機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT、コンシューマーの発表無し、ユニコーンガンダム解禁時期発表
2009年8月21日:機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT、コンシューマーの発表無し、ユニコーンガンダム解禁時期発表 |
 |
すごいずっこけ状況だったよ。 |
 |
何かあったのですか? |
 |
何もなかったといった方がいいかも。 |
 |
そんな…。 |
 |
「機動戦士ガンダム
ガンダムVS.ガンダムNEXT」の発表会のようなものが少しあったのだが、そこでコンシューマー用の発表があるかと思ったら、まったくなく。 |
 |
そういえば、あるかも、という話をしていましたね。 |
 |
では、発表会では何が発表されたのですか? |
 |
予想通りの追加機体に関して。「ユニコーンガンダム」が解禁されるというお話だ。スケジュールとしては8月24日にHルートが解放され、そこで敵として出てくる。そして、9月1日にプレイキャラクターとして使用ができるとのことだ。 |
 |
おお、それはそれは。 |
 |
解禁ペースが早いですね。 |
 |
イベントのキャラホビに配慮したんだろう。たぶん、キャラホビでも解禁された状態で置いておきたいので。そして、それが終わった次の週に一般のゲームセンターで解禁と。 |
 |
なるほど。 |
 |
で、今回、スタッフによるデモプレイのようなこともやっており。通常はユニコーンガンダム状態で戦うけど、エクシアのようにゲージが溜まると一定時間様子が変わる。デストロイガンダムに変わり、戦うことになる。図体もでかくなるので、敵からの攻撃は受けやすいが、攻撃力は上がっているのでは。 |
 |
他にも何か情報はありませんか? |
 |
コストは3000で、比較的バランスの取れた機体に感じられた。ガンダムに近いかな。メイン射撃はリロード方式になっていて、弾数は5発。太めのビーム弾のようなものを発射できる。アシストはXやキュベレイのような感じ。 |
 |
ふむ。 |
 |
溜めショットとかもあるので、使い方によっては有効に戦えるのでは。あと…。 |
 |
あと? |
 |
声とか姿とかのキャラクターは無かった。 |
 |
なぜないのですか? |
 |
開発当時は声優が決まってなかったようで。だったら姿だけでも入れておけと思うのだが、姿も無い状態になっている。と、以上がガンダムエキスポで発表された内容だ。コンシューマーの発表がなかったのはちょっと残念ではあるが。 |
 |
今後別の場所での発表に期待ですね。 |
 |
ここからは追記です。 |
 |
その後、ちょっとプレイしてきたので、雑感でも。まず、デストロイガンダムとか言ったけど、デストロイモードの間違いね。通常がユニコーンモード、変化したのがデストロイモードだ。 |
 |
で、触ってみてどうでしたか? |
 |
通常の射撃はターンXの3段目の射撃見たいな感じ。サブ射撃はバズーカで、ガンダムMk-IIのように途中で分散するようになっていた。機体そのものはちょっと重いような感じがしたけれど、普段使っていない筐体でやったからそう感じただけかもしれないのでなんとも。あとは伝えてある通りだ。今回はみんな初めて使うということで、まだこなれていなかったけど、今後どうなるのか注目したい。 |
 |
9月1日の一般解禁が楽しみですね。 |
デストロイ「モード」じゃね
投稿者 : 匿名デストロイガンダムって別物じゃん
読んでてオカシイと思った
毎度のことだがちゃんと校正してくれ
誤字脱字誤変換も枚挙にいとまないし
投稿者 : 匿名国語力なさ過ぎこのサイト
>Anonymous : 2009年08月22日 22:46
別に注意するのは良いけど言葉を選びましょうよ・・・
投稿者 : 匿名つうかまだあったのこのサイト
投稿者 : 匿名