービスなども家電量販店や大手スーパーを中心に設置されているしさ。 | |
ふむ。 | |
それでもなんとかゲームショップが成り立っていたのは、情報の発信源になりえたからなんだけど、今ならネットでいくらでも情報が集められるから。ゲームショップでムービーを流しても、同じ映像がネットで見られるのだから、わざわざゲームショップに行く動機になりえない。特にゲームに熱心な人はなおさら。そうした人がゲームをよく買う層なのだけど、それらの層にゲームショップに立ち寄られなくなると、どうにもならんよね。一般層はTSUTAYAなどを使ってしまうしさ。一時期、ゲームショップは無くならない、なぜなら情報の発信源として存在するという論調があったのだが、現状はあまり情報の発信源としては期待されていないんだよね。特に、街のゲームショップなんかには。 | |
では、街のゲームショップというのは今後もなくなっていくのでしょうか? | |
既にいまでも存在しているというのは、それこそ他と違うサービスを提供しているからで。地域差はあるので、地方とかだと隙間を縫って存在してるようなところもあるだろうが、そういったところは大手チェーンが一つでも近場に出来ると一気に経営が悪化するだろう。逆に、 真に違うサービスを提供しているのであれば、今後も存続できるんじゃない?まあ、それでもどこかで無理が生じる可能性はあるけど。 | |
そうした中で、何か手段はありませんか? | |
だから、それは最初に言ったようなことをすれば良いんじゃないか? | |
正当な方法でお願いします。 | |
あえて言うのなら、ファンを作るってことじゃない? | |
ファンですか? | |
たとえば、高橋名人がゲームショップを立ち上げて店長やってます、となると、そのゲームショップで買おうという人は結構いるだろう。そんな感じで、店そのものにファンを作るというのが一つの手かと。 | |
小倉優子さんが焼き肉店をプロデュースするようなものですね。 | |
まあ、そんなところかな。ただ、売る商品はどこでも同じもののため、よほどの差別化を図れない限り、存在意義は乏しいよな。大手がやっているオリジナル特典なども、費用はかかるし、そもそもよほど仕入れない限り、メーカーが協力してくれるとは限らないし。 | |
厳しいですねぇ。 | |
こうしたファンが来るショップというのであれば、私が作ることで実現できそうだけどな。 | |
客じゃなくて強盗が来たりして。 | |
なんだと!! |
価格.COMにてリンク張られてる店の場合なんかは
投稿者 : 匿名黒まこ氏が推奨してる商法を実践してますな特にゲーム関係のは。
ゲームショップと言えばチェーン店のゲオがXBOX360の商品棚を縮小or撤去の方向とか。
ブールレイ販売面積拡張とかで。
真琴さんがショップを立ち上げられた暁には
投稿者 : 匿名ひやかしに参上仕りますっ!
僕は強盗より天才塾の方々が来ると思います(笑)
改造pspは近くの店に売ってないのでそういう店が近くにできて欲しいですね
投稿者 : sinNDSは改造した友人がもろみんなに批判されてましたから
あのブログの方は、かなりヤバい状況になってるのがひしひしと感じられましたね。
投稿者 : 匿名ただ、今までアドバイスや応援してたかたにも一言もなく削除したので、
所詮その程度の人なのかなとも思いましたよ。
今はまことさんの言う通り、ネットを上手く使わないと個人経営は厳しいかもしれませんね。
また改蔵・・・
投稿者 : 匿名ところで、緑髪の人って友達いないんですか。
うーみん言われてるし。
最近はトレカを扱う店が増えてきたよな。
投稿者 : ローリーおーぃ、勝手に改造して販売は犯罪だろ。
CD/DVDショップさえ潰れるのに、ゲームショップが生き残るかね。
エロに特化するとか、輸入品売るとかニッチな方へ行くしかないよ。
PSWが縮小したら、SCEやセガの通販ショップが潰れた。
投稿者 : めろんぱんこんな時代になる前に、流通革命をしたソニーはよくやったよ。
あれから13年、振り向けばソフト1本1万円の足音が聞こえる。
うちの地元のゲームショップはみんな生きてるなぁ~
ある店はアダルトソフトを売り始め、ある店は遊戯王カードやレアな腕時計などを売り始め、ある店は発売日の前日にゲームが届くとアピールしてたりしてます。ワンダーグーという大きな店がきたにもかかわらずね。
投稿者 : いちたすには真琴さんみたいに違法販売を売ったとしても、そんなに集客力が出るとは思いませんがね~
赤だれ焼肉を引っ張ってくるかw
投稿者 : tkそこは面白かったw
はい、元ゲームショップ店長です。
中堅会社の雇われ店長でした。
中古ゲーム訴訟が騒がれていた頃、大阪地裁の判決(販売差し止めならびに在庫廃棄を命じる)が出たあたりで、この業種に見切りをつけました。
中古販売は違法となれば中古在庫は廃棄。大赤字。新品販売で中古在庫分の赤字をペイする前に潰れる。
中古は合法となれば、大手家電販売店やレンタルショップが業界参入。勝ち目なし。細々生きていけるだろうが、先細りは間違いない。
原告側が希望の「ライセンス料の徴収」で決着がついても、「中古は合法」と変わらない結果が待っている。
弱小ゲームショップは中古販売がグレーだったから生き残れていたんですよね。黒になっても白になってもダメ。
将来的に、データ化できる商品は弱いと判断し、今は食品販売系の業種に就いてたりします。業界まるごと消えちゃうってことはないんで。
投稿者 : 匿名私的には、如何にしてネット販売を使わない人を呼び込むかだと思っています。
いくらネット販売や大型チェーン店が主流といっても、やっぱりネット販売を利用するのは……という人もいるし、大型チェーンだと有名ソフトしか取り扱わないことが多いし、定価なことがおおい。
だから、どうにかして幅広いソフトを集めて、少しでも価格をさげ、その店のファンをつかむことだと思っています。
投稿者 : 神城……そういえば、私の家の近くの店では、18歳以下でも18禁ゲームを売ってくれるから、という理由で人気なゲームショップもありました。
せっかくブログ発信してたのに裏話とか雑感ばかりで
営業的なことを全然してなかったからね。
労力さくとこが違ったんじゃない?
地方住まいだけど、コンシューマ機専門の店はたいがい潰れたなあ。
投稿者 : 匿名中古買うときはないと実店舗がないと困るが、
ゲオとかツタヤとか古本市場とかだな。
いち消費者からすれば、どこで買っても同じ。
北海道の某店のことかー!
投稿者 : 匿名これは本屋も言えることですよね
その店オリジナルの特典をつけるとか、ゲーム以外のモノを置くとかは大事かと
投稿者 : 匿名少し前に投稿したのが取り上げられてる、びっくり。
まこなこで取り上げてもらえたのは自身では2回目ぐらいかな・・・と
で、当のブログですが、やはり最後の方は・・・
私が見始めた頃は、いろいろと、任天堂信者に火を付けられるんじゃないか?とか、こりゃGK(ソニー信者?)に火を付けられるんじゃないか?と言った事柄もばんばん書いていて、面白かったんですけどね、だんだん今日も売れなかったとか、売りに来る人はぼちぼちだけど買っていく人は・・・とか、とても悲しい日記になっておりました
真綿で首を絞めるというか、やはり近所のGEOが、蔦谷がと言う話辺りでフラグがびんびんでしたね
そしてまこなこ的生き残るお店というのも・・・やはり
投稿者 : あかり自分的には、やはり、学生のたまり場的なそういうショップを提供するぐらいしか考えつかないかな、でも最近だと店に置いてある動かない(売り買いの起こっていない)ソフトばかり多い店を思い浮かべるばかりで、やはり生き残れそうにないです、困った困った。
プレイステーション流通に関して
SFC時代の任天堂というか 現在も半分ぐらい問屋中心の
旧形態の流通を取っていたので、そこにクタラギ様は
メスを入れました。
今まで問屋にマージンを抜かれていた不満を持っていた
大手資本である大手家電店やTUTAYAです。
そして、SFCからのPSに移籍させるために大手メーカ
スクウェアやコナミに一つの
特権を与えました。メーカによる自主流通です。
メーカによる自主流通で誕生したのが4万店にも及ぶ
巨大小売集団 コンビニが参入しました。
そして、コンビニでは大手メーカの作品のみすなわち
売れ筋商品のみが、優先的に扱われたため
小売はばたばたと潰れていきました。
ソニーはイメージ戦略が非常に上手ですが、大ヒットの
投稿者 : 匿名影には大手資本があるのはいつの時代でも同じでは
ないでしょうか?
アニメ→原作→前作
投稿者 : 匿名順調にポロロッカしてるな。次はホッケーですか。
>プレイステーションの初期は価格拘束をしていて、定価でしか原則売ることができなかったため、これも十分な利益を上げることができた。また、本体でも1台売れば1万円稼げるなど、中古がなくても利益を得られる体制が整っていたんだよな。
嘘コケ。
ソフト一本で数百円、本体でも千ン百円しか利益なかったぞ。
で、
>中古がなくても利益を得られる体制が整っていたんだよな。
「中古がなくても」じゃなくて、中古売ったら商品卸してくれなかったんだよ、SCEは。
その頃から、量販店しかやって行けない体質の下地はできてたでしょ。
投稿者 : 匿名街のゲーム屋に脳トレとかヨガダイエット、漢字/英語ソフト買いに行かないですからねぇ。
投稿者 : 匿名日本でこの手のゲームとは呼べないものがトップセールスになってからは厳しさも倍増。
カメ○オンが潰れたのが一番ショックでしたね。
使い勝手と店員の接客態度がなかなか良かったで。
GEOのチラシに、360だけ買い取り表示無いのは撤廃の兆候なのかね。
中古価格も高いし買い叩くしで滅多に使わないけど。
アマゾンが安過ぎなのが一番打撃かも?
投稿者 : 匿名近くのサブ店(メインはカメ○オンでした)の予約特価でも500円は違うし。
ソコは何故か買い取りと中古販売でしかポイント付けない少しアホ店で、
新品買うのに使う必要性が無いけど、田舎の中古でやって行けるんだろうか?
そこまで潰れて高く売れる店が無くなるのはキツいな…。(チェーン店ですけど)
ロムからディスクになったからと言って、そんなに劇的にコストが安くなるわけじゃあない。
N64とPSのソフトの価格の差を比べてみれば分かるよね。
じゃあどうしてあれだけ値段が下がったのか?
もちろんメーカー側の取り分を減らしては、PSに人が集まるわけがない。
答えは簡単。
問屋と小売の分をごっそり削ったというのが正解。
SCEは問屋も兼ねていたから、元締めに入るお金は任天堂と大差はなかったと言われているしね。
また当時に小売店を多用していた人なら分かると思うけど、希望小売価格に比べると、実売価格は結構低かった。
投稿者 : 匿名それに次から次へと中古に流れていたから、新品即購入にこだわらなければ、それなりの値段で手に入ったし。
買い取り価格も十分高かったわけだしね。
正直ネット販売の方が便利で良好ですからね。
店舗側にとっても顧客側にとっても。
ある程度大手だと実店舗を展開しつつネット販売も充実していますし。
実店舗のみのところが生き残る為には、実店舗のみの特典のような物を用意してヘビーユーザーを呼び込むしかないのでしょう。
それか中古を大きくしてレトロゲームの充実化をはかるとか?
例に挙がってるGEOだってネット販売だとバリバリ360とりあつかってますしね。
今後はネット販売重視になるのかな? GEOでの360は。
というか実店舗だとどうしてもスペースが限られるのが問題なんですよね。
投稿者 : 匿名取り扱ってるように見えてPS3コーナーやレトロコーナーもものすっごく小さいですしね、GEO実店舗。
GEOはTSUTAYAなどと同じでレンタル&中古と併合してますから。
ゲームなど販売方面に力を入れている店舗はレンタルスペースが異常に狭く、
逆にレンタルに力を入れている店舗は販売スペースが異常に狭い場合もありますからね……。