エンドオブエタニティ(End of Eternity)発売日決定、予約特典サウンドトラック付きで予約スタート
2009年10月22日:エンドオブエタニティ(End of Eternity)発売日決定、予約特典サウンドトラック付きで予約スタート | |||
![]() |
トライエース制作の新作RPG「エンドオブエタニティ(End of Eternity)」の発売日が決まったようだね。 | ||
![]() |
2010年1月28日にPS3とXbox360同時に発売されます。まだ2009年ですが、2010年発売ソフトの発売日が続々と決定しています。 | ||
![]() |
もう予約の受け付けも開始されたとか? | ||
![]() |
amazon.co.jpで予約特典付きで予約スタートです。予約特典は「スペシャルサウンドトラック RESONANCE OF SOUNDS」となっています。 | ||
|
|||
![]() |
これは予約し逃しのないようにしたいですね。 | ||
![]() |
特にXbox360版はな。 | ||
![]() |
どうしてXbox360版は、なのですか? | ||
![]() |
単に「ベヨネッタ(BAYONETTA)」のサントラCDが早めに無くなったから。もっとも、こちらに関しては評価がXbox360版の方が上という事情もあったけど。いずれにしても、特典付きを希望するのであれば、予約しておいた方がいいだろう。 | ||
|
|||
![]() |
さすが、いつも予約せずに買いに行って予約特典貰えずに愚痴っている人が言うだけあって、言葉に重みがあります。 | ||
![]() |
なに、そのトゲのある言い方…。 | ||
![]() |
ゲームの方はどうでしょうか? | ||
![]() |
東京ゲームショウ2009でプレイした時に説明したけど、やはり自宅でゆっくりとプレイしてもらいたい。特に、戦闘の操作に関しては普通のRPGと異なるため、最初は抵抗があるだろうし。もし、今後体験版が出てもプレイせずに、製品版で説明書を見つつプレイすると良いかと。 | ||
![]() |
そういえば、本来ならこのソフトは2009年発売予定でしたが、2010年になりましたね。 | ||
![]() |
その辺りは以前予想した通りですな。 | ||
![]() |
2010年に延期すると言っていた「テイルズオブグレイセス」は2009年12月10日に発売されますが…。 | ||
|
|||
![]() |
……。 | ||
![]() |
数打ちゃ当たるでは困るのですが…。 | ||
![]() |
それにしても、この発売日はなかなか痛いものがある。 | ||
![]() |
どういう意味でしょうか? | ||
![]() |
翌週の2010年2月4日が、同じくトライエース制作の「スターオーシャン4 インターナショナル」発売日という…。 | ||
|
|||
![]() |
「エンドオブエタニティ(End of Eternity)」はセガから、「スターオーシャン4 インターナショナル」はスクウェアエニックスからの発売のため、うまく調整が取れなかったようですね。 | ||
![]() |
ただでさえ少ないソフトリリースを、こうも無駄に集中させることも無いだろうに。 | ||
![]() |
同じく2010年1月28日にはRPG「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」も発売されますしね。 | ||
|
|||
![]() |
いや、今は味噌の話はしてないから。 | ||
![]() |
私もしていませんよ!! | ||
![]() |
もうせっかくだから、セガとスクウェアエニックスの広報は話し合って、両方購入してもらえるような共同キャンペーンとか実施したら良いと思う。もっとも、スクウェアエニックスの無能な社員だとそんなことすらも出来ないだろうけどな。 | ||
![]() |
そういうことを言わないでください…。 | ||
![]() |
まあ、スクウェアエニックスの社員だけでなく、セガの社員は会社を傾けるのが得意な人たちが多いので、どっこいどっこいだが。 | ||
![]() |
全方向に戦火を広げるな!! | ||
![]() |
大変失礼いたしました。 | ||
![]() |
なぜ急に謙虚に…。 |
会社を傾けた社員とは、シェンムーの失敗でセガを当時最大の赤字に追い込んだYSのことですか?
投稿者 : いちたすには>投稿者 いちたすには : 2009年10月23日 13:16
どう見ても100億オーバーの無駄金使った□のヒゲだろ。
投稿者 : 匿名シェンムーはDCの技術開発という役目もあったから単純には
計れない。(まあサターン時代からの累積があるけど)