ゲームの処理落ちは演出の一部

某ゲームのレビューとかを見ていて、処理落ちがひどいとか、そういう話が載っていた。

それはいいゲームではありませんね。

なんで?

だって、処理落ちするんですよね?

だからって、なんでいいゲームではないとなるの?

えっ!?

なんだか、処理落ちすることがゲームとして駄目であるかのように語る人がいるのだが、それは違うと言っておこう。

そういう解釈は初耳なのですが・・・。

処理落ちは、実はゲームの演出の一部なんだよ。

そんなわけないでしょうに・・・。

ちょっと想像してもらいたい。

敵が銃で玉を撃ってきたときに、スローモーション状態になってブリッジするように体を仰け反らせて避けるということがあるだろ。

そうした映画がありましたね。アニメなどでもその後、似たような演出をするものもあります。

まさにその状態が処理落ちと考えてもらいたい。

敵がワラワラ出てきて処理落ちしたり、敵が多くの玉を発射して処理落ちする。

これは、まさに意図せぬスローモーション効果を生んで、先の例のようなことを演出しているわけなんだよ。

確かに、スローモーションになることでそうした演出になっているかもしれません。

もっとも、体を仰け反らせて弾丸を避けていたら、突然スローモーションが切れてアゴに直撃とかのパターンも多々あるが。

駄目じゃないですか・・・。

まあ、そんなわけで、あまり処理落ちに対して過敏にならないようにと言っておこう。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:DQ10のアイテムコード、超元気玉やDQ2のパスワード入力音楽など
1つ新しい話題:クラブニンテンドーへの不正アクセス、問題と個人で行える対策

『ゲームの処理落ちは演出の一部』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4166

『ゲームの処理落ちは演出の一部』へのコメント

昔は全然言われてなかったんですけどね
FCの頃はオブジェクトが数個並んだらすぐ処理落ちしてましたし
FF7の戦闘なんて処理落ちの嵐でしたけど文句は聞きませんでした

PS2の頃くらいからですかね、処理落ちが悪と言われるようになったのは
粗悪な3Dゲームが増えてプログラムがいい加減だから処理落ちが多かったのでしょうか

アーケードゲームをやってきた身としては、処理落ちする場面はたいていゲームとして盛り上がるところなので、マシンの性能の限界に挑戦してまで表現したい情報量(シーン)なのかと気分が高揚します。燃えます

処理落ちを悪いものと思ってる人は「良い処理落ち」のゲームにあまり触れてこられなかったのかもしれませんね

投稿者 : 匿名

都合のいい解釈だな
自分のプレイしてるゲームが処理落ちしたら、ぶーぶー文句言うんでしょどうせ

投稿者 : 匿名

PS3版地球防衛軍4の擁護ですか

投稿者 : 匿名

(´・ω・`)アクションゲームやシューティングゲームなどで処理落ちしたら難易度に影響でるんすよ

投稿者 : 匿名

スターフォックス64でのアンドルフ戦などは処理落ちを計算に入れた進行スピードだったせいで、エミュレータ等で再現しようとしても処理速度が早すぎてタイミングが合わなくなりますね

投稿者 : AGNS

たぶん地球防衛軍のことだと思うけど
あれは例外であって
処理落ちで自機がカクカク動くゲームは
駄目ゲーが多いと思う

投稿者 : 匿名

何を言っているのかわからない。
処理落ちとか萎えるじゃん。

投稿者 : 匿名

日頃の言動のせいでWii Uのフォロー記事に見える。

投稿者 : 匿名

ピクミン3に処理落ちがあると踏んだのかな?

投稿者 : 匿名

確かに昔のグラディウスか何かは処理落ち前提だった気がするね

投稿者 : 匿名

さすがに意味わからないですね。

投稿者 : 車輪

??
本気で何いってるのか分かりません

なぜ「処理落ち=演出」なの?それは技術力不足の単なる言い訳でしょ?
演出を狙ってるのならそういう場面で意図的にスローモーションの演出にすればいいだけの話しだし
なんで処理落ちは演出だ!とか訳の分からないことを言い出すのだろうか

笑えるバグがあったとしてそれが評判になったとしても次の作品はバグチェックしないなんてしてはいけないことだし
あくまで「処理落ちは処理落ち」「バグはバグ」どちらも無くすようにするのが当たり前

まこなこに向かっていってもしょうがないけど
もしゲームの開発に携わっている人間が同じ事を言ってたのなら
マイナスは何をどう言い繕っても所詮はマイナスだということをちゃんと受け止め克服しようとしなければ
一生成長しないし進歩もしないですよ

それはまさに駄目人間の発想ですからね

投稿者 : 匿名

処理落ちするソフトがあるから、これからも次世代ゲーム機が必要なのではないのでしょうか。

自分はゲーム機の性能の限界に挑戦するソフトが出ると何故か嬉しいんですよね。

投稿者 : 匿名

うーん、これは同意しかねますね
弾幕シューティングのほうは意図的で処理落ちしないと避けれない設計だと思いますが、
EDFの処理落ちはないほうがいいですよ、処理落ちしないとEDFじゃないいう人も居ますが勘弁してほしいです、すごくプレイし辛い

投稿者 : 匿名

この記事を読んで、昔、エグ○ドエ○ゼスというFCソフトで、処理落ちで敵がちらつく現象を説明書と傘下の雑誌で「これは敵の攻撃だ」って強弁していたのを思い出しました。どうでもいい話ですが(笑)

投稿者 : 匿名

そりゃそうですよ
まさに地球防衛軍なんて、処理落ちの美学を体現したようなゲームですからね(笑)

投稿者 : d

地球防衛軍ですか
ファンからは処理落ちあってこそなんて言われるけどそれを間に受けて開発が手を抜いてるんじゃないかとも思ってしまう
確かに処理が重いうちに立ち回りを考えたりするんだけどイライラすることのほうが多いですわ

投稿者 : 匿名

最新作が先日出た地球防衛軍シリーズなんて、「真の敵は処理落ち」と言われつつも、最早様式美扱いされてますからなぁ。

投稿者 : 匿名

あー、これはよくわかる。
大量の敵がわらわら出てきて斬りまくるようなゲームだと、アドレナリン大量放出でスローに見える、的気分が味わえたりするので好き。

投稿者 : 匿名

某シューティングとか某EDFの処理落ちは演出と認める。
あのヤバイヤバイヤバイって感じがたまらんw

投稿者 : 匿名

いや、目が疲れるし
敵だけじゃなく自分の攻撃でもなったりするからテンポの悪さに苛立つし
いいことないでしょ
意図したゲームシステムじゃなく、起こしたくないとこで起きるから問題なんだし

息抜きだしいちいちイライラせんと寛容になった方がいいってのは分かるが
処理落ちは起きない方がいいに決まってる
和ゲー好きとしては次世代機にはよ来て欲しいのもこの理由が大きいな

投稿者 : 匿名

あのー意味がよく分かりません・・・

投稿者 : 匿名

激しく同意。
スーファミでのアクションゲーやってたときの処理落ちするステージ好きだったわ。

投稿者 : 匿名

某ゲームの話なら今までのシリーズはそれでも面白いから許容されてたわけであって
今回はフリーズの頻度とかシステム改悪されてる部分もあってシリーズ経験者が不満を感じてるんじゃないですかね
それでも他にない魅力はあるし面白いですが

投稿者 : 匿名

人によってPS3の事だと決めつけたりWiiUだと思い込んだり、
レッテル貼りしたい連中の内心がわかって面白い記事ですね。

投稿者 : 匿名

12年前の某新幹線運転SLGは許せなかった 停車駅接近時にモロ処理落ちしたし

投稿者 : 匿名

昔:なんかちょっとにぶくなったな大丈夫かな
 今:処理落ちしてんじゃねえゴミ

昔のほうがゲームは楽しめてた気がする。作る方はなくすよう努力はするべきですが。

投稿者 : 匿名

ゼルダ時オカのラスボス戦は処理落ちを演出に含めていたのでリメイク時にも再現したという話があったようななかったような

投稿者 : 匿名

かれこれ10年前にボロPCでネトゲやってたからラグにはなれてるが処理落ちはマジで無理だわ
特にACTとかSTGだと一気にやる気なくなる
逆にRPGやSLGなら多少耐えられるかな

投稿者 : 匿名

処理落ちって、プレイヤーが意図せずに発生する事が多いんですよね。だからリズムが崩れるし、操作が狂ってしまいがちになる。
制作側が「それは仕様です」と言い切り、遊び手はその現象を「演出なんだよ」という具合に好意的に解釈して受け止めれぱ、そりゃあ、問題自体が無いことになって、みんな幸せかもしれません。

でも、都合が良すぎますよね、それ。「大人な対応」とか「粋」って言葉を無理やり当てはめたら割と通せるかもしれませんが、問題の本質を無視しているからきっと誰かが「それはおかしい」と突っ込みを入れるでしょう。

処理落ちという現象を不可避と認めつつ、演出として活用した作品も、ひょっとしたらあるのかもしれません。でも、それはやはり例外。そんな器用な事を実現した作品は限られるはずです。そして、多くの場合の処理落ちは、プレイヤーにマイナスの効果や印象を与えるものでしかないと僕は思います。

そういえば、あえて他者から反感を買うような内容をネットに書き込むと、多くの人が反論的なコメントを書き込む(ひっかかる)と、どこかで読んだことがあります。真面目に長文を書き込んだ僕も引っかかった一人なんでしょうかねw

投稿者 : 匿名

「あまり処理落ちにカリカリしないで、演出の一つくらいに割り切ろうぜ」
って事でしょ?まこなこの言いたい事は。
ゲームで不要なストレスを溜めるのもバカらしいし、一つの考え方としては好きだけどね。

投稿者 : 匿名

確かに昔は処理落ちも含めて楽しんでましたけど、それが許せるゲームが減ったのもあるかな。

最近無惨だったのは、PS3の仮面ライダー。イベント演出でのカクカクとか、ボイスやBGMの音とびは酷かった。

こういうゲーマー外にも売れそうなもん程、しっかり作ってほしかったわ。

投稿者 : 匿名

地球防衛軍の処理落ちはあれがウリであって
処理落ちのない地球防衛軍は地球防衛軍ではないと思います。
ハード性能を無視した敵の数がいいんだよね

投稿者 : やまいも

ゲームが売れなくなった理由を端的に表している点が面白い。
通常の画面切り替えの演出ですら過剰で不要と言う人々にとっては、処理落ちの演出なぞまさに不要だろう。
昨今のゲームは起動からインストール、運が悪ければアップデートが入り企業ロゴの連続、そしてデモという長々とした儀式を経てはじめてプレイできる。
この一連の流れや何時はじまるかわからないローディングを「演出だ」と言われてどれだけの人が納得できるだろうか。
種々の問題――同様あるいはまったく別の不満点――に納得できない人々は「嫌ならやるな」の風潮で、ゲームから離れていった。
こうして大まかには飼いならされた人々が残った。
現状ゲームは徐々にスポイルされ、彼らの感覚はさらに低きに流れて行っている。
まあ中には本当に過敏な人もいるだろうが相対としては鈍い。
このままいけば想定外のバグでも仕様、フリーズがGAME OVERの一種だと唱える人も現れそうだ(或いは既にいるのかもしれない)。

投稿者 : 匿名

>敵がワラワラ出てきて処理落ちしたり、敵が多くの玉を発射して処理落ちする。

今回のEDFに限って言えば、こういう燃える状況ではなく
ただ逃げ惑うモブや崩れ落ちる建築物といった場面で処理落ちしているのが
過去シリーズの信者からも叩かれている原因では。
これを演出だと強弁するのは流石に…ですね。

投稿者 : 匿名

無双の処理落ちはマ○リックス感あって好きだった

投稿者 : 匿名

PC版イース2でも敵が大量発生する場面での処理落ちあったり、イース3ではスクロール処理が重い場面では処理落ちが酷かった。
シルフィードもウイバーンもポリゴン処理が負担となって処理落ちがあった。
レリクスも処理落ちが酷かった。
クロック周波数切り替えると大分快適。
ウィザードリィはフォントデータの都合から、日本語だと処理落ちが激しい。ので、快適な英語モードで遊ぶのが常だった。
ディスクキャッシュを無理矢理噛ませると処理落ちが劇的に改善されて素晴らしく快適になるゲームも数知れず。

投稿者 : 匿名

処理落ちをゲームの演出にしていたのは、
スペースインベーダー(インベーダーゲーム)がまさにソレ。
この場合は、処理落ち状態から始まって、だんだんと処理が軽くなっていく。

投稿者 : 匿名

逆に考えよう。現状、処理落ちを完全に無くすには…敵や建物を減らすしかない。そんな縮こまったゲームデザインをサンドロットには求めないなぁ。そういうのは大手メーカーに任せとけばいいんだよ。

投稿者 : 匿名

よくグラディウスが引き合いに出されるけどFC版の処理落ちも評価されていたわけじゃないよ
X68K版はAC版より処理落ちが少なくそこが評価されていた
今と昔で違うのは昔はスペック不足から処理落ちしても止む無しという考えだったが今はスペックが足りないのではなく技術不足と取られるから批判を浴びるという根本的な違いがある

投稿者 : 匿名

三国無双の処理落ちは凄く好き

投稿者 : 匿名

ふざけんな
こっちは処理落ちのせいでゲームすら不可能な時があるんだよ。それを文句言うなと?
ゲームのスタート画面から進まないアプリやゲームなんて評価低くなるのは当然だろ?
てか、評価出来ないし。どうしたら良いの?
それでも、演出の一部とかいえるの?

投稿者 : 匿名

流石に同意しかねます
プレイヤーにとっては滑らかな動きを見てゲ―ムしたいだろうし
スローモ―ションを表現するならム―ビで流せば良い話し

投稿者 : 匿名