FF11攻略本、電撃の旅団 アルタナの神兵編が発売
2008年5月6日:FF11攻略本、電撃の旅団 アルタナの神兵編が発売 | |||
![]() |
電撃の旅団シリーズの最新刊が発売されるようだね。 | ||
![]() |
5月30日に発売されます。主な収録概要は次のようになっています。 『■3/11バージョンアップ対応!
水晶大戦時代のヴァナ・ディールをマップ付きでナビゲート |
||
![]() |
昔の時代のマップまで用意されているとは。 | ||
![]() |
迷いながら進んでいた人には必見ですね。 | ||
![]() |
お馴染みの4コマ漫画も多数収録されているようだし、これも期待だね。 | ||
![]() |
つかさ。 | ||
![]() |
「らきすた」の話は誰もしていませんが…。 | ||
![]() |
私も言った覚えはないっての。 | ||
![]() |
では、どこのつかささんでしょうか? | ||
![]() |
つーかさ、の意味だよ。っていうか、ってこと。 | ||
![]() |
わかってますよ…。 | ||
![]() |
これ、価格が1470円なんだよね。 | ||
![]() |
それが何か? | ||
![]() |
1500円にすれば、amazon.co.jpで送料無料で買えるのに、なんでこんな中途半端な価格にするんだろうな。 | ||
![]() |
確かに…。 | ||
![]() |
最近の攻略本などの価格を見てみても、1470円のものがあるのだけど、素直に1500円にしておけばいいのに。そうすれば、誰もが気軽にネット経由で購入できるんだが。出版社もamazon.co.jpとかのネット通販の価値は知っているはずだろうから、これくらいの価格調整はしてもよいのでは、と思う。 | ||
![]() |
何か、もう一冊買ってもらおうというつもりかもしれませんよ。 | ||
![]() |
ただ、同じ出版社の本を買うとも限らないし。業界全体でそういう協定を結んでいるのならまた別だけどさ。 | ||
![]() |
送料を無料にするためにもう1冊買ってしまいますからね。 | ||
![]() |
逆に、送料無料にならないから、今度買おうと思って、結局忘れられるデメリットもあるんだけどね。 | ||
![]() |
ネット通販の話はおいておいて、今回の攻略本についてはどうですか? | ||
![]() |
まだ発売されていないんだから、何も言えるわけないじゃん。 | ||
![]() |
……。 | ||
|
真琴さんは本当にひきこもりなんだなと思った。
投稿者 : いちたすには本屋に行って買うという選択肢はないんですか?ネット限定ではないだろうし。
えええ……。その感覚はどうかと。
投稿者 : 匿名攻略本そのものが現在下火になっているのに、あえて値段を上げることのほうが売れないですって
主題に関係ないコメントをするのもあれなんですが
投稿者 : 匿名戦場のヴァルキュリアの感想はスルーですか?
通販対策、というかアマ対策
投稿者 : 匿名1500超えるとそっちに流れちゃう
え、何?
投稿者 : 匿名要するに値段を叩きたいだけの記事なの?