無価値創造企業バンダイナムコを取り上げること自体が悪事に手を貸すのでは、という心情
-
最近、いろいろと考えることが多いのだが、今回はバンダイナムコについて取り上げておこうかと思う。
-
そういえば、最近バンダイナムコのゲームについて取り上げていませんね。
-
取り上げること自体が、悪事に加担するのでは、とすら思ってしまうんだよね。
-
悪事って・・・。
-
先に言っておくけど、決してバンダイナムコグループ全体が悪いと言いたいわけではない。良くやっている部門も多くあるし、しっかりと価値を創造しているものもある。
しかしどうにもゲーム部門に関しては看過できない状況にあり。
-
看過できないと言いますが、ここ最近のバンダイナムコの好調はゲーム部門あってのものですが。
-
利益が出ていればなんでも許されると思うなよ。
-
そうは言っていませんが・・・。
-
以前から少し述べているが、まず一つ目として、客にギャンブルやらせて大幅な利益増加というのが本当に正しいのか、ということから述べたい。
-
2012年にSNSゲームによるコンプガチャの規制後もしっかりとやっていると思いますが?
-
しっかりという意味がわからん。
まず、コンプガチャ自体は違法ではないかという意見が消費者庁から出たわけだ。そして、過去にバンダイナムコはやっていた。まず、違法という意見が出た時点で止めたからと言って、過去にやった違法行為が消せるというわけではない。
ただ、それでも、誰にでも過ちはあるし、その後、適正に動けばいいのだが、その後やっている行為は単なる脱法行為でしかないわけだ。決して本質の問題に切り込まず、法的には問題ないからといって似たようなことをやり続ける。
これがグリーやDeNAであれば、まだ若い企業だし、若気の至りや若さゆえの過ちということで納得することもできるが、同じことをバンダイナムコがやるのか、と。
しかも、グリーやDeNAと異なり、強力なキャラクターライセンスを保有し、それを用いていることもあり、その影響は多大なものがある。
-
特に若い世代にダイレクトに響きますね。
-
似たようなギャンブル絡みで言うと、アニメとパチ系との絡みがある。
これはこれで嘆かわしいが、パチ系が内容には必要以上に声を出さないことから、パトロン的な役割としてはありなのかもと思っている。もし、このかかわりが、必ずアニメ内にパチ屋を入れろとか、主人公がパチをしている様子を入れろという要求をされるとどうかと思うが、そういったことはない。
アニメの顧客とパチ系の顧客はかい離しているため、共存関係は成り立っているとも受け止められる。
だが、今のバンダイナムコのSNSゲームでやっていることは、直接的な客にギャンブルやらせて自らで金を巻き上げている。
他の分野でも、似たようなものがある。例えば限定版のようなものであったり、カードゲームであったり。
似てはいるものの、これらは所有権がユーザーに移るため、いざとなったら換金することが可能だ。しかし、SNSゲームなどのデータはRMTなどが不可で、なおかつ所有権も無いとされている。言うまでもなく、サービスが終了したら、価値は0になる。
この点を考慮すると、限定版やカードゲームなどの商法などとはまた別次元の商法というのは理解いただけるだろう。
-
すべてがバンダイナムコに支配されているのが、アニメとパチ系とのかかわりや、カードゲーム商法などと異なる点ですね。
-
しかも、この手のものにお金を使っている行為は決して支払った額と同レベルの対価を得ているわけではない。
-
どういうことですか?
-
本当に数万円、数十万円のお金を使って得たいと利用者は思っていないということだよ。
この手のものは、物の価値として正当に商売をしているわけではなく、心理学的に人の心を操り、金を出させるように仕向けているだけだ。
つまり、やっていることは詐欺師と変わらん。
詐欺に引っかかる方が悪いというのも事実だが、その部分をキャラクターで濁している分、余計たちが悪い。
-
それだけ、キャラクターというものが魅力的という考えもできますね。
-
これだけでも腹立たしいのだが、もう一つ。
バンダイナムコはライセンスを取得し、ゲームであったり、その他商品を販売しているわけだが、他の商品は良くわからないので言及しないが、ゲームが明らかにオリジナルの魅力を阻害している。
小説、アニメ、CD、グッズ、ゲームなど、複数の分野で展開していくのがマルチメディア戦略であり、IP戦略でもあるのだが、ゲームの部分だけが価値を創造するのではなく、価値を劣化させる。まさに無価値を創造している。これもいい加減、何とかならんかと。
-
でも、なぜゲームだけがそういった状況なのでしょうか?
-
その理由は金がゲームだけ格段にかかるから。この理由はもちろん理解したうえで述べている。
金はかかるため、例えば最近では20万本レベルで売れた「ソードアートオンライン」のようなタイトルに最初からお金をかけてまともなゲームを作るというのは困難だというのも理解できる。20万本売れたのは結果論になるからね。
しかし、「ワンピース」のような超一線級のタイトルですら、劣化した内容を出すのはどういうことかと。売れないわけがないタイトルで他のバンダイナムコのゲームのように1作目で手を抜き、そして2作目は1作目の評価によって売れ行きが落ちる。
ゲームで明らかに「ワンピース」の価値を棄損していると言える。ゲームがおもしろいことにより、さらに「ワンピース」の価値が高めることが出来るのだが、逆に貶めている結果になっている。
こうした点からも無価値創造企業バンナムという呼び名が適切ではないかと、このように思うのだがいかがだろうか。
-
同意を求められても・・・。
-
このようなことを考えていたこともあり、気が付いた人がいるかどうかはわからないが、ここ最近、バンダイナムコのゲームを取り上げることはなくなったわけだ。
以前であれば、予約開始の段階で紹介することもあったのだが、それも極力控えるようにしてきた。
-
そういえばそうですね。
-
正直、それをするのはすごく楽なんだけどね。
-
楽、とは?
-
そもそもゲームには誰も期待していないので、単に限定版の同梱グッズの紹介をして、発売日を載せてYoutubeでオフィシャルの動画があれば載せてで終わることが出来るし。
ただ、このような安易な行動が、結果として今のバンダイナムコに至っていると考えると、身の処し方を再考すべきと思い至り。
アニメ系を中心に取り上げるのであれば、そのような姿勢もいいのだが、あくまでメインはゲームだと考えると、なおさら。ゲームとして考えたとき、無価値創造企業バンナムのタイトルを安易に紹介するのは好ましくない、と。
こう結論に至った。
-
では、今後はバンダイナムコのゲームは一切取り上げないと?
-
そうもいかない現実もあり。なんだかんだでバンダイナムコは日本ではトップの販売本数のソフトメーカーだ。ゲーム市場を考えるうえで、名前を出さないということも難しい。
また、一部で語るに落ちる行動をしていたとしても、すべてのバンダイナムコが悪いと言うつもりもない。最初に述べたようにね。時折、驚かされる作品が出ることもある。
是々非々になるけど、こういった考えで今後やっていくということで、一つよろしく。
いくつか書きたいことがあるが、とりあえずSNSゲーのことだけ。
ほとんどの人が、カード欲しいためだけに課金してるように書かれてるけど、そうでもない。
イベントで上位になりたい→課金しなきゃ無利→課金する同士で争う→どんどん使う金が大きくなる
ギャンブル性より競争の方になってる。
それと、同レベルの対価ってのは、人によるでしょ。
ドラクエで毎月払ってるのでも、同レベルの対価じゃないと思う人がいるだろうし。
TGCとかやってる人だと、あまり抵抗ないんじゃないかな?
投稿者 : 匿名なるほど最近スパロボ見ないと思った裏にはそんなわけが・・・
楽しみにしてただけにちょっとガッカリです
投稿者 : 匿名うーん…
バンナムじゃなくてソーシャル嫌いって言えばいいだけではないんですかね?
てかソーシャルに関してはスクエニとかその他大手も色々手を出してる気がしますけども
これとは少し話が変わりますが、あの任天堂もwiiUでソーシャルゲー受け入れとかやるみたいですし
投稿者 : 匿名バンナムだけとやかくいうのもなんだかな、と
関係するキャラクターが他より多いってのは理解はできますけどね
マリオと任天堂に変えるとあら不思議
投稿者 : 匿名原作付きゲーなんて海の家の焼きそばみたいなものだと思うよ
投稿者 : 匿名バンナムが嫌いなのは伝わったけど
でもバンナムが詐欺をしてるわけじゃないし、悪事をしてるわけでもない
言い杉というより言って良いボーダーラインを超えてるよね?
正論!
投稿者 : 匿名南無南無子
このブログ面白いので毎日見てます
投稿者 : さいえんこれからもがんばってください
無価値は言い過ぎだとは思いますが、
確かに面白くないものが多いですよね。。。
昔はもっと面白いソフトをだしていたのにな。。
投稿者 : 匿名正論ですが、まあ一つだけいえるのはバンナムが業界にとって後ろ指の刺されないメーカーになる事はこれから先もないでしょう。
ファミコンの頃から、版権+クソゲー乱造でここまで来てしまったメーカーなので、セガやスクエニなど他の大手と違って過去ほんの一時にでもゲーム業界の良心であった試しは一度もありません。最初から今この時点まで一貫してクズなのがバンダイというメーカーなのです。
子供の喜ぶ餌をちらつかせながら、一貫して常にクズい商売をやってきたメーカーが今更何を言われても変わる様な事はまずないでしょう。
あと若い企業とか関係なくモバゲーやGREEなど擁護する必要なんてありませんよ。
投稿者 : 匿名ここまで意図的にクズい商売を日本に蔓延らせておいて、経歴なんて関係ありません。
ゲーマーにとっては今更でも、若い子は今から引っかかるわけですしね・・・。
アイマス2の課金はわからないでもないが、モバマスは異常。
コンプガチャ無くなっただけでレアカードのために大金つぎ込まないといけないことは変わらないわけで。
暇つぶしのためにちょいちょい遊ぶゲームバランスが適正のはずなのに24時間張り付いてないとイベント報酬が手に入らないバランスだから、回復アイテム課金しないと間に合わなくなる。私は買わないけど、お金ある人は買っちゃうよね。
投稿者 : はむのひとスパロボとかガンダム系とか取り上げなくなったのもそういう理由?
投稿者 : 匿名嫌い でOK
投稿者 : 匿名街のパチスロ屋が「うちはゲームセンターですよ」と言い張ってるのが日本のソーシャルですな
投稿者 : 匿名しかしパズドラのヒットでガチャじゃなくても稼げるのが証明されつつあるので
ギャンブルまがいのコンテンツは減っていくのかもしれません
まあ次はそのパズドラをパクって版権キャラ乗せて売っていくんでしょうけど
パズル&パイレーツみたいな
版権ものは悠長な製作期間を長くできないからね。
投稿者 : 匿名ワンピースだって、どっかの大型タイトルみたいに4~5年くらい
かければすごい出来にもなるだろうよ。
良いと思う、感想はこれ以上書かない。
投稿者 : 匿名この種の事は行過ぎると 愚痴 になる そこから 叩き に摩り替わるから
ただ一つだけ…もう遅いかもね
うーんたしかに、なんか好きなキャラクターでソシャゲやられると嫌な気分になるな
投稿者 : 匿名つまりバンナム製であってもスマブラは持ち上げると言うことですね
投稿者 : 匿名旧バンダイがファミコンの頃からクソゲー乱発してきたとか、
旧ナムコが昔から成果主義体質で任天堂のようにレトロゲームやそのキャラを活かしてこなかったとかは、
近年のボッタクリ体質の直接の原因じゃないだろう。土台にはなってそうだが。
ゲーム開発の高コスト化も90年代からだし、
投稿者 : 匿名やはり、海外進出の失敗のツケを消費者に支払わせようという思惑が大きいのだろうな。
TCGと打ったつもりが間違えた。
それと製作費用は、ゲームよりも1クールのアニメの方が高くなる場合もあるよ。
投稿者 : 5月 7日 19:17とはいえ最近のバンダイナムコに関しては驚かせる部分も多くはあるのだが・・・
投稿者 : wood5月の今週の売上ランキングでは太鼓の達人がWiiUと3DS版で類計50万本、逃走中が50万本。
(昨今では50万本は大手の戦略タイトル級でなければ難しいというのに、わりとなんでもないタイトルで・・・)
しかも上位20位に実に7本ランクイン。任天堂レベルである。
これはナムコというより大半がバンダイの功績でもあると思うのだが、
バンダイはナムコと合併しなければ良かったのではないかとすら思う。
同じ意味(利益面で)でスクウェアとエニックスもだが。
低クオゲー乱発でゲーム全体の信用性を下げるバンナム
自社の儲けしか考えない任天堂
ユーザーの声を聞かないSCE
過去の名声にあぐらをかいてるスクエニ
売れたシリーズをひたすら食いつぶすカプコン
社畜量産企業コナミ
日本のゲーム業界全体でこれが現状。
投稿者 : 匿名ユーザーにもクリエイターにも優しくない業界に先はないわな。
日本のエンタメ系全体的にそんな感じだけど。
セガサギーもシリーズ劣化や廃課金だしなあ
投稿者 : 匿名それ、バンナムだけじゃなく他企業も皆やってるじゃない。大なり小なり
投稿者 : 匿名