初心者マークの外し方、その他マークの利用法 ドラクエ10攻略 #DQ10
 |
もう発売から20日間経ちましたね。 |
 |
発売初日にオンライン接続した方は、20日間の無料プレイ可能期間が終了しました。 |
 |
今後続けていくには有料でプレイ料金の支払いが必要です。 |
 |
支払い方法などは『プレイ継続のための毎月利用料金の支払い方
ドラクエ10攻略 #DQ10』をご覧ください。 |
 |
さて、20日間経過してどうですか? |
 |
私は2日間遅れてスタートしたので、まだ無料期間中だ。なんとか一段落つけそうなところまではプレイ出来る感じだ。 |
 |
で、今日は何を取り上げますか? |
 |
今日は20日間経過したこともあり、初心者マークの取り外し方を紹介しようと思う。 |
 |
初心者マークですか? |
 |
オンラインでプレイする際の名前の左横に若葉マークが付いていますね。これが初心者マークです。 |
 |
これは自分で外そうとしないと、いつまでたっても初心者マークが付いたままだ。そこで、今回はこの初心者マークの外し方でも紹介しようかと。 |
 |
20日間プレイしている人は、もう初心者でもありませんしね。 |
 |
プレイ中の通常画面でメニューを出し、「さくせん」を選ぶ。いろいろと表示される中から「いろいろ設定」を選ぶ。その後「いまどんな?設定」を選択。すると、いくつかの項目が表示される。 |
 |
この場所の「初心者です」のチェックを外せばいいわけですね。 |
 |
その通り。他にもいろいろと設定が可能だ。 |
 |
「仲間募集中」「ひとりプレイ中」「ネタばれ防止中」「離席中」「キーボードなし」「初心者です」の6項目あります。 |
 |
それぞれ選択すると名前の左側にマークが付く。まあ、どのマークがどういった意味なのか分からない人も多いだろうから、一度は試してみて、どう表示されるのか知っておくといいだろう。そうすれば、他のプレイヤーのマークを見て状況の把握が可能だ。 |
 |
それぞれ意味のありそうなマークですね。 |
 |
「仲間募集中」のマークがあれば、狩り場などでも気軽に声をかけてその場で経験値稼ぎパーティーを組むことができる。「ひとりプレイ中」のマークであれば、そういったことをしないように配慮できる。 |
 |
「ネタばれ防止中」の人には会話に気をつけたいですね。 |
 |
「キーボードなし」に対しては会話の反応が遅くなることを予想してゆっくりと待つとかね。無理に会話しなくてもいいかもしれない。 |
 |
「初心者マーク」は? |
 |
外し方を知らない人も多いので、マークがあるから初心者というわけでもないかと。 |
 |
そうですか...。 |
 |
「離席中」はプレイヤーがいない状態のため、話しかけても当然無反応だ。この離席中は、プレイヤーが一定時間操作しないと自動的に表示されるので、自分が席をはずす際に無理にマークをつけようとしなくてもよい。 |
 |
ぜひ、このマークを使いこなしてもらいたいですね。 |
 |
本当は、狩り場でパーティー募集とか、うまく作用してもらいたいのだけど。今のところ、あまり意味の無い仕組みになってしまっている。「キーボードなし」に対する気遣いさえあればと。まあ、基本的に会話しなくてもゲーム進められるし、目ざわりなのでマークは無しのままでいいと思うが。 |
 |
使いこなしてほしいといったそばから...。 |
人口密度の高いたまり場で人を集めていたのでしょう
「ボスへ行く~さんどこですか?」「こっちです」とか
手探りだなぁwと思う場面がありました
「仲間募集中」でシナリオ攻略をONにすれば
投稿者 : 匿名なかま 誘う でお互い面と向かう必要も無いと思うんですが
まあ人が多いって面白いですね。
シャウト範囲と仲間検索範囲が一致していないのが問題ですね
投稿者 : 匿名シャウト範囲のほうが広いので声は聞こえるけど誘えないケース多数
マークつけ外し方がわからない奴はずっと初心者だろ
投稿者 : 匿名教えられないと外し方をわからないような人は
投稿者 : 匿名初心者マーク付けてて欲しいな
初心者マークが外せないなら、初心者待遇で問題ないかと。
投稿者 : 匿名それよりもアップデートで少し状況が変わりましたね。特に宿屋。
「目覚めし冒険者の広場」も未公開設定ばっかりだしねぇ。
投稿者 : 匿名Wiiのブラウザで表示出来るように、ゲーム内にリンクしてくれればいいのに。
でも、設定の意味が解らないユーザーが多い気がするんだよねぇ(汗)