スクウェアエニックスが海外タイトル専門レーベル「スクウェアエニックス エクストリームエッジ」を作った理由
2010年5月4日:スクウェアエニックスが海外タイトル専門レーベル「スクウェアエニックス エクストリームエッジ」を作った理由 | |
なんでもスクウェアエニックスが新たなレーベルを立ち上げたとのことだけど。 | |
「スクウェアエニックス エクストリームエッジ(SQUARE
ENIX EXTREME EDGES)」ですね。プレスリリースでは下記のような説明がなされています。 『「SQUARE ENIX EXTREME
EDGES」では、当社グループの「アイドス」ブランドをはじめとして、最先端で高品質な海外ゲームタイトルを厳選し、国内で販売いたします。 |
|
私としては、エクストリームバーサスについて語りたいのだが。 | |
それはまた別の機会に...。 | |
一体、スクウェアエニックスは何がしたいのでしょうか? | |
海外タイトルが日本でも売れるようになると、いろいろと楽になるんだよね。 | |
楽を求めてですか? | |
そのとおり。今まで日本だけが特殊市場として成り立っていたから。日本で売れたものは海外でさほど売れず。逆に海外で1000万本超えるような売れ行きのタイトルが日本では10万本に満たないなんてこともある。ここまで特殊な環境であると、やはりその地域に応じたソフトを出さねばならなくなる。そして、それは手間でもあるよな。 | |
地域ごとに作るのが手間ですか? | |
一つの物でどの地域でも通用する物を作るよりかは手間だよ。売れる本数の上限も見えてしまうし。 | |
それが、今回の「スクウェアエニックス エクストリームエッジ」とどう関係するのですか? | |
要は、日本のゲームに固執しているユーザーに対し、海外のゲームも楽しめという意志の、一つの現れといっていいだろう。こうやってユーザーを海外ゲームに感化させ、海外のゲームをもっとプレイしてもらう。そうした中で、スクウェアエニックスとしても自社の子会社でもあるアイドスのソフトを買ってもらったり、自社が販売元となって日本で販売するタイトルを買ってもらったりして利益を上げる。 | |
そう思うように売れますかね? | |
将来的には可能性があるとは思うが。今も徐々にではあるけど、海外ゲームは売れてきているし。以前には考えられないことだが、数字は伸ばしてきている。それをさらに伸ばしていけば、スクウェアエニックスとしては十分な利益を見込めるだろう。 | |
ふむ。 | |
日本のゲーム市場は世界全体からみた際に、約2割程度といわれている。もし、世界で1000万本のタイトルがこの比の通りに売れたとするならば、日本でも200万本見込めるとなるわけだ。今現在はこの数字には及ばないものの、決してあり得ないことでもない。また、ここまで行かなくてもその半分であったり、4分の1でも売れさえすれば、これもまた十分な結果となる。 | |
半分で100万本、4分の1でも50万本の売れ行きとなりますね。 | |
もし、世の中がそうした状況になったときに動きだしても遅いから。そうなるときのために、また、そうなるように動くために、今回、海外専用レーベルを作ったというわけだ。今からやっておけば、実績を作ることができる。そうなれば、海外からの売り込みもスクウェアエニックスに入ってくるだろうしね。海外ゲームの日本向け販売を一手に担うことも可能になる。 | |
そう考えますと、魅力的なレーベルに感じますね。 | |
あとは、どれだけのペースで日本人が海外ゲームに慣れ親しむか。実は日本人が全く海外ゲームをしていないわけではなく。過去には「グランド・セフト・オート3」で十分な販売を行っていたこともあり、決して売れないわけではないんだよね。あとは売り方の問題と、そしてジャンルの問題。このあたりを払拭できれば、今回の海外レーベルの成功も見えてくる。 | |
ぜひ、成功を収めてもらいたいですね。 | |
まあ、成功したらしたで、今度は日本向けゲームが出てこなくなるという可能性もあり、痛し痒しなんだけどね。海外ゲームが日本で受け入れられれば、日本のソフトメーカーも海外向け中心に作っていくことになるし。いずれにしろ、どういう結果になるか楽しみですな。 |
日本向けとかアメリカ向けとかって考え方がおかしいと思う。
日本にもアメリカにも様々な嗜好があり、様々なゲームが求められているはず。
結果としてアメリカで売れた日本で売れたってのはあってもいいが、アメリカ用とか日本用というように売る市場に特化した制作では質の低下につながる。
投稿者 : 匿名収益の安定化しか頭にない大企業は質より売り上げなんだろうが、ユーザーにとってはなんの利益もないし、そんなことを肯定する必要はどこにもない。
>今度は日本向けゲームが出てこなくなるという可能性もあり、痛し痒しなんだけどね。海外ゲームが日本で受け入れられれば、日本のソフトメーカーも海外向け中心に作っていくことになるし。
それは勘弁して。
投稿者 : 匿名ゲーム全盛期のPS1時代でSCEが洋ゲーやろうぜみたいなことやってたけど結局駄目だった
投稿者 : 匿名あの時はラチェクラとか売れてたけど今では洋ゲーがさっぱり売れない
メインが携帯機に移行して据え置きで和ゲーが少ないから洋ゲーが以前より売れてるように見えるけど実際は売れてないよ
バットマンなんて1万いかないんだから
スクウェアエニックスエクストリームアイロンならいいのに(笑)
投稿者 : いちたすには自動車とか、みんな幅広くなったりしてアメリカやヨーロッパ向けになりましたからねぇ。
海外産が全部売れないみたいな言い方はどうかと。
事情は少々違いますが、オンラインゲームなどはホボ全部海外産だといえます。
FFをも上回る日本最大級ユーザー数を誇る例のアレも海外産なんですよ。
売り方もそうですが、面白そうな海外産ゲームなら普通に売れる。
ただ、海外産の多くは民族性の違いなどから見た感じに面白く感じない。
ただそれだけの話ですね。
特にFPSとRTSは日本ではあまり広がりませんよ。
実際、今回の招致ゲーム。おもしろそうなのないんです……。
海外産作品を持ってくるのはいいんですよ。
でもね、正直スクエニのココ最近の発表で一番面白そうなのが
「電車でGO! 特別編 復活!昭和の山手線」
これしかないという体たらくですからね。
もっと面白いゲームを誘い込んでもらいたいです。
海外にはまだまだ魅力的な作品があるのに。
後、こうした海外誘致に力を注ぐという事はですね。
自社開発ソフト縮小傾向に入るという事ではないんですか?
実際に今で情報がでてる未発売ソフト、フロントミッションしかないでしょ?
まさかスクエニの目指す所がバンナム化だとは思いたくないですが。
投稿者 : 匿名今後はスクエニ発売が月間5本以上とかが当たり前にならないかと危惧します。
自社開発を縮小しようとしまいと、
年間100本以上ものソフトを発売する馬鹿企業化だけはしないでもらいたいと、切に願いますよ。
クソゲーメーカーのスクエニぅてのが気になるが
海外のゲームがたくさん日本で出回ると嬉しいね。
昔は洋ゲーは低水準で微妙だったけどHD機になってからの
技術進歩は凄まじく、完全に日本を追い越してしまった。
今の日本のゲームは進歩ない続編物やバグゲーまで平然と
売られるレベルに落ちてる。面白いソフトが全然ない。
これからゲーム市場はまこなこ氏が言うように海外が
主流になっていくと思う。これからは世界の時代だ。
ビジネスとして考えても日本だけじゃ厳しいだろう。
海外ソフトにアレルギー持たないで色々遊んでみなさい。
真のゲーマーの望みは国産、海外問わずただ面白いゲームを
遊びたいというものじゃないのか。
おすすめ洋ゲー=ギアーズオブウォー1,2、L4D2、フェイブル2。
投稿者 : ガスコイン卿これらは洋ゲー初心者でも遊びやすいハズ。面白いよ。
スパイクが既にそういうことを始めてたんじゃなかったですかね
スパイク ワールド メジャーセレクションとか言って
まあ洋ゲーの中でも超一線級の出来が良い作品を持ってくる限り
ある程度(5万~20万)の売り上げは不可能じゃないでしょうね
日本の超一線級ゲームが海外でも売れてるように
ただし日本の二流三流ゲーが海外で爆死してるように
投稿者 : 匿名中途半端な洋ゲー持ってきてもやっぱり売れませんよ
>今まで日本だけが特殊市場として成り立っていたから。
>日本で売れたものは海外でさほど売れず。
>逆に海外で1000万本超えるような売れ行きのタイトルが日本では10万本に満たないなんてこともある。
売れ行きの比較だけで一般的か特殊かってのは単純すぎない?しかも基準がよく分からん。
多数派=一般的、少数派=特殊というたぐいの、シーシェパード的発想ではないか?
売れ行きだけに限定して考えたとしても、
日本で売れなかったものが、海外では過剰に売れ、
日本でよく売れたものが、海外では売れなさすぎという可能性もある。
つまり、日本で売れたものは海外でさほど売れず、
逆に海外で1000万本超えるような売れ行きのタイトルが日本では10万本に満たないから、
海外市場の方が特殊だと言える可能性もある。基準によりけりだろうし、売れ行き以外の尺度もあるだろう。
例えば、海外でゲームが粗製濫造されていたとしても、
海外では1000万本超えるような売れ行きの粗製ゲームが続発していて、
その粗製ゲームが日本では10万本に満たない場合とかどうよ?
もちろん日本も海外も違いはあれど、どちらも特殊という可能性もありうる。
>ここまで特殊な環境であると、やはりその地域に応じたソフトを出さねばならなくなる。
これも飛躍的かと。市場にバラツキがあるからと言って、
一つの物でどの市場でも通用する物を出せないわけでもないし、
やはりこれも他の観点からの検討も必要かと。
逆に、スクエニにはドラクエ9を海外へ売り込むような動きもあるしな。
投稿者 : 匿名観点によっては海外を特殊視している部分もあるんじゃないの?
そこんとこ含めての考察もして欲しいものだ。
洋ゲーって血生臭い人殺しゲー以外なんかあるの?
投稿者 : 匿名興味すら無い人間からするとそういう次元なんだけど。
日本は世界でもかなり稀な文化圏だし、どう足掻いても洋ゲー普及は無理だろ。
せいぜいオタクが範囲を広げているだけで。
海外の人口は魅力的ですが、やはりハイリスクハイリターンは否めないですね。
投稿者 : 匿名返品可能市場で赤字の分はメーカー補填が必要になるためとなるため、
鉄拳6などはどちらでも売れず海外のおかげで大幅な赤字に転じてましたから。
余程体力なければ、アクティのように1000万本売っても赤字になる危険な市場かと思います。
国内のゲームに固執するというより、根本的にセンスが違うので洋ゲーは面白くないです。
投稿者 : 匿名ゲーム性だけでなくキャラクター性も重要視してるので生涯平行線のままかもしれません。
自分には世界から見て日本がどういう立場であろうと知った事ではありませんし
大多数の国内ソフトメーカーもそこまで世界に入れ込んでないのでは?
スクエニとかセカイに夢見てるメーカーは海外向けにゲーム作ってるけどさっぱり売れないんだよねw
投稿者 : 匿名こんなことして今以上に日本でも売れなくなったらどうすんの?
海外だって競争率高くて目立たないだけでどんどん潰れて大手しか戦えない状況だけどその大手も赤字
特殊な日本は恵まれてる状況なのにそれを壊そうとか何考えてんだ?
クラッシュ・バンデクーなんて、1作目が66万本、2が89万本、3が91万本も売ったみたいです。
投稿者 : :PクラッシュのCMバンバンやってたし、結局は知名度次第じゃないですかね?
ファミコン版以来の縁で先年バンナムが
投稿者 : 匿名コラボレートしてキャラ登場させたあの作品
知名度は十分あるはずだが
どうして本腰入れて扱わないのか
ハイデフ版は良ゲーだというのに
日本で洋ゲーを売ろうと思ったらまずローカライズが最大の障害だね。
スクエニが日本版を発売した「CoD:MW2」も誤訳が多くてオリジナルとまったく意味の違う翻訳にされてたり(Wikipediaによれば、「ロシア語を話すな」が「殺せ、ロシア人だ」になってたり)、一般人を殺すとゲームオーバーになったり。
エントリ内にもあるGTAも、GTA:サンアンドレアスではローカライズとPS2の規制による仕様変更で難易度が大幅に上昇したせいでGTA3やバイスシティに比べて評価が低く、またなぜかPC版までこのローカライズがそのまま適用されているため、カプコンの日本語PC版を買うより輸入版にファン自作の日本語パッチを当てる方が推奨されている。
また、カプコンはPC版GTA3とバイスシティにおいて、最新パッチを提供せずバグ放置のままサポートを打ち切ったりと、サポート対応が非常に悪い。
とまあこんな感じで、ローカライズにおける翻訳の精度の向上、仕様変更をなるべく減らしてオリジナルに近い内容でプレイできること、サポート・パッチの継続的な提供ができないなら、何年経っても…どんな大作ゲームがバンバン出たとしても、一部のマニア層的な洋ゲーファンのもの、という域を出ないと思う。
投稿者 : 匿名まーカプコンはブリザードが日本嫌いになる原因を作って全然日本語版を提供されない環境にしたので、洋ゲー移植から手を引いてほしいね。
この手の話になると日本でも海外でも売れてる任天堂のゲームが
投稿者 : 匿名何故か無視されるよね
和田は日本と海外で売れるゲームが違うと会社として困る(儲からない)んだよってはっきり言えばいいのにな
投稿者 : 匿名みんなスクエニというだけで馬鹿にするから話にならん。
投稿者 : 匿名まあこういった話が出るのも日本のゲーマーがゲームを買ってくれなくなった事が原因なんですよね。
別に日本の市場が特殊だろうと問題は無いはずなんですよ、それは今に始まった話じゃ無いんですから。
それがPS2からPS3へのユーザーの移行の失敗や、wiiのゲーマー向けタイトルの不振などが重なった事で、日本のゲームは携帯機でしか勝負出来ない状況に陥っている。
そもそもHD機の性能で日本人好みのアニメ的なゲームを作る必要なんて無いんですよ、そんなのはPS2の性能で十分。
そのアニメ的なゲーム自体も日本人好みというより、正確に言えば日本のゲーマー向けの好みだったわけで、ほとんどの日本人はそんなゲームに興味は持ちませんから、ゲーマーの減少と共に市場が縮小してしまった、任天堂の一人勝ちも当然の結果です。
日本のゲームをアニメ的とすると海外のゲームは映画的というか、実際に映画を題材にしたゲームも多いですし、日本は漫画やアニメのゲームが多いですよね。
アニメよりも映画の方が客層の裾野が広いのは当然の事ですし、海外市場の大きさは客層の広さも関係していると思われます。
特に日本は海外に比べてスポーツの分野が弱い、wiiの体感スポーツ物も含めて、アメリカ4大スポーツやサッカー、オリンピックなど海外ではいろんな種類のスポーツゲームが普及しています。
日本のメーカーがそういった幅広いユーザー層の海外市場に挑戦するからには、今までの狭いユーザー層に向けたアニメ的なゲーム作りから脱却する必要があります。
ですがそれが出来るなら誰も苦労しないわけで、結局任天堂だけが日本でも幅広く支持されるゲームを作り、それが世界でも同じように幅広く支持される結果を生んでいます。
結局何を言いたいかというと、日本のゲーム市場で通用しないメーカーが海外に挑戦しても通用するわけありません、まずは日本の眠ったゲーム市場を掘り起こす事の方が先決のはずですから。
投稿者 : 匿名日本のゲーム市場が海外のように幅広い客層の市場を作る事さえ出来れば、自ずとチャンスは広がっていくはずだと思います。
スクエニなんて責任も取らないようなカス会社がローカライズなんてやめてほしい
投稿者 : 匿名売れないとわかるとDLCもパッチも出さないんだから
例えば最近の360の市場を分析するとスポーツゲームなどの一般的なゲームが全く売れず、ギャルゲーなどが目立つ偏った市場な事が分かると思います。
これは俗に言う負けハードの特徴というもので、特定のユーザー層だけを抱えた閉塞した市場になっている状態です。
これをもっと大きな目線で見ると日本のゲーム市場は負けハードと同じ状態、つまり負け市場に近い状態のように思います。
日本の市場が特殊と言えばまだ聞こえはいいですが、海外に比べてスポーツゲームは売れてませんし、海外からの目線で見ればほとんどのJRPGもギャルゲーと大差無いでしょう、少なくともパッと見の外見的には大差ありません。
つまり日本のゲーム市場そのものに閉塞感がある事が一番の問題であって、特定の偏ったユーザー層ばかりに向けたゲーム作りこそが問題なのだと思います。
国内メーカーは海外を意識する前に、まずは国内の市場を活性化する事を第一に考えたゲーム作りをしてもらいたいと思います。
投稿者 : 匿名お勧めの洋ゲーと言えば…
投稿者 : 匿名リトルビッグプラネットですね任天堂アメリカの社長も絶賛してた程
アンチャーテッド1と2特に2は全世界で各種賞を独占する程の素晴らしい出来です、これをやらずに洋ゲーは語れないとまで言われてますねー
他のお勧めはヘビーレイン・インファマス・GOW3・GOW1~2・モーターストーム・Flowery(フラアリー)・ぽっちゃりプリンセス・キルゾーン2・ワイプアウトHD
あたりかな
ディズニーキャラものだったら日本でも広く売れるだろう。
投稿者 : 匿名>投稿者 匿名 : 2010年5月 5日 23:20
・狭いユーザー層に向けたアニメ的なゲーム作りから脱却する必要?
マリオ・ポケモン・ドラクエ。例えばこの日本における三大タイトル。全部アニメ的なゲームです。
2009年も、この三作品が他に圧倒的な差を広げて売上TOP3独占してます。
特に、12月に出たばかりのマリオが一ヶ月間だけで200万本突破でTOP3に入っている事実が全てを物語っているのではないですか?
500万本クラスの、幅広い層へ普及しているアニメ的なゲーム作りから脱却していいんですか?
むしろ日本においてゲーマーの減少で売れなくなっているのは、
グラフィックだけを重視していたPS2基本路線の延長線にあたるリアル系グラフィックのソフト達です。
・日本のゲーマーがゲームを買ってくれなくなった事が原因
逆にアニメ的なゲームが売れにくくなっている原因は、特にDSやWiiの場合はグラフィック性能との関連があります。
ゲーマーは何故かPS2時代まででグラフィックばかり見る人種になってきていた部分があります。
アニメ系はPS3でも出てましたが、PS3普及力不足の過去の為、携帯機種中心にWii辺りまでで止まっていました。
つまり、グラフィックを重視するゲーマー層の思想と相反する状態が生まれていたんです。アニメ的ゲームにおいては。
これがWiiにおけるサードパーティ不振の真相なんですよ。
今のゲーマーは、ゲームがゲームらしくあることよりも、いかに優れたグラフィックやムービーを与えてくれるかを重視しているんですね。
ゲーマーなのに、ゲーム部分よりもエンターテイメント部分を好み、望むといった所。最早ゲーマーではなく単なる視聴者的な?
・日本は海外に比べてスポーツの分野が弱い
Wiiスポーツ強くなかったです?
というか日本は野球がテレビでばんばんやっていた割には、
ゲームだと「ワールドサッカー ウイニングイレブン」がミリオン連発していた過去があったりするんですよね。
野球よりサッカーゲームの方が売れる不思議がそこにあります。
イナズマイレブンもサッカーですしね!
テレビも、野球放送よりサッカーレギュラー放送したほうがいい気がします。
ちなみにゴルフですらPS2時代にミリオン。
モータースポーツでもあるレースゲームなどは、アニメ調もリアル調も、両方かなり快調であります。
本当にスポーツ弱いと思います?
実際は市場規模が違うので、海外の数字の方が大きくなって当然ですからね。まあわかってるとは思いますけど。
・海外のように幅広い客層の市場
投稿者 : 匿名海外はFPS中心だったりする事が幅広くない事を物語っています。
これって日本で言うJRPG乱発と同じ事なんじゃないです?
正直8bit時代から洋ゲーもやってる人間にとって今の洋ゲーは
画面がハデなだけのスクウェア型ハッタリゲーばっかりなんだが
ゲームバランスがゆとり向けになった反面
尖った部分はきれいさっぱり切り捨てられてしまった
自由度が高いと言われてるタイトルの大半が
投稿者 : 匿名冷静に考えると全然自由じゃないしな
おつかいゲーのおつかいを増やせば自由って発想は
根本的に間違ってるw
>特に日本は海外に比べてスポーツの分野が弱い、wiiの体感スポーツ物も含めて、アメリカ4大スポーツやサッカー、オリンピックなど海外ではいろんな種類のスポーツゲームが普及しています。
一口に海外って言うけどアメリカと欧州じゃずいぶん事情は違うよね。サッカーはアメリカじゃ売れないし野球やアメフトは欧州では人気ないだろう。実際のスポーツの普及度に応じて需要も変わるのだから一概に日本でスポーツが弱いとはいえないんじゃないの。
投稿者 : 匿名オブリやFallout3が出た時点で
日本はRPGでも洋ゲーに負けていると思わざるを得ないけどね。
まーオブリに関しては、アレを日本向けにローカライズするのに必要な膨大な作業量と見込める売上げ本数を考えると、とてもじゃないけど「日本語版作ろう」なんて思わないよ、普通は。それをやってしまった高橋氏は正直すごいと思うし、それを評価したベセスダ本社もちゃんと見る目はあるんだなと思う。
スクエニに関しては、CODMW2をFF13とほぼ同時期にぶつけてきた時点で、社内での洋ゲーの扱いが透けて見えると思うけどね。
はたしてスクエニは高橋氏のような覚悟を持っているのかね?
投稿者 : 匿名