2008年5月5日:自動掃除機ルンバを薦めてみる |
 |
なんか暇なので、今日はゲームとはまったく関係ない、お薦めグッズを紹介してみようかと思う。母の日のプレゼントにも最適かもしれないので、注目してくれたまえ。 |
 |
なんでしょうか、そのグッズとは? |
 |
「自動掃除機ルンバ」というのが巷にあるのだが、これが便利なんだよね。 |
|
 |
名前からすると、自動的に掃除をしてくれる機械ですかね。 |
 |
そのとおり。床限定だけど、掃除をしてくれる。 |
 |
となると、確かに掃除を頻繁にする母宛てのプレゼントとして良いかもしれませんね。 |
 |
もう少し、具体的に紹介してはどうでしょうか? |
 |
床を移動して掃除する機械だ。 |
 |
それは具体的なのでしょうか…。 |
 |
これほど見事に言い表しているのもないと思うが…。 |
 |
……。 |
 |
使い勝手などを説明すると、まず、床に物が散らばっていないことが大前提。また、ある程度広い部屋、というよりかは、広い床スペースがないと、価格ほどの効果がないため、出来れば整理整頓ができている家の人専用かな。機械は床を這って移動するので、割れものなどが床にあると、場合によっては倒してしまう可能性がある。ただ、衝突はするものの、減速した後に衝突するため、普通の家具などには傷が付きにくい。 |
 |
ふむ。 |
 |
具体的な動きなどは、amazon.co.jpに動画が用意されているので、そちらで確認してもらえたらと。 |
 |
説明も詳しく書いてありますね。 |
 |
あと、「自動掃除機の感想」サイトでも、メリットやデメリットなどが詳しく書いてあるので、参考に。これがあるだけで、掃除の手間が大きく減るので、金銭的に余裕がある人を中心に購入を検討しよう。 |
 |
たしかに、母へのプレゼントにも最適ですね。 |
 |
ただ、マニュアルとかあまり読まないような母親の場合は、トラブルなどがあった時に対応できないかもしれないので、そうした母親へのプレゼントをする際は、同じ住まいに住んでいること前提の方がいいだろう。まあ、送る側もマニュアルを読まないようであれば、それも意味無いことだけど。 |
 |
マニュアルは難しいのでしょうか? |
 |
いや、難しくはない。ただ、まったく読まずに使うのは好ましくないよ。一応、今まで触ったことのない人が大半だろうからさ。一度でも使ったことがある物であれば、なんとなくでも使いこなせるけど、一応目新しいものの場合は、マニュアルを少しでも読んだ方が、より有効に活用できるだろう。 |
 |
そうですね。 |
 |
そんなわけで、個人的お薦めアイテムの紹介でした。買う買わないは別として、たぶん、今年以降、目にする機会が多くなると思われるアイテムなので、知っておくだけでも良いのでは。 |
なかなかインパクトのある商品なんでその内テレビとかにも取り上げられそうですが、バッテリーが1年に1度1万円の物を買わないといけないようなので購入後の出費も考慮にいれての検討をお勧めします。
投稿者 : 匿名これ使えねぇよ、まじで。
投稿者 : 匿名これが使えるような環境の人は、こんなもの使わないで、普通に掃除するか、金ある人ならハウスキーパーでも雇うほうがいい。
>これ使えねぇよ、まじで。
いや、一度ルンバをを使うと、むしろ掃除機で掃除するのが馬鹿らしくなるんですが。
人間が、ちゃちゃっと掃除機かけるより、ロボットが長い時間をかけて丁寧に掃除をかけたほうが、ずっときれいになる。
昭和一桁の頃は、誰も洗濯機を持っていなかったし、洗濯機で洗濯するなんて、考えもしなかった。
ルンバはまだまだ開発途上です。時間がたてば、もっといい製品になっていくでしょう・・。
そのうち、「昔は人間が掃除機をかけた頃もあったんだよ?」と言われる時代になるんでしょうね。
投稿者 : 匿名家具の配置やコード類の引き回しに注意しないときちんと
掃除してくれないから結局使わなくなりました。
自分の場合はルンバがきちんと掃除してくれる環境を
考えるより普通に自分で掃除したほうが効率良かったです。
家具やコード類といった障害物が初めから部屋の隅に
投稿者 : 匿名置かれていて部屋の中央に一つの大きな床面積が
ある部屋環境の人には使い易いとは思います。
使ったことあるけど本当に掃除しないといけない細かなところは掃除してくれないんだよね。
投稿者 : 匿名電気コードがごちゃごちゃしてる場所とか隅っことか。
ワロタw
投稿者 : 匿名お前らちゃんと自分の部屋見てモノ買えよw