マイクロソフトがインディーゲーム「マインクラフト」の会社を2500億円超で買収、ゲーム業界全体にとってプラスのニュース
-
日本ではXbox Oneが発売されたばかりのマイクロソフトですが、ゲーム業界にとって大きなニュースがあったようだね。
-
マイクロソフトがインディーゲーム「マインクラフト」を制作した会社「Mojang」を25億ドルで買収したというニュースがありました。
25億ドルは、日本円で1ドル100円で計算すると2500億円です。
ちなみに会社名の「Mojang」の読み方は「モヤン」です。
-
このニュースを見ていると、もやんもやんしてくるな。
-
それをいうなら、もやもや、でしょうに・・・。
-
どうでしょうか、このニュースの感想は。
-
良いのではなかろうか。
-
すでに他のゲーム機などで発売されているゲームの会社をマイクロソフトが独占することが良いことなのですか・・・。
-
そこらへん、最終的にどうするかはマイクロソフト次第なので、ここでああだこうだと語っても埒が明かない。
それよりも、今回のニュースは今後のゲーム業界を見るうえで、一つのターニングポイントとなるくらい、大きく、そして明るいニュースと言える。
-
どこが明るいんですか・・・。
-
もう、大手のゲーム制作会社は満足にゲームを作れない状況に陥っている。
大きな規模のゲームであれば発売されるものの、そうしたソフトは一つ失敗すれば会社の屋台骨を揺るがしかねないくらいのギャンブルをしての開発となるため、お世辞にもゲーム業界にとって良い状況とはいいがたい。
そうした状況を一変させたいために、マイクロソフトもソニーもインディーゲームを前面に打ち出そうとして以前からE3などのカンファレンスがあるたびに表に出すようにしている。
-
インディーゲームは独立系の開発会社であったり、小規模のゲーム開発などを指します。
日本だと同人ソフトがイメージしやすいと思います。個人や小規模の団体でゲーム開発をし、発売します。
-
インディーゲームを各社が押し出したことは分かりましたが、それがなぜ今後のゲーム業界にとって明るいのですか?
-
インディーゲームの一つの成功事例ができた、という点。
しかも、その成功事例を多額の金額で表したことにより、インディーゲームを作ろうというゲームクリエイターのモチベーションアップにつながる。
これにより、今までは大手のゲームメーカーが開発を担っていた部分を、小規模のインディーゲームで埋め合わせていくことができ、ゲームのラインナップの幅が広がり、タイトル数も増すという好循環が生まれる。
もちろん、ゲームのクオリティの面では悪いものも多く出てくるだろうが、成功事例があることもあり、良いものを作って自らも成功しようという気にさせてくれる。
こうしたことから、マイクロソフトがマインクラフトの権利を手に入れたという単純な話ではなく、ソニーも任天堂もアップルもグーグルも、あらゆるゲームにかかわるゲーム系プラットフォームフォルダーにとってプラスに働く。
もちろん、ゲームユーザーにとっても。
-
そうなりますと、今後のゲーム業界はますます発展しそうですね。
-
そうなんだけどね。
この流れ、日本は蚊帳の外なんだろうな、と。
-
寂しい結論で・・・。
一応
PSやiOS・アンドロイドには今後も展開し続けるらしいね
自社ハードに出して貰うためにマイクラにアプローチしてた任天堂はまあ断念するしかないだろうが
しかしMS的にはどうやって2500億円以上回収するつもりなのか気になるところ
投稿者 : 匿名マイクラをウィンドウズに標準搭載でもするつもりなのかね
「一発当てたい」と考えてる開発者、開発会社はモチベーションが上がるだろうね。
でも今回の件に限って言えば、マインクラフトの生みの親は、「私は趣味でゲームを作っていただけで、地位や名声、お金が欲しくてゲームを作っていたわけじゃない」とMojangを退社してしまったよ。
投稿者 : 匿名今回マイクラはMS以外のプラットホームでもサポート続けるそうですが
投稿者 : 匿名これは特殊な例で、基本はインディーズを金で囲うということでしょう。
マルチに展開して皆が親しんだものが、囲われて限定ハードでしか
遊べなくなるというのがゲーム業界にとっていいニュースですか?
MojangはMSに買われなくても十分にインディーズの成功事例として
伝説的な存在でしたし、そもそもメインの制作者は皆退社するので
MSの金で今後いいゲーム作ろうという話でもない。本当に有名IPを
囲っただけですよ。
なんとももやんもやんするニュースだな。
投稿者 : 匿名今回のケースが特殊な事例にならないように
今後も成功事例が増えていければいいね。
ガンホーやミクシーを見ればわかるとおり
1個ゲームを当てれば大会社になり
後は落ちるだけなんですから
当たってるゲームを購入してしまうのはいい作戦です
買われる側も後は落ちるだけなんですから
大手に入ってしまえればそれでおんのじなのでしょう
小企業がゲームで当てても対応し切れませんし
マイクラは明らかにユーザーをサポートしきれていなかった
>この流れ、日本は蚊帳の外なんだろうな、
投稿者 : 匿名日本でも英語が必修になれば問題ないかと
(もしくは機械翻訳の精度が上がるとか)
英語の問題じゃなくて、個人や会社のスタンスの問題だと思うけど?
投稿者 : 匿名海外ではMSへの批判の嵐なのに?
投稿者 : 匿名買収が「成功」とかいつの時代の発想なのだろう・・・
創業者も離れたかったんでしょ。
売って得た金で新しいことやるんでないの。
MS視点の批判が多いのが気になる。
投稿者 : 匿名ディスティニーやバットマンの国内専売権を買うのと大差無い様な気はする
投稿者 : 匿名>>3
投稿者 : 匿名メゾンド魔王やまもって騎士とかインディーズをチラホラ展開してきたマイクロソフトに追従してインディーズを囲いだしたのはソニーさんだよね。国内のみ独占とかローカライズ会社牛耳ってみたりさ。