コメント掲載のルール2014年6月8日版

久しぶりにコメントのルールを取り上げる。

以前作成したコメントのルールが7年以上前ということもあり、現状に即したルールになってないため、直近の事情も鑑みて、改めてルール化してみる。

コメントをお寄せいただく方は、このルールを前提にお寄せいただけたらと思う。

一覧方式で紹介し、その後ルールの内容を取り上げていきましょう。

コメントの掲載の可否に絡むルールは次の通りです。

  • 「w」の多用
  • 題材から関係のない話題
  • 他者のコメントに対する過度の反論、討論
  • ゲームメーカー、ゲームメディア以外のURLの記載
  • 個人サイト名、および匿名掲示板の名称の記載
  • こちらで設定した禁止ワードの記載
  • 同一人物の重複投稿、類似投稿
  • 一行分、否定だけの短文
  • 無断転載
  • 載せる意味の乏しいコメント
  • 雑談内の誤字脱字の指摘(指摘自体はその都度募集)

こうしてみると、ルール自体は以前とさほど変わらない。

「w」の多用や「ww」と続けて記載は他者を馬鹿にする意図があるものとして未掲載。ネット文化として利用するというのもわからなくもないが、他者が読むこと前提で文章を書いてもらえたらと思う。

題材から関係の無い話題も載せない方向。PS4の話題なのにWiiUがー、と言ったり、ソニーの話題なのにニンテンドウガー、とか言ったりするのが該当する。

もし、何か新しいネタ等の投稿があれば、別途用意してある『情報提供・話題提供投稿ページ』からお寄せを。

他者のコメントに対する反論や討論などはあまりしないように。他人の意見に対してどうこうではなく、自分がどう思うかを最初から書いていただけたらと。

ゲームメーカーとゲームメディア以外のURLの記載は禁止。ゲームメディアは4gamer、ファミ通などの身元が確かな大手のみ。ゲームメディアのURL可は今回からのルールとなっている。

個人サイト、および匿名掲示板の名称、およびURLは不可。適切ではないサイトへの誘導を防ぐ意味もあるのでご了承を。

禁止ワードは常識的に禁止されるものを中心に。蔑称や他者を不快にするワードなども対象。

同一人物のまったく同じ内容の重複投稿は2つなら1つを載せないなどの対応。同一人物が内容を変えて複数投稿する場合はすべて載せないこともある。内容自体に意味があれば話は別だが、あまりにも他の人への返信のような形で書いていく場合は、先の他者への反論や討論に絡むことも多いため、載らないこともある。

また、この重複投稿や類似投稿は一つのテーマの時だけでなく、別のテーマに対しても似たようなことを同一人物が述べているという場合もすべてにおいて載せないこともある。

この点での問題として携帯からの書き込みなどが同一人物でないけど別人と判断できない場合、両方とも載らないということもあるので、この点はご了承を。

携帯関連と絡むけど、短文も載らないことがある。

また、同様に、主に短文が多いのだが、否定だけしてその否定する根拠などを何も語らないものも載せる意味がないので載せない。

話しが長いですね・・・。

まだ続く。

無断転載は禁止で。引用元を書き、それに対して自らの意見を述べればよいのだが、引用元が個人サイトだとそれは先の個人サイト名記載不可のルールに触れるので、転載する場合は大手メディアからのみで引用のルールを守って記載を。

載せる意味の乏しいコメントは、先に否定だけして終わるコメントや題材に合っていない内容など、複合的に見て判断。

あくまでも第三者が見ること前提で書いていない場合と判断いただけたらと。

誤字脱字の指摘はコメントとして送ってもらっても構わないものの、内容を修正した後もそのコメントが載るのもどうかと思うので、内容を修正する場合はコメントは載らず、内容を修正するほどでもないが指摘は重要という場合はコメントを載せて対応。

この点もあるため、誤字脱字の指摘に関しては単体で送っていただき、他の内容があれば別途コメントいただけると助かる。

ちょっと長いけど、以上のようなルールを設けている。

なぜこんなにも長いルールがあるのでしょうか?

それほどおかしなルールでもないし、本来であればこれくらいはどのブログのコメントや掲示板に書くにしても当たり前とは思うのだが。短文云々や「w」の使用は人それぞれではあろうが。

少なくとも、ここでは第三者も見ることを前提としていない文章は載らないことが多い、ということをご理解いただけたらと思う。

人が見る、ということは、その人の時間を使ってもらう、ということだ。それにも拘わらず、1ゲットとかで人の目を汚すのもどうかと。

ただ、一つだけ言っておきたいことがある。

それは?

あくまでも、まこなこはコメントも含めて初めて成り立つものだと思っている。

多くの人がそれぞれ意見を持ち、そうしたコメントに寄せられた意見も含めてみていただける場であればと願いつつ、コメント記載のルールの紹介を終える。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:ファイナルファンタジー15がE3 2014で出展せず、キングダムハーツ3とどちらが先になるのか
1つ新しい話題:E3 2014の前日にしてさっぱり盛り上がらない今年

『コメント掲載のルール2014年6月8日版』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4468