2010年10月12日:PSPはパッドなのか、バッドなのか、バットなのか |
 |
なんでしょうか、今日の話題は? |
 |
PSPはパッドなのか、バッドなのか、それともバットなのか、はっきりしろと言いたいのだよ!! |
 |
あなたの言っている事がはっきりしないのですが...。 |
 |
PSPに付いているアナログ入力装置があるのだが、その呼び名がいまいちはっきりしないのだよ。 |
 |
アナログパッドじゃないのですか。「パーマン」の「パ」です。 |
 |
ところがそうではない表記が見つかり...。 |
 |
どういう表記だったのでしょうか? |
 |
アナログバッド、「バケルくん」の「バ」で表示されたものがあったのだよ。 |
 |
それはどこに? |
 |
東京ゲームショウ2010のソニーコンピュータエンタテインメントのオフィシャルカタログに堂々と。 |
 |
オフィシャルカタログに!? |
 |
それを見た時、ひょっとしたら、本当にバッドなのかと悩み。ちょっと記憶違いかもしれないが、「バット」か「バッド」のどちらかの表記で書かれていたのは事実だ。 |
 |
どうなのでしょうね? |
 |
いやあ、普通に考えて「パッド」だろうと思いたいが。ソニーコンピュータエンタテインメントの考えていることなんて良くわからんので、もしかしたら残り二つの可能性もありうるのかと。 |
 |
良くわからんって...。 |
 |
それはあれですよ。 |
 |
あれとは? |
 |
「チョコボ」が「チョコポ」、「ボイス」が「ポイス」になっているのと同じ現象です。 |
 |
......。 |
 |
ああ、じゃあ、正式名称は「アナログ馬鳥」で。 |
 |
それは違うだろ...。 |
どーでもいいですよ
投稿者 : 匿名どちらも正しいのでは?
投稿者 : 匿名この手の誤植を最近良く見る気がしますね。
昔は文字起こしや印刷の時点で拾えたものですが
いまどきの流れ作業やOCR、そもそもの語彙に対するレベルが低下してますから…
まぁゲラチェックで気がつかなかったSCEにも落ち度はありますなw
投稿者 : 匿名