熱血硬派くにおくん すぺしゃる、25周年記念タイトル発売へ、特典は音楽CD
2011年11月20日:熱血硬派くにおくん すぺしゃる、25周年記念タイトル発売へ、特典は音楽CD | |||
![]() |
つい先日気がついたのだが、「熱血硬派くにおくん すぺしゃる」というものが発売されるそうな。 | ||
![]() |
12月15日にニンテンドー3DS用ソフトとして発売されます。価格は4410円と他のソフトと比べて安めですね。 | ||
![]() |
なんで突然このようなタイトルの紹介を...。 | ||
![]() |
このような、って失礼な...。 | ||
![]() |
くにおくんシリーズはファミコン時代を中心に人気があったタイトルです。 | ||
![]() |
そうだったんですか!? | ||
![]() |
昔はヤンキーとかツッパリが流行っていたからね。漫画やドラマなどでもよく放映されていたようだし。そうしたものを見た若い層が、真似ていたようだ。今から考えると、ダサいの一言でしかないが。 | ||
![]() |
時代なんですね...。 | ||
![]() |
ある種、メディアの影響の受けやすさを象徴していた事例だな。その流れもあり、この「くにおくん」シリーズも注目を集めていた。最初は業務用として等身も通常のサイズで表現されていたのだが、ファミコンでデフォルメ化され、以後、デフォルメの方がメインとなっている。 | ||
![]() |
今回は業務用板をデフォルメしたキャラクターで作り直したバージョンも収録されるようですね。 | ||
![]() |
出来れば通常バージョンもプレイしてみたかったけどね。 | ||
![]() |
また、ツッパリを題材にしたアクションゲームだけでなく、スポーツゲームとしていろいろな種類が発売されました。 | ||
![]() |
特に注目を集めたのはドッジボールではなかろうか。つい先日紹介した「グレイトバトル
フルブラスト」の限定版についてくる「バトルドッチボール3」もそうだけど、ドッジボールのゲーム化は結構されていたように感じる。![]() |
||
|
|||
![]() |
ドッジボール自体がゲーム化しやすいスポーツだったというわけですね。 | ||
![]() |
と、いうような昔話をすると、理解する人もいるのではないだろうか。さすがに新規で買ってみては、とお薦めできるかどうかは別として、昔を懐かしむという意味でもファミコン世代の人はチェックしてもらえたらと。 | ||
![]() |
さすがに私には昭和世代の人の話はよくわかりません。 | ||
![]() |
誰が昭和世代だ!! | ||
![]() |
ムービーも公開されていますので、こちらで内容などをご確認ください。いろいろな要素があるようです。 |
||
![]() |
動画を見ただけで懐かしい感じがする人も多いのでは。 | ||
![]() |
また、予約特典は「オリジナルサウンドトラック」です。ゲームで使用されている曲がすべて入っているという話ですので、こちらも注目です。amazon.co.jpでも予約販売受付中です。![]() |
||
![]() |
12月は12月でいろいろなソフトが出るので、プレイする時間的余裕や金銭的な余裕もない人も多いかもしれない。そういう人に言いたいことは...。 | ||
![]() |
言いたいことは? | ||
![]() |
がんばってね。 | ||
![]() |
......。 | ||
|
くにお昔好きだったし、懐かしいから買おうと思ったけど、公式の動画みてやめたわ。
投稿者 : 匿名くにおはFCだから良かったんだな~と・・・
昔懐かしのゲームですね
投稿者 : 匿名ドッジボールは確かに面白かった。
投稿者 : 匿名弟と良くやってました。
ファミコン版もリアル頭身だった。
投稿者 : 匿名デフォルメされたのはドッジボール部が最初じゃなかったっけ。
くにおくんシリーズの地位が固まったのはディフォルメされてからで、
ツッパリブームの影響はないことはないけど、
それほど強くはないと思う。
このシリーズは、当時は斬新な上、とにかく出来が良かった。
投稿者 : 匿名スポーツ系については、今のマリオのスポーツゲーみたいな、
必殺技アリのトンデモスポーツゲーの先駆けだし。
くにおくんシリーズの面白さがいっさい語られていない、だと・・・
投稿者 : 匿名あれ?くにお君がドッヂボールゲームの先駆者だろ、番台のグレイトバトルはパチも‥‥亜流じゃなかったっけか?
投稿者 : 匿名デフォルメもアーケードのドッヂで既に三頭身になってるし
人気があったのはツッパリブーム云々じゃなくて、単に対戦・協力プレイが面白かったからだと思うが
投稿者 : 匿名