PS4で推進するインディタイトルが日本では成功しない理由と成功するための手段

今日は以前にも述べたように、日本でインディタイトルが普及しない理由でも考えてみようかと思う。

2月12日『PS4発売前のソフト人気ランキング、注目は3タイトルのみ』の際に、後日、普及しない理由を取り上げるという話をしましたね。

先に、インディタイトルとは何ぞや、という話と、ここで想定するインディタイトルを述べておこうと思う。

まず、インディとは、日本ではインディーズなどともいうけど、独立系の会社という意味合いでとらえてもらえたらと思う。

どこかの大手に属するわけでもなく、大手からソフトを発売するわけでもなく、あくまで独立した開発会社、および個人という捉え方をするとわかりやすいかと思う。

音楽でもインディーズなどと表現されるけど、大手レコード会社に所属していない独自に活動するグループというのと合わせて想像すると、より理解しやすいだろう。

そうした中、ここで想定するインディタイトルとは何を指すのでしょうか?

ここで想定するインディタイトルは、主にダウンロード販売されるものと捉えてみたい。

インディタイトルの場合、大手のように店頭でパッケージ販売するだけの資金の余力もないため、たいていはダウンロード販売で売られる。

ですが、「テラリア」はどうなのですか?以前のコメントでも指摘されていましたが。

『え?テラリアは?』(『PS4発売前のソフト人気ランキング、注目は3タイトルのみ』コメントより)

日本でテラリアはスパイクチュンソフトが発売していることもあり、これをインディタイトルと含めるかどうかという問題があり。

単に開発のみが独立系であればインディと呼ぶのか、販売まで含めて大手に管理されていないことをインディと呼ぶのかという区分けの問題となる。

前者ならテラリアも日本でインディタイトルと言えるし、後者なら日本では普通の販売タイトルと捉えることができる。

ここでは、販売部分も含めて独立していることを前提として話していけたらと思う。

その前提で、インディタイトルが日本で普及しないという理由はどこにあるのでしょうか?

そもそも論として、日本にはすでにインディタイトルが多数あるという現実から見ていきたい。

これからPS4でインディタイトルを普及させようとしているのに、なんですでに大量にあるんですか・・・。

日本でのインディタイトルは別の名称がある。

それは何かというと、同人ソフト、という名称。

コミックマーケットなどの同人誌即売会や、同人ショップなどで同人ソフトとしてすでに多くが出回っているものが、実はインディタイトルなわけだ。

すでに古い例ではあるが、タイプムーンという同人サークルが「月姫」というタイトルを発売して大ヒットとなったのはご存知の通り。

その後、商業作品としてWindows版で発売し、そのソフトが家庭用ゲーム機でも関連タイトルが他社から発売するなど、活動していましたね。

すでに成功例があるのに成功しないってどういうことですか・・・。

確かに、インディタイトルは日本で同人ソフトという名称で実際に存在し、中には成功しているものもあった。

しかし、その前提が問題としてある。

その前提とは?

日本の多くの同人ソフトは、大きく分けて2通りある。

一つはアニメや漫画、もしくは既存ゲームのキャラクター等を用いた作品であること。

もう一つは18歳未満禁止のタイトルであること。

この2点が日本では主流のため、家庭用ゲーム機で出せない。

前者は著作権問題がありますし、後者は家庭用ゲーム機でアダルトタイトルを売るのかどうかという問題出てきますね。

かといって、海外で発売されているインディゲームが日本でそのまま受け入れられるか、というとそうでもない。

そもそも、どうやってそうしたタイトルを日本で広めていくかと考えた時、手段が限られる。

日本の場合はメディアなどに取り上げられることで知ってもらい、買ってもらうわけだが、独立系の開発では資金に限りがあるため、宣伝などが容易でない。

ファミ通などのゲームメディアも金を払わないと満足に取り扱ってくれないしね。面白ければ取り上げるという風潮が日本にはないため、どうしてもまずは金が必要となる。

最近ではネットを通じて広告活動をすることもできるが、残念ながら日本のゲームに絡むネット状況はお世辞にもよくない。

数少ないネットでゲーム情報に接しやすい層であっても、その多くはアニメ系ゲームであったりパンツ系ゲームであったりと、海外のゲームを望むような層ではないから。

では、インディゲームに関しては日本では打つ手がないということですか?

方法はある。

その方法とは?

アニメや漫画などが原作のソフトを許可するとか。もちろん、権利関係をしっかりした上で許可とか出せるのであれば、という前提で。

また、パンツ系ユーザーのため、18禁のゲームもできるようにするとか。

この辺り、手を打てば、PS4のインディゲームも売れるんじゃないんですかね。

そんな適当なことを言わないで下さいよ・・・。

18禁ゲームは置いておくとして、アニメや漫画などの原作ありの同人ソフトであれば一考の余地はあるだろう。

他社がゲーム化権を取っているのは無理だが、そうでない原作も多数ある。そうした権利者との仲介をする仕組みを作ったりできれば、盛り上がると思うが。

売り上げの何パーセントかを権利者に支払うようにしてね。

権利問題さえ解決すれば同人ソフト製作者側も権利者もどちらにとってもプラスになりますので、魅力的な市場になりますね。

もっとも、こんな面倒なことをするのであれば、著作権無視でWindowsでいいじゃん、という突っ込みもあろうが。

駄目じゃないですか・・・。

とはいえ、家庭用ゲーム機でできるというのは魅力的に映る人もいるだろう。

同人イベントや同人ショップに立ち寄る人はゲームプレイヤーの数から見たら少ないのだし、家庭用ゲーム機のオンライン販売でタイトルを置いておけば、販売チャンスは広がる。

ゲーム化されない漫画作品なんて大量にあるし、原作者側も条件付きで作品を使ってもらうことを良しとする人もいるのでは。

ここでいう条件とは金銭的な条件もそうだが、残虐表現は禁止とか、パンツは禁止とか、そういったコンテンツの内容も含めて。極端に原作者が関わると開発側もその原作を利用したいとは思わないから、あくまでアウトラインだけ決めておく感じに。

日本市場のためだけにそこまでするか、という気もするが、日本でインディタイトルを普及させるつもりがあるのであれば、これくらいはしないと駄目だろう。

手間に見合った収益があるかは別として。

と、いうことを述べつつ、今日の話を終えたいと思う。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:フロムソフトウェアが角川に買収、PS時代の終わりを象徴させる残念な出来事、今後の展開など
1つ新しい話題:DQ10せんれき2014年5月1日版、キーワードは6

『PS4で推進するインディタイトルが日本では成功しない理由と成功するための手段』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4431

な、言った通りだろ。 なにどやってるんですか・・・。 まこなこ見てればゲーム業界がわかるっていうのはこういうことなんですよ。 誰もそんなこと思ってもいま... 続きを読む

『PS4で推進するインディタイトルが日本では成功しない理由と成功するための手段』へのコメント

割りと東方projectは取り上げてないね

投稿者 : 匿名

そういえば東方作品なんてあったなあ。
しかし作者はコンソールで出すことに賛同するかな?

投稿者 : 匿名

>アニメや漫画などが原作のソフトを許可するとか。もちろん、権利関係をしっかりした上で許可とか出せるのであれば、という前提で。

昔々、バンプレスト以前のバンダイ版権キャラゲームは、ゲーム制作側がバンダイに利用申請する方式で作っていましたよ。
結果、クォリティコントロールが野放しでしたけど。

インディタイトルで近年の成功例なら、洞窟物語とかは?

投稿者 : 匿名

ぶっちゃけ無理だと思うよ。
日本のCS業界で売れたソフトってほぼ全部広告ありきだし。
「成功したソフト=広告費を注ぎ込んで成功させたソフト」と言っても過言じゃない

ゲーム性等の内容を重視するコア層が買ってスマッシュヒットというのはいくつかあれど、日本のコア層の絶対数が最大で数十万しかいないからそれが限界値にもなっている。

ゲーム業界に限ったことじゃないけど、
日本というのは作り手としては良い物を持ってるんだけど、客としての質は世界でも最低レベル。
自分の価値観を持たず多数派の意見に従うだけという国民性を持ってるから多くの広告費がなきゃまともに成功しない。
特に最近はより強くそういう傾向になっているしな。

だから日本のユーザーにだけ向けて作ったゲームは悉く粗悪で日本以外の国では通用しないものばかりになる。

ガラパゴスといわれる日本市場の根本的な問題は客の質の低さにこそあるんだし、たとえどんなに良い物を作ったとしてもまともに広告出来ないインディタイトルを日本で売るのは不可能。

まずは海外みたいに中身の良さが判別できるコア層をもっと増やさなきゃ駄目だね。

投稿者 : 匿名

同人とは言え利益追求・・・と言うか少ない、自分達が出来る範囲の投資で元を取る、的なモノしか無い(エロなら稼ぎやすい)モンね日本は。

米国なら企業から出資者募ったり、アイディアはあっても技術がなければスペシャリスト雇って実現するとか本格的にやっちゃうモンな。

18禁の方はペアレンタルコントール気にするならDL専売でやれば良いの、ッて思うわ。
また日本の技術者の皆さんが胡座かきそうで恐いけどw

良くも悪くもちっちゃなニッポン、外敵さえ居なければそれでイイからニッポンジンだけで幸せなんだけどな。

投稿者 : 匿名

同人ゲームは二次創作と18禁が目立ってるけどオリジナル全年齢で面白いソフトは結構あるし、家庭用ゲーム機で自分の作ったゲームが動いて欲しいって思ってる製作者も割といます。

超有名作品でも東方Projectとかひぐらしうみねことか、後者はメーカーの手で移植されましたけど。

PS4とXboxOneはWindowsに近い開発環境だから面白いインディーズゲームが出てきてくれることを期待しますね。

投稿者 : 匿名

日本のインディーズ=同人市場って二次創作が目立って一次創作作品は見かけませんね。
パッと思いつく限り、18禁じゃない同人オリジナル作品というと、東方、ひぐらし、月姫くらいしか思いつきませんし。

海外のインディーズだとMinecraftでしょうか?
動画サイトを中心に日本でも地味に盛り上がってますし、PS4でも発売が決定しています。人を選ぶのとPCでプレイする場合、高スペックを要求されるのが難点ですが。

投稿者 : 匿名

日本発のインディーズはまだ難しいよね…。
コミケで売るっていう収益確保の方法が確立されていて、
しかもそこそこ利益が出ちゃうからなぁ。
海外では販路の問題で超大手が扱わないゲームはインディーズになるしかないけど、日本の場合はそうでもないし。
今のところは海外で成功したやつを日本語化するくらいが丁度いいかもね。
海外で知名度があれば、広告費もそれほど必要もないし。

でも、スチームやキックスターターに通りそうにないやつは、インディーズというよりアングラじゃないかな…。
そういうのはビジネスになり得ないね。
収益を上げる方法は昔よりずっと多くなっていて、当たればコミケで売るよりはずっとでかいので、日本でもインディーズの裾野が広がるのを期待しようよ。

投稿者 : 匿名

日本の同人の大半はインディと呼べるシロモノじゃないからなあ。
仮に敷居を下げて呼び込んでも、普及台数と利便性でPCに敵わない。

ていうか、PS4で求められてるインディってのはオリジナルの内容で勝負できるセミプロ連中の事でしょ?
試みとしては面白いよ。それこそ音楽業界のように「メジャー」への足掛かりになれば良いね。

18禁だの著作権だのが絡むいわゆる同人をインディと言い換えて成否を論ずるって事は、まこなこさんお客様世代だね。
建前上頒布になってる(「お客」の存在しない)日本の特殊な同人事情をもう少し勉強した方がいいんじゃないのかな。

投稿者 : 匿名

コミケ等で売られている同人ソフトをPS4でダウンロード販売をできるようになると長時間並ぶ必要がなくなる上に地方の人も簡単に買えるようになるし、プレイしたくてもスペック等で出来なかった層も買えるから実現できるならある一定レベルまでは普及するかもね

版権ものでも18禁でもない人気ゲームもあるし、同人ソフトの宿命で過去ゲーは手に入らないからそのあたりも網羅してもらえると喜ぶ人、多いんじゃない?

投稿者 : 匿名

もう「日本ではコンシューマゲームは成功しない」って本音書いちゃえよ
日本はもしもしゲーだけのガラパゴス化したんだよ

投稿者 : 匿名

間違ってはいないけどちょっと古いかも、
ニコ動の青鬼みたいな例が出てきてるので。
ドワンゴが一定の成功をおさめて、
他社も乗っかってくれれば状況は変わると思います。

投稿者 : 匿名

エロや二次利用を中心とする同人的なものだったらいらないなあ。

そういうのでは無く、大手が利益だけを追い求めて作ってるゲームとは違う、そんなのおもしろいんだろうかと疑問に思うような、でも遊んでみたらおもしろかった、みたいな一発アイデア的なゲームが多く登場することを期待したい。

たくさん会議を重ねてようやく通った企画のゲームはもうウンザリ。
そういうのは任天堂やバンナムにまかせておけばいいよ。
エロとか無許可の二次利用っていうのは、大手はできないってだけで本質的には利益追求だけのそういうゲームとまったく同じだよ。

成功って、たくさん売れて利益が上がるってことだけではないよ。
そんな考えだから日本のゲーム作りは衰退したわけだ。

投稿者 : A人

なんか最近、PS4で失敗するって理由を無理矢理探してないですか?
インディは箱1もWiiUも推進してるし
テラリアに限らず数字が出てる物もある

PS4のAKIBA'S TRIP一本だけを取り上げで馬鹿にしたり
配布のボールペンでソニーを叩いたり
叩きたい気持ちが先に立ちすぎていて、無理筋になってます

投稿者 : 匿名

”成功=爆発的に売れる”なんだ?

別に細々売れてても、開発者の利益が出てれば、
成功と言えるんじゃないの?
それが数多ければ、市場的にも成功でしょ。

ちなみに、かなり同人ソフトの知識が古くない?
最近は、オリジナルのゲームも数多くあるよ。
元ゲーム会社で働いてた人が作ってるんで、レベル高いし悪くない。

それに”ひぐらしのなく頃に”だって、同人ソフトでメチャメチャ売れた事を忘れてない?

投稿者 : 匿名

わざわざ「PS4で推進する」って入れてるのは
「PS4の」インディタイトルが売れないだけで
MSと任天堂のインディタイトルは爆売れするということですか?

PS4が海外で売れてるせいで まことさんがパンツとしか煽れなくなってしまった
罪深いなソニーは・・・

投稿者 : 匿名

まあインディーが日本で爆発的に売れないのは間違いないが、psハード以上に売れるハードが無いのも事実

そういう意味ではまさかの尼ラントップにたった、チャイルド オブ ライトの売上には注目する

投稿者 : 匿名

全く非現実的で話にならない案だ
PS4はシェア機能ってのが売りなんですよ
手軽にプレイ動画&フォトをSNSに投稿したり、生放送できたりするんですが
無許可の著作権絡み、18禁絡みの物を世界に発信できるわけないでしょう?
又はそれを日本独自のルールを作って、自国内マーケット作って、世界に発信しないようにして販売とかするんですか?
それこそ時代に逆行してる
PS4のキャッチコピーは「世界が遊びで一つになる」ですから
第一、国内事情しか見えないようですが、海外インディゲームだって二次創作の著作権問題がある
(例えばマリオ等の二次創作ゲームとか、任天堂ゲームのコピーは多い)
海外製のアダルトゲームだってある
国内だけの著作権ルールなんて作ったら、それら他の国の著作権に手が出せなくなりますよ?
例え原作者が条件付で許可しても、海外で違約したら国際法でないと効力ありませんから
つまり、PS4で日本の同人ゲーム(アニメ等の二次創作ゲーム、18禁ゲームに関しては)販売できない、できるわけない
そんなことしなくても、PS4のシェア機能でニコ生放送が対応したため(本日から可能になった)
ゲーム配信をみてインディゲームを始めてみようって方がこれから増えます、確実にね
動画配信見るだけならPS4にネット繋げるだけで可能ですから

投稿者 : 匿名

てか18禁じゃなくて版権キャラも使ってないタイトルは絶対出ないと言う事ですかいな。

投稿者 : さきち

日本のオリジナル同人作品がPS4ユーザーに受け入れられるかという疑問はありますね。
Minecraft(海外作品)でさえ、動画が投稿され始めた最初の頃はグラがひどいなどのコメントもありましたし。その後、様々なプレイ動画や建築紹介、Modを活用した動画が多数上がったことでそういったコメントはなくなりましたが。
国内では頑張ってる作品もありますが、グラフィックなどはPS3・PS2以下のもざら。CS機作品に比べて値段が安いから敷居は低いかもしれませんが、内容をうまくアピール出来るかどうかですね。

投稿者 : 匿名

前提条件は同意なのですが、その条件そのものが既に昔の話で
今も通用するかといえば、違うのでは?と思いました。

>>日本の多くの同人ソフトは、大きく分けて2通りある。
>>一つはアニメや漫画、もしくは既存ゲームのキャラクター等を用いた作品であること。
>>もう一つは18歳未満禁止のタイトルであること。

とあります、前者は間違いないと思います
しかし後者の「18禁」というのは、日本のゲーム業界が健全だった、バブルだった
頂点だった時代が確かにあり、そのスキマ的な部分が「エログロバイオレンス」として浮き上がっていたと思います

現状「和ゲー」の劣化が著しい中、同人も含むインディーズシーンで
「和製インディーズ」が滑り込む余地は十分にあるように思います
なぜなら今までなら「和ゲー」がフォローすべき分野に、その「和ゲー」が存在していないからです

投稿者 : 匿名

誰も触れてないけどさ、Xbox liveアーケードで既にインディゲームのダウンロード販売ってされてるんだぜ。
外人の作品が多いけど、もちろん日本人の作品もある(もちろん一次創作。二次創作もあるけどね。「ゆっくりの迷宮」とか)

言葉は悪いけどさ、360程度のシェアのハードでも作る人間がいるなら、PS4ならもっと作る人間は多いと思うんだ。

きちんと体験版も用意するようにしたら、成功の可能性は高いと思うよ。

投稿者 : 匿名

コミケなどで売られているゲームも、稲船氏の「Mighty No.9」や故飯野賢治氏の「KAKEXUN」もみんなインディーになるんでしょうか?
少なくとも版権物の2次利用のゲームは、権利者が許可していない限りファンメイドゲームと呼ぶような気がします。

投稿者 : 匿名

メルティブラッドみたいな感じかな?

投稿者 : 匿名

そもそも同人ゲーで有名になった作品がどれだけあるよって話でもあるがな
PCでは年に何百作と有名無名合わせて出ていても無名の作品から
新しく話題になるのはそれこそ万分の1にも満たない極小数でしかない

投稿者 : 匿名

販売云々言ってるけど、海外でもインディータイトルはSCEがパブリッシャーだよ

ちゃんと確認して書こうよ

投稿者 : 匿名

例大祭ももうすぐはじまりますね

投稿者 : 匿名

海外のインディーはリストラされた業界人がメインなわけだけど、
日本の同人ソフトは余暇で制作してる業界人かアマチュアだからなー。
パブリッシャーがフォローしてPSNで売れるソフトとして磨き上げるということができるかっていうと難しいんだよね。
即売会で買う分には気にしないけど、一般販売となると粗が気になるのが客心理・胴元心理なわけで。
そういうノリを全部取っ払って即売会と変わらないノリで販売するなら成功の目はあると思うけど、現状では厳しいね。

投稿者 : 匿名

実際に上手く行くかどうかは別として、個人的願望としては成功して欲しいですね。
好き嫌いの話ですが、トップダウン型の市場やそこから生まれた作品より、ボトムアップ型の方が好きなんですよね。
トップダウン型で作られている映画といえばディズニー作品ですが、伊集院光が「ディズニーCG映画の作り方という本があったとしたら、そこから一切出ることない感じのもの」と言っていたように、トップダウン型の弊害で、同じような手触りのものばかりが作られてしまいます。興行収入は高いのかもしれませんが、合わない人には辛い市場になってしまいます。
そんな流れを打破するためにも、インディーズにはがんばって欲しいですね。

投稿者 : Hachi

XBOX360のXBLA(XBOX Live Arcade)やXBIG(XBOX Indies Game)ガンムシ、っと。

投稿者 : 匿名