2010年1月13日:ファイナルファンタジー11は成功だったのか、失敗だったのか |
|
「ファイナルファンタジー14」サービス開始の年となる今、改めて「ファイナルファンタジー11」がどうであったのかを取り上げてみたいと思う。 |
|
そういえば、昔、まこなこ自体も「ファイナルファンタジー11」の話題を積極的に取り上げていたようですね。 |
|
途中からはゲーム全般になったけど、初期のころはそうだね。 |
|
そんな「ファイナルファンタジー11」と共に歩んできた私なだけに、最後にしっかりとけじめをつけなければと思う。 |
|
まだサービス自体は続くのですが...。 |
|
成功だったのか、失敗だったのかということですが、どちらなのでしょうか? |
|
失敗じゃない? |
|
失敗!? |
|
ここでいう失敗とは何かということなのだけど、少なくとも当初考えていたものとはるかに下回る成果しか得られていないという意味で。 |
|
ですが、毎年の決算発表などでもオンラインゲーム事業は好調な数字を出していますよ。それでも失敗なのですか? |
|
よく決算で良い数字が出ているから、だから「ファイナルファンタジー11」は成功だという話を聞くけど、それは直近だけを見ているからそうなるだけで。全体でみると、実はそんなに収益を上げていない側面もある。 |
|
全体でみると? |
|
詳しくは知らないので恐縮なのだが、なんでもスクウェアとエニックスの合併に絡み、オンラインゲーム関連で特損を出してうまく処理したという話もあり。で、そうした特損部分も含め、開発期間も含め約10年くらいにかかった費用と、実際に得られた収益を見比べた時に、はたして成功と言えるほどの利益を出せているのかというのが重要となる。 |
|
さすがに利益は出ていますよね? |
|
出ていると思いたい。 |
|
思いたい、って...。 |
|
その辺りは全体を知らないので何とも言えない。ただ、当初は「プレイオンライン」というものを表に出してオンライン事業を立ち上げたものが、最終的
に満足に稼働しているのが「ファイナルファンタジー11」一コンテンツのみとなっており。それらにかかったコストを回収しなければならなくなったので、表面上の数字だけでは把握できないものが出てくる。 |
|
ふむ。 |
|
で、仮に出ていたとして、それで満足かという話もある。 |
|
利益が出ていればいいじゃないですか...。 |
|
その利益を出すために、会社は一定の人材を使い、そして一定の資金を使うわけだ。だが、もし仮にその人材や資金を別のことに使っていたのならば、もっと利益をあげられていたという考えもある。そうなると、たとえ利益が出ていたからと言って、それで良しというわけにはいかない。この辺りをどのように考えるかによっても、また「ファイナルファンタジー11」に対する評価が異なってくるわけだ。 |
|
費用対効果というわけですね。 |
|
次に「ファイナルファンタジー」というブランドに与えた影響を考えてみよう。 |
|
ブランドに与えた影響とは? |
|
「ファイナルファンタジー11」が発売されたことにより、その後の「ファイナルファンタジー12」や「ファイナルファンタジー13」の売上に大きく影響を及ぼしたと見ている。当然悪い方向にだ。 |
|
なぜそう言えるのですか?「ファイナルファンタジー10」は230万本、そして「ファイナルファンタジー12」もほとんど変わらずの220万本売り上げているじゃないですか。これは和田社長も2010年3月期第2四半期決算説明会で説明しているはずですよ。 |
|
それをそのまま受け止めること自体がおかしい。 |
|
おかしい!? |
|
あの話は、PS2本体が470万台の時に「ファイナルファンタジー10」が230万本売れた、PS2本体が1890万台の時に「ファイナルファンタジー12」が220万本売れたという話だった。そして、これを見て、「ファイナルファンタジー」ブランドは本体台数に影響されず一定数売れる。だから「ファイナルファンタジー13」も売れますよ、という話の流れだ。 |
|
そういう話でしたね。 |
|
常識的に考えて、本体台数が増えているのに売り上げがイコールか落ち込むなんてこと有りえないっての。では、何が要因としてそうなったのか。それは間に挟んだ「ファイナルファンタジー11」の影響だと言える。 |
|
「ファイナルファンタジー11」がなぜ影響するのですか? |
|
シリーズものタイトルで一番やってはいけないことをやってしまったのだよ。それは何かというと、ユーザーを切った、ということ。 |
|
ユーザーを切る? |
|
シリーズものタイトルは、ユーザーはそれこそ惰性で買うようなところもあるものだ。しかし「ファイナルファンタジー11」では買えないユーザーが出てきた。これはネット接続ができなかったり、PS2でプレイするのであれば追加でハードディスクドライブを買ったりしなければいけないなど、プレイするための障壁が高すりたことが影響している。ここで今まで継続してきたプレイヤーの多くを切ったために、次に出た「ファイナルファンタジー12」の販売に大きく影響したと言えるだろう。そしてそれは「ファイナルファンタジー13」へも影響している。 |
|
どう影響しているのですか? |
|
「ファイナルファンタジー10」の時とほぼ同じPS3の普及が450万台程あるにも関わらず、最終的な販売は200万本程度となるだろう。つまりは「ファイナルファンタジー10」と比べ、30万本もの低下となる。つまり、「ファイナルファンタジー11」があったために「ファイナルファンタジー」シリーズに見切りをつけたユーザーが30万人ほどいた可能性があるというわけだ。 |
|
そんな...。 |
|
もちろん、他の要因もあるだろう。不景気だとか、プレイステーション3の価格が高いだとかね。しかし、「ファイナルファンタジー11」がファイナルファンタジーブランドの崩壊の引き金となったという側面もあると言える。 |
|
崩壊の引き金!? |
|
こういう話を聞くと、最終的には失敗ということになるのでしょうか? |
|
だからといって、一概に失敗とは言わないけどね。失敗か、成功かは、次の「ファイナルファンタジー14」の結果次第だろう。当然、「ファイナルファンタジー11」が発売されたときと異なり、多くの人がネット接続環境を有するようになっている。プレイステーション3本体を買えば、原則追加出費もせずに楽しめるのだし。あとは、ユーザーを如何に引き入れるか。もし、これが「ファイナルファンタジー11」より少ない結果となるのであれば、この10年間はなんだったの、ということになってしまう。 |
|
そうならないことを期待したいです。 |
|
「ファイナルファンタジー14」しか生み出せていない点で、成功というには心もとないけど。それにしても、ほんと、当初の予定通りすべてが進んでいたら、今やスクウェアエニックスはかなりの企業となっていたんだよな。プレイオンライの発想も、今となってはSNSやオンラインゲームポータルサイトなどの発想に近かったし。これらの業種が昨今伸びているのを知っている人も多いだろうが、それを10年近く前からやろうとしていたのだから。まあ、それをやろうとしていた張本人が、映画で失敗し、出来なくなったという笑えない状況もあったし、仕方ないんだろうけど。世の中、そうそううまいことばかりではありませんな。 |
|
想定通りのプレイオンラインを見てみたかったですね。 |
|
以上で「ファイナルファンタジー11」のまとめを終わろうと思う。先に言ったように「ファイナルファンタジー14」の成否が、結局は「ファイナルファンタジー11」の成否にかかわる。今までオンライン事業に用いてきた人材と資金が如何に活かされるか、注目していきたい。 |
|
ゲーム内容についての話が出ませんでしたが、このあたりはどうなのでしょうか? |
|
ゲーム自体に関しては各自が楽しんでいればよいと思うので、いちいち言わないでおく。良き知り合いと出会えたのであれば、ゲーム性以外の部分でも充実したプレイが可能だし。このコミュニケーションの部分もゲーム性の一部と考えれば、やはりプレイする人によって楽しみなんて大きく変わってしまう。細かいことを言い出すとキリがないので、いろいろと言われてきたことが「ファイナルファンタジー14」で改善されていることを祈るのみだ。 |
12が売れなかったとすればそれはX-2の所為だろう。
投稿者 : 匿名あれで大分ユーザーが選別されたと思う。
日本はともかく、ワールドワイド的にはあのWorld of Warcraftの足元にも及ばない結果となったんだから、失敗といえると思う。
FFXIの唯一の功績は、鰤にWoWの日本展開を諦めさせるのに一役買ったことくらいかね?
投稿者 : 匿名なだらかに推移しているところをみるとFF11の影響というよりも
囲っていたユーザーが他のゲームに流出してしまっているのが原因と見る方が自然なのでは?
PS3でスペックが上がったことで今までPCゲームとしてしか実現できなかったゲームがコンシューマ機でも再現できるようになりました。
いわゆる洋ゲー(PCゲームとイコールではありませんが。。)が大量に国内に流れ込むことでスケールの大きなゲームに触れたユーザーの何割かはそちらに流出するでしょう。
FFはどうかというと
13になっても大きくなるのはストーリーだけでゲームのスケールはPS2レベルだと思いました。
(むしろ縛られて小さくなってませんか?これ。。)
FFは7を境にゲームのスケールアップを止めてしまったようです。
たとえ11がリリースされなくても12の販売は200万本程度、このまま順調に15がリリースされても200万本程度でしょう。
単純にFFの魅力が200万本なのだと、そして外から食われ続けて衰退していくんだろうと思います。
まあFF11、14がシリーズに含まれているのは気持ち悪いですねFFオンラインにしておくべきだったと思います。
MMOに興味がないのでスルーしていたのですが
おかげでFFの関心が薄くなっていたせいかFF12はいつの間にか発売されていつのまにかピークを過ぎていました(笑
最近のユーザーは自由度に敏感なようなので(僕もですが)
投稿者 : 匿名FF15ではそのあたりに挑戦してもらいたいですねー
FFはギミックの挑戦はあるもののコンセプトにはとことん無関心ですよね。
先に投稿した者です、的外れなコメント書いてました。。
FF11が成功か失敗か
収益はわからないのですが僕みたいに切られたユーザーから見れば確かに失敗でしょうね。
FF12がFF11のただの流用タイトルな印象でしかなく、結局FF12には指一本触れてません。
プレイもしないでなんとかかんとかよく言われますがそれ以前の問題でしょう。
FF11はプレイしなかったユーザーにとってはただFFを忘れるだけのブランク期間ですね。
僕の場合FF10以来のFF13でしたし。
逆にFF11のプレイヤーがオフラインのFFシリーズに目覚めるかというと
根本的なところからそれはないでしょうし。。
(魅力の種類がちがいますよね)
まとめると
FF11はいつも通り新規ユーザーを取り込めないどころか正式ナンバーというだけで無意味に後続ナンバーに害をもたらしたタイトル。
独立したシリーズだったら純粋な金のなる木になったかもしれないのに・・もったいない。
失敗ということで
投稿者 : 匿名>>PS2本体が470万台の時に「ファイナルファンタジー10」が230万本売れた、PS2本体が1890万台の時に「ファイナルファンタジー12」が220万本売れた
確かに数字だけ見ると10は1/2が持っているのに対して12は1/7程度ですもんね。
まぁ初のPS2FFという点も充分本数に影響を与え、10は当時でかなりグラフィックも綺麗でしたからね。
私もFFは6~10まで買って11を挟んでからは買ってませんね、無意識に切ったのかな?
投稿者 : 雅とか考えて書いている途中に10-Ⅱの存在を思い出しましたね、厳密に言えばあそこから買って無いです。
10以降のFFがいまいち売れないのは、どちらかというと
投稿者 : V10-2がクソすぎて12で減少
12がクソでさらに13で減少、じゃないのかな
FF11、当時はPS2先行スタートでした。
で、これがまた厄介で……。
HDDよりもPlayStation BB Unitですね、問題は。
初期型のPSには外付けでこれが必須でした。
また、70000番以降の型番では外付け・内臓ともに使用不可能に。
必然的にHDD必須なゲームは遊べません、70000番以降は。
つまりFF11は、この新型PS2では遊べませんでした。
で、さらに販売方法などが問題でした。
SCEの通信販売から
プロバイダ経由での販売とレンタルでの供給に変更。
ここが難儀なんですよ。
このプロバイダーが限定されていたりして、
当然ですが参加できない人が多数出ました。
後にPC版FF11も発売されましたが、時期がちょうどRO開始と被っていた事。
ROはオープンβサービスが非常に長く、(無料試験期間が長い)
それにより多数のユーザー獲得に成功していた背景もあります。
(PCスペックが軽めですんだのも成功の秘訣でした)
また、いまさらFF11を開始しようかという程の強い想いを抱いたユーザーが少なかった事。
FF11を動かせるほどのPCスペックを誰もが有していなかった事、などが問題の背景として挙げられます。
>「ファイナルファンタジー13」への影響
>他の要因もあるだろう。
>不景気だとか、プレイステーション3の価格が高いだとかね。
当初のPS3はともかく、現在の価格はFF10発売時のPS2よりも安いんですが……。
真琴さん、相変わらず調べずに発言してませんか?
あの時期はSCPH-30000系ですよね?
SCPH-30000
(2001年4月18日〜オープン価格、6月29日から35,000円、
11月29日から29,800円、2002年5月16日から再びオープン価格)
こういう風にウィキペディアにあります。
これが正確だとすれば、ちょうど7月はPS2が35,000円の状態です。
その状態でFF10発売日(2001年7月19日)を迎えていますよ。
で、今回のFF13発売時ではPS3の価格は29,980円です。
CECH-2000A(120GB)
(2009年9月3日~29980円)
どこをどう斜めに見ても、
PS3の価格が高いから売れないなどという言い訳は通りません。
FF10時と比べて、約5,000円も本体価格が安い状態でのFF13発売なのですからね。
まあ短絡的にFF11がどうこうではなく、
FF7以降の路線に、もうユーザーが飽きてきているだけではないかと。
かといってFF12のように再度純正ファンタジー路線に近づければ売れる物でもなく。
FF12のような戦闘システムの革新も賛否両論でユーザー離れを呼ぶ。
さらにもう一つ言えば、もうあの絵に飽きたのでしょう。
KHも同じ絵だったりするので、出すぎ出しすぎなんですよ。
鳥山絵などと違い、確実に飽きるタイプの絵柄ですからね、彼のは。
ある意味、FFその物が大型タイトルゆえの行き詰まりに差し掛かっているのだと思います。
DQでも、4から5の時にこの状態に陥っていますからね。>行き詰まり。
一目瞭然なほどにドンドン売上が低迷していきました、この時期は。
DQ6で今までの集大成としてシステムを詰め込んで、それで何とか持ち直しましたけどね。
以後は転職系システムに頼りながら、何とか綱渡りを続けている状態です。>DQ。
FFも、そろそろこのDQの転職系システムのように、
投稿者 : 匿名太い柱のような何かを見つけることが大事なのでは。
やはり、FF7以降は毎回ほぼ全システムが変更する為、
高年齢化した元FFプレイヤー達が、ついていけずにどんどん離れているのだと思いますよ。
多分、両方の方向で「成功だろう」と「失敗だ」と声高に叫ぶ人が出てくるでしょう。
PSOに続いて、幅広く「ネットゲーム」というものを根付かせた功績もあるし、今もサービス継続中なのだから成功だろう、という人もいる。
でも、まことさんの視点である「当初の目的が達せられたか否か」について言えば、失敗であったでしょうね。
本来は、FF11を皮切りとして様々に発展させるはずだったのが、いつの間にやらFF11だけになってしまったのも事実です。
コンテンツとしてはいつの間か路線がズレてしまって、惰性でそのまま続いてしまっている状態、ともいえるでしょう。
現役FF11プレイヤーとしては、納得できないものもあるけれど、主張の論点は大筋で同意ですね。
投稿者 : 匿名先のFF11プレイヤーとしての意見に書きわすれです。
総括すれば
「FF11というゲーム”単体”では、成功している」
「しかし、POL並びにスクエニ全体として見れば失敗だった可能性も充分にある」
ですね。
投稿者 : 匿名14は11の上位互換とか続編とかではないため、オフラインゲームみたいに、
「11を楽しんだ人が14が出たので引き続きそっちもやる」
とは行かない。MMOPRGは2つ掛け持ちするにはヘビーすぎる。(少なくとも11はヘビーだ)
11が魅力的な場合、同じ会社の14もきっと面白いだろうと思わせる効果と、逆にライバルとして立ちはだかってしまう効果の両方がありえる。
(また現時点で下手に11を切り捨てようとすると、運営会社の質が悪いと評価され、14の魅力まで失わせてしまう危険がある)
だから14が11より少ない客しか引き込めない場合も、それだけでは単純に11の失敗とはみなせないかも。
まあ個人的には、スクエニの11運営の手際見てる限り、14にはさほど期待してないから当分は見送る気なのですが・・・
投稿者 : さきちもし仮にそういうユーザーが多いのなら、それがまさに失敗なのかもしれない。
(多いかどうかは判らない。なんかみんな14楽しみー、と盛り上がってるように見えるから、少数派なのかもね)
始めまして、いつも楽しく拝見しております。
FF11は開始からやっていて、今は週1~2回のペースでダラダラログインしております。
何を持って成功、失敗とするのかがそもそも決めようが無いですが、概ね同意です。
シリーズユーザーを切った影響は理解できますが、そのリスクを負ってでもナンバリングタイトルである事を餌に、敷居の高いオンラインに客寄せした側面は大きいと思います。
12が一本売れるのと11が一本売れるのとではやっぱり後者の方がうまみがありますし。
もしFF11がFF番外編だったら、2~3年程度でサービス終了していたのでは無いでしょうか。
以下は完全に蛇足ですが、個人的には11のゲーム自体の完成度はグラフィック以外は厳しく評価をしています。
これに関しては「失敗」かと。
何より悪いのが対話式で何でもやらされてしまう基本システム。
コンテンツ全てが対話形式をベースに付け焼刃を加えて来たので、極めて複雑で敷居が高く、おまけに時間を無駄に取られます。
チョコボに餌やるのに何分かかるのかとw
14では基本的に専用ウインドウや一目瞭然のステータス表示等のUIを充実して欲しいですね。
まあ14やるかどうかわかりませんが。
それでは失礼いたします。
投稿者 : ihsotihそうなんですよねぇ・・・
投稿者 : 匿名ゲーマーだけど、オンラインRPGだけには手を出せません
なのに大好きなFFのナンバリングがオンラインって・・・
絶対買えないじゃないですか!
まぁ、FF8を3時間で投げて以来、FFやってませんけどねw
気軽に安価にプレイしたいというのなら携帯機でシリーズ続けるのが手っ取り早い気がするわ。
投稿者 : 匿名無理してHD機で出す必要性がないしね。そんな理由で13はワゴンに乗るまで買う気になりませんねぇーあはは。
少し前に復帰して遊んでるけど、
11はレベル上げのシステム面など、すでにかなり改善されているね。
パーティでもソロでも、経験が稼ぎやすくてストレス無く遊べる。
フィールドオブヴェラーやモブリンズメイズモンガー、
レベルシンクでレベル差を気にしないで遊べるようになったのが大きい。
特にレベルシンクは全てのLv制MMOで必要なシステムじゃないだろうか、と思うくらい。かつてはLv差で遊べなかったフレンド達とまた遊べてます。
投稿者 : 匿名商売的には成功だろうけど、内容的にはどうかな
結局ヲタニートとRMTしか囲えなかったんだよね
まぁそれはMMOの永遠の課題なんだけど。
14には縛りの少ないものをのぞむ。
投稿者 : 匿名まことさんは知らないかもしれないけどX-BOX360ってハードがあってね、
投稿者 : 匿名驚いた事にこのハード、何年経ってもソフトの売り上げ数上限は20万で変わらない。
数年も経ってるんだからユーザー数は増えてるはずなのにね。
> プレイステーション3本体を買えば、原則追加出費もせずに楽しめるのだし。
あれ? FF14は月額料金無料でしたっけ?
投稿者 : 匿名無料なら試しに遊んでみても良いかなーと思いますけど。
単に前作がつまんなかったからだろ
投稿者 : 匿名8→9で売れなかったし10-2→12でも売れなかった
12→13で売れなかったのは前作がクソゲーだったから
12ってすぐに投げ売りされてたろ
FF10とFF13は新ハードの牽引としてよく比較されると思うのですが
ソフトの発売時のハードの売上台数は近いですけど、実はハードの価格が結構違います。
FF10発売時のPS2は35000円でメモリーカードも別売りで必須、FF13発売時のPS3は29800円なので、FFの為にハードを買うならばPS3の方が断然安上がりだった事になります。
とりあえずソフトの値段を簡単に9000円だとすると、FF10はメモリーカード込みで47000円程、FF13は39000円程でハードごと買える事になります。
これだけ値段に差があるにも関わらず、10と比べて13の売上が伸び悩むならハード牽引力低下は決定的でしょうね。
投稿者 : 匿名PS2と比べてPS3の情勢が悪いのも分かりますが、FFの為に本体を買う人が減ってるのは事実ですからブランド低下は否めないと思います。
本体の販売台数とソフトの売り上げを直結するのはやめませんか
投稿者 : 匿名WiiとPS3を見れば大体分かると思いますが・・・・?
>投稿者 Anonymous : 2010年1月14日 00:52
9が売れなかったのは9の内容と会社の対応が駄目だったからだろ
8はリアル頭身でライトゲーマーを大量にとりいれたから
ディフォルメの9を惰性で買うと言うことが少ないし
>投稿者 Anonymous : 2010年1月14日 02:35
投稿者 : 匿名デフレだからねぇ・・
今の39000は当時の47000より価値がありそう
11がFFの名を冠して無かったらどうなっていたかはたまに考えます。
投稿者 : 匿名なかなか面白い考察ですね
前のコメントでも出てきていますが
投稿者 : 匿名FF8が370万本売れたのに対して
同じPS1ででたFF9が279万本しか売れていない理由は
どう解釈されますか?
>投稿者 Anonymous : 2010年1月13日 23:28
君のようなタイプは、すぐそうやって360だけを取り上げる。
が、状況はPSPでも同じなんだぞ。
何年たっても50万本超えるソフトが皆無に近い。
40万本超えるソフトですら、めったに存在しない。
上限は30万本台のラインが殆ど。
しかし、2009年一年間では30万本台のソフトでも3つしかない。
さらに20万本台のソフトですら5つしかない体たらく。
既に本体は1000万台突破しているのに、だ。
むしろ売れてない360などより、こっちの方が状況は深刻だろ。
一方でPS3は2009年の一年間のみで50万突破ソフトを3つも生んでいる。
携帯機より据置機の方が勢いないのは任天堂機種での話で、
SCEに限ればPSPよりPS3の方が勢いが出る可能性があるんだよ。
廉価版の売れ行きもPS3の物がかなり上々だからな。
モンハンは別格として。
その勢いの出てきたPS3において、FF13があの体たらく。
これは完全にFFの牽引力低下を示している。
FFは、8以降売上を下げる一方。
読者が選ぶ心のベストゲーム100などでFF10が1位になっている背景もあるのに。
とにかく一般層ウケがドンドン下がっているのだろう。
後はインターナショナル版を連発してきた影響が出始めているという事。
これはFF11単独の責任ではない。
FF11の失敗は、直接的にはFF12のみにかかるもの。
投稿者 : 匿名FF13に大して直接的にかかっているのは、FF12の成否である。
FF12が本当に面白い作品であれば自然と続編の売上も上がる。
FF7の大成功が良い例。
否定意見の多いあのFF8ですら300万本突破している。
FF11アンチのみなさんが何かと理由を付けてファビョっているようにしか見えなくて面白いです。どんだけFF11に痛い目に遭わされたんだよw
投稿者 : 匿名ゲーム機本体の普及数より、ゲーム市場全体の規模を考えるべきだよ。
見かけ上はやや減少ぐらいではあるものの、実際は任天堂の非ゲームソフトが底上げしているからなのであって、純粋なゲーム市場の衰退ぶりを考えたらFFの売り上げはそれほど際だった落ち込みでもないだろ。
14が11より売れるのはほぼ確実なんじゃない?
投稿者 : 匿名純粋に11の拡張的な進化(PS2ー>PS3)であるなら、現プレイヤーはそっくり移行するだろうし。まったく別物とは考えにくいしね。
11をやってみて失敗したと思ってるユーザーより、11やってみたかったけど時機を逸して結局やらず仕舞いな人の方が多かっただろうし。
基本追加出費がないって言うけど基本有料だと言う事を知らずにPS3で出来ると思ってヴァナディール・コレクション2を購入した俺涙目。
投稿者 : Anonymousせめてオフ専は無料にしてほしかった。
後最近のFFは売れた売れたって言うけど正直な話「FFならもっと売れただろ」って言うのが印象。
主人公空気だったりRPG的な意味での自由度を束縛しまくってもうFF13で見切ったわ。
FF14もFF11で学習したはずなのに平気で汚い課金やチート祭り、ジョブ格差とかありそうで怖い。
最近のゲームは通常プレイは無料が普通で気に入ったら課金ていうのが主流だからな・・・
そもそもMMOが業界としては出しちゃいけなかったと思うんだけど。
MMOやると他のゲームやる時間がなくなるからあまり買わなくなるからゲーム業界全体の売り上げ下げてると思う。
俺はFF11やる前はソフト購入月2~3本とゲームセンターに結構行ってたけど、
やり始めてからは年2~3本とゲームセンターはたまにしかいかなくなった。
まあ、時代の流れ的にはしょうがない気がするけど。
投稿者 : おれんじ冒頭から脳内ソースとか、物書きとしてどうなんだ……
投稿者 : 匿名と言うか日本のネトゲ自体超失敗だったかと
韓国・台湾勢の後塵を拝しまくってるしな
ルシエルブルーのCMなんてFF13のそれよりすごいとオモタ
投稿者 : 匿名映画で倒産寸前になって
投稿者 : 匿名FF11で会社を立て直せなかったら
その他のソフトは、11が与える影響云々以前に
作る事すら出来なかったかもしれないのに
FF11の収支、もしかして間違えて計算してません?>まこなこさん
投稿者 : 匿名現実的にここ数年FF11はスクエニの大黒柱でしたし、日本でのオンラインゲーム史において重要な役割を果たした作品だと言えるでしょう。
その後のFFシリーズの売り上げに打撃を与えたというご意見に関しては馬鹿馬鹿しいとしか言い様が有りません。
FFのブランド力低下は低品質なものしか作れなかったオフラインFF製作チームの責任でしょう。
はっきり言ってFF11大成功だったと思います。
投稿者 : 匿名これをどういう思考したら失敗と思えるのでしょうか?
本当にFF11プレイヤーですか?
貴方が思い通りにFF11を遊べなかったからゲーム自体失敗ですか?
もうちょっと思考を働かせてから、記事を書かれたらいかがでしょうか?
11はサービス開始からプレイし今も楽しんでいます。
投稿者 : 匿名12,13もプレイしましたが自分の中での評価は低いです。これはFFに限らず後期PS2、PS3、箱のRPGに言えることなのですが独自のシステムというか特色を出そうとして、小難しくしてしまっているような気がします。チュートリアルなどでユーザーにわからせる努力はしていますが、そんなの読みたくないんです。
特にFFのようにシナリオを楽しませるゲームはインスピレーションで動かせるシステムが重要だと思うのですが・・・
DSが受けているのもそういう「シンプルさ」があるからだと私は思っています。だからといってシンプルなシステムを求めている人が高クオリティな画像に興味がないわけではないので、メーカーにはそういった点も考えてほしいです。
脳内ソースすごいですね
投稿者 : 匿名営業利益350億円はオフゲー1000万本にも勝りますが
投稿者 : LGA774そもそものオフラインRPG市場そのもののパイが縮小してるというところを考慮に入れないとあんまり意味のない評価になってしまうのでは? あと上のほうに14をアイテム課金にしろと言ってるおかしな人が居る件について。
投稿者 : 匿名>FF11アンチのみなさんが(中略)ファビョっている(中略)
>どんだけFF11に痛い目に遭わされたんだよ
>投稿者 Anonymous : 2010年1月14日 14:31
いまだに遊んでるのでそれはない。
でも「痛い目に遭わされた」のくだりは否定できない気が。
>11の拡張的な進化なら、現プレイヤーはそっくり移行するだろう
>やってみたかったけど時機を逸して結局やらず仕舞いな人の方が多かった
>投稿者 Anonymous : 2010年1月14日 15:23
MMOなめんな。データ引継ぎできない以上、そっくり移行はまずない。
でもおっしゃる通り、「FF11はやり損ねたけど、今度出る14はやってみるか」
な人は確実に居ると思うので、むしろポイントはその人口かも。
>はっきり言ってFF11大成功だったと思います。
投稿者 : さきち>これをどういう思考したら失敗と思えるのでしょうか?
>投稿者 Anonymous : 2010年1月15日 01:30
この記事は「FF11単品の収支の話じゃなく、その後の流れまで考えるとどうよ」って趣旨だと思った。
もっとも本文には「FF11単品も実はモトとれてなくね?」と取れかねない部分があるけど、さすがにそれは賛同できんなあ。
面白い記事でした
・11発売当時はオンゲの敷居が高かった
→取り込めた数が少ない、現在もジリ貧
・オンゲのシェアトップを掻っ攫うような革新的な内容ではなかった
→行動に対する縛り・約束事の多いゲームシステム
1つ1つの単純行動に対するユーザの仕事量の多さ
複雑だからこその面白さと突き詰めた時の楽しさはあるが、逆に言うとコア方向にのみ深化した
→ライトプレイヤーは自分なりに進め、コアプレイヤーは深く遊べるというバランスの欠如
・ナンバリングの連続性を途絶えさせ、10→12へのブランクを生んだ(ブランド力低下の理由のメインではなくとも、その内の一つではあると思う)
・プレイオンラインのサービス拡充を誘発できなかった
→当初のプレイオンラインへの力の入れようと今の寂しい状況
ゲームそのものはともかく、まずスクエニ全体としてのゲーム戦略への組み込み方がマズかった気がします
それなりに黒が出ているから成功と見て現状の運営形態を維持するか、今後反省点を活かしていくかで企業全体の姿勢というか、気概と可能性が見えると思います
最近引退した身ですが、スクエニがどういうアプローチで進めていくのか、その後のナンバリングにどういう影響を与えるのかを興味を持って見守りたいと思います
投稿者 : 匿名どう考えてもFF11は成功でしょうに。
投稿者 : 匿名FF14が出るのもFF11が成功したから。
映画の失敗を立て直したのはFF11の力が本当に大きいでしょう。
普通に成功だと思うよ。
7年運営して、課金的には毎月安定した金額が入ってくるのは、
いまの不景気では捨てられないものとなる。
MMOは稼ぐためには囲い込みが必要になるけど、
FF11はそれにナンバリングは必須だった。
ナンバリングじゃなかったら、即効終わってたと思うよ。
投稿者 : 匿名既に7年目で、日本ではこれ以上のMMOは存在しないから、
その意味でも、ナンバリングは成功だったと思うな。
FF8は歌やビジュアルの効果もあって売れたけど
ゲーム初心者には難しいゲームだったからなー
次のFF9は攻略本なしにしちゃったし
俺の周りの人だけの話だけど、10出る頃には
投稿者 : 匿名あんまりゲームやらない人はFFは難しいから買わないっつってた
そんな人たちもドラクエは買ってたな
FF11、自分も含めやったプレイヤーからすると面白さは十分理解できる。
が、当時のネットゲームというものに対する世間の目はたとえゲーマーであっても厳しいものがあった。
ファイナルファンタジーの名が無ければ間違いなくプレイオンラインは全滅していたと思う。
FF11だけは成功し、他が失敗だったが正しいのでは。
ファンタジーアースなんて特に惜しいですね。
FFにも通じる世界観を持ちつつもゲームバランスが悪い為に客離れが進行。
他社にちょっと弄られて運営された途端大爆発とは…。
FF14にはパッケージの販売方法なども含め、今までの教訓を活かしてほしいものです。
投稿者 : 匿名少なくても僕は12買わなかったのは
11してないからだったけどな
(X2がひどかったのもあるかな)
もともとFFしていた世代が働いてゲームから離れてきたときに、一応シリーズ全部やってるし久々にやってみるかって層は離れたと思う。
ヘビーユーザの数は一定でライトユーザの取り込みだけが売上げを上げる道なんだけどね
投稿者 : 匿名国産のネトゲとしては、十分大成功だったんじゃないかと思うけどな。
中韓系のMMOやブラウザゲーは客層が違うだろうし。
投稿者 : 匿名なんつーか、反感を買って人を来させようとしてる感がして微妙
投稿者 : 匿名脳内ソース乙とか言うほかのコメもそりゃ同意したくなるわ
非常にためになりかつ説得力のある記事でした。
投稿者 : ヤズマット目から鱗が落ちた気がします。
既にFF13が年明けの週でたったの4万本程度しか売れてない件。
クリスマス商戦でも伸びない。年明けお年玉商戦でも伸びない。
本当に特定ファン層以外への訴求力が無いのではないかと疑わざるを得ない状況ですよね……。
1/3までの分でおよそ180万本なので、
FF13の200万本は、今月中には不可能になる可能性も出てきました。
冬休みもあけて、そろそろ中古も満載になってきてます。
そして別の新規作品もドシドシ出てますからね。
来週2万とかになれば、不可能確実かもしれません。
新規作品といえば、PSPのKHは40万本突破しましたネ!
PSPでは数少ない40万本突破ソフトが、2010年PSP初ソフトでした!!
今年はPSPにとって幸先がいいですネ。
PSP全般の追い風になればよいのですが。
まあFF13は受験明けの子達が、新品・中古、どちらを手にするかにかかってくると思いますよ。
投稿者 : 匿名受験で我慢してた中学生達が、今後少しずつ帰ってきますからね。
もちろん高校生も。
おそらく主ターゲットであろうその年代の動向次第ですね、FF13の今後は。
FFブランド力低下ってさ、昔からのオッサン連中が今の時代のゲームについてこれなくなったのを
投稿者 : 匿名「こんなの我らのFFじゃない」
って徒党組んで強烈なネガキャンを続けていることが最大の原因じゃないの?
まこなこさんもっとFF11がいかに
スクエニを儲けさせたか調べて書いたほういいですよ。
自分的にはFF11で儲けすぎて会社に余裕が出来てしまい
投稿者 : 匿名ソフトの質の低下を招いてしまったと思ってますが。
オフゲーで失敗してもFF11の儲けがあれば問題無い的なね。
後続FFがコケたところで、それはスクエニの失敗であってFF11の失敗ではないですし、
投稿者 : 匿名当初のPlayOnlineの構想を満たせないと失敗とか言い出したら誰も成功できませんよ。
FF11についていけなかった僻み丸出しな上に裏付けすらまともにとってないとかもうね・・・
こんな記事に賛同したとか言える人の頭を疑いますね。
>全体でみると、実はそんなに収益を上げていない側面もある。
>詳しくは知らないので恐縮なのだが
グフって変な笑い声がでた
投稿者 : 匿名>投稿者 Anonymous : 2010年1月17日 21:46
マリオやポケモンやドラクエの売上を見れば分かるけど、映像だけ進化した今の時代のゲームなんてみんなそこまで興味無いんじゃないかな、需要の無い路線について行く必要は無いんだから。
それにドラクエだって通信重視とか今風の仕様に変えたらネガキャンされたし、wiiのリモコンだって今までの普通のゲームが好きな人には散々ネガキャンされたじゃん、どっちが時代遅れなんだか。
結局FFが右肩下がりなのは実力が無いからだし、若い世代がそんなにああいうのが好きなら、オッサンが脱落した分を補うくらい、もっと買い支えてあげなくちゃ。
少子化は止まらないしジャニーズとかのファンみたいに1人で複数個買ってあげるくらいしないと、今みたいな作りの開発費は捻出できなくなるかもしれないな。
神ゲーって言うだけならタダなんだから、信者は神が困ってるならちゃんとお布施してあげよう。
投稿者 : 匿名それこそ宗教の世界だけどw
>投稿者 Anonymous : 2010年1月17日 21:46
逆でしょ。
スクエニ、特に野村一派が
「現代のゲームはこうだ!」と思っているもの。
これが実は市場のニーズからかけ離れている。
それだけの事だろ。
映像がフル3DタイプになったDQ8も、
元に戻った感が強いDQ9も、変わらず売れている件。
見た目2Dだろうとポケモンやマリオが馬鹿売れする件。
携帯ハードでは映像美を重視したPSPがモンハン以外奮わない。
ゲームに対する機能性の高いDSの方が追い風を受けている。
据置でも、映像美よりも機能美を重視したWiiが追い風を受けた。
逆に映像だけは素晴らしいPS3が全く奮わないまま進んできた。
見た目、なんて一般ユーザーは拘っていないんだろ。
むしろPS2クラスまでで、もう充分だったのではないかと。
>「こんなの我らのFFじゃない」って徒党組んで強烈なネガキャンを続けている
とかいうが、これは君らのタイプのオタクに当てはまるだろ、むしろ。
WiiやDsの不買は君らが
こんなのわれらのゲームじゃない!みたいに勘違いしてネガキャンしてるからだろ。
本当のゲームは、むしろDSやWii路線だよ。
家でもゲーセンみたいに一人でも皆でも楽しく遊べる。
これが本当の意味での理想的なゲーム機なんじゃないのか、と。
最近の高性能機種での作品は、
投稿者 : 匿名ゲームであることよりも映像作品である事に主眼をおきすぎている。
まさに本末転倒だ。
なんか、「結局FF11で使った時間が無駄でした、でも認めるのは悔しいからとりあえず■を叩きます。」としか見えません。
投稿者 : 通りすがり昔から的外れな意見を並べ立ててましたけど、今回は最高級に酷いですね。
率直にFF11は楽しかったよ。
だから個人の採点で言えば、合格を差し上げたい!
投資回収の点は・・・・分からないからコメントできない。
14にも期待しているユーザーです!
ちなみに、仕事に追われ75は一つしか無いけれどorz
投稿者 : miranFF11は金銭面では成功じゃないかな。
ただ、FF14の発表以来人が離れまくっている。
「拷問のようなゲームでした」と名言を残して引退した人もいるようだが、今は最盛期の半分ほどしか人がいない。
スクエニはそれを知ったからか、散々放置していた栽培業者やワープツールで採掘・伐採していた業者を消しまくり、ゲーム記者使ってまで業者排除宣言したけど。
もっともいまだに業者からの迷惑スパムは来ます。一日に何度も。
課金クエストもシナリオ・バランス共々悲惨な出来栄え。
2年以上経ってもミッションは終わらず、年3回と減ったバージョンアップで毎度訂正のメンテナンスが入る。
過密鯖と言われ鎖国までした鯖が、鎖国すらしていない鯖に人数抜かれる始末。
FF14?
投稿者 : 匿名今の状況をリアルタイムで見ている限り、期待できませんね。
しかも最初から外人と混合ですし。
ヨーロッパの人は礼儀正しい人多かったのでいいんですけど、アメリカ人と中国人はお断りです。
儲けがでているうちはやめないとコメントしている。
14は、11で慣れた人がたくさん入るだろうから
投稿者 : rema11の初期みたいなことにはならないでしょうね。