ドラゴンクエストをクリアー、ネタばれ有りのレビュー
-
ドラゴンクエストをクリアー!
-
さんざんドラゴンクエスト10は止めたと言っておきながら、結局バージョン2.3をプレイしたんですか・・・。
-
人の話はしっかりと聞き給え。
-
クリアしたんでしょうに・・・。
-
クリアしたのはドラゴンクエストだ。ドラゴンクエスト10ではないのだよ。
-
ドラゴンクエスト?
-
初代ということでしょうか?
-
そう。
ファミコン版をプレイしてみた。
-
なぜ今更ファミコン版を・・・。
-
ドラゴンクエスト10でむしゃくしゃしたのでやった。今も反省していない。
-
反省する必要はありませんが・・・。
-
それにしてもなぜファミコン版なのでしょうか?
-
Wiiの「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」を手に入れたので。
-
ファミコン版の1から3作目と、スーパーファミコン版の1から3作目まで収録されているソフトですね。
-
スーパーファミコン版をやるのもよかったのだが、ここは初心会に帰ってファミコン版をやってみることにした。
そしてプレイしていて気が付いたのだが・・・。
-
25年以上経過して気が付いたことがあったのですか?
-
ドラゴンクエストを自分でクリアしたことがなかったということに気が付いた。
-
・・・・・・。
-
いや、ほんとびっくり。
ドラゴンクエスト6以外はクリアしているものと思っていたけど、実際にプレイしてみるとドラゴンクエストもクリアしていたのかも怪しい。
同じような感じでドラゴンクエスト2も記憶が鮮明でなかったりするし。
-
なんでそんなことになってるんですか・・・。
-
たぶん、人のプレイを見てクリアした気になっていたのかもしれない。
大まかなゲーム内容などは覚えていたし、あとはCDドラマで何度も聞いていたのであらかた覚えていたというのも影響してそうだ。
いずれにしろ、ドラゴンクエストとドラゴンクエスト2を未クリアな気がしたので、今現在プレイを進め、先日「ドラゴンクエスト」をクリアとなったわけだ。
-
どうでしたか、本当にクリアした感想は?
-
素直にすごいと思った。
これを25年以上前に世の中に、何もない状態から出ていたのかと思うと、鳥肌が立つ。
ゲームの本質が詰まっているとでもいうか、今、ファミコン版をプレイしても十分面白いと思うし、昨今のゲームと比べても高いレベルにあると実感する。
見た目や操作性などは劣るけどね。
どこまで考えて作られたのか、どこまでが偶然に作用した要素なのかはわからないが、すべてにおいてうまくまとまっている感じが素晴らしい。
もうちょっと簡単なゲームかと思っていたのだが、結構倒されることが多く。そのあたりのバランスも絶妙で、レベルアップと装備の切り替えで着実に強くなっていく実感が湧いて新たなエリア探索の励みにもなった。
レベル上げはちょっと面倒だが、昔はセーブではなく、パスワード方式でのデータ記憶だったため、人とパスワードの共有でいくらでも楽が出来たのも、この難易度で納得させられる要因ともなっている。
自分でレベル上げをすると辛かったが。
-
最初からレベルが高いパスワードなども公開されていましたね。
-
個々の話を今更しても意味はないだろうが、未プレイの人は一度プレイしてみることをお薦めする。これが25年以上前に出ていたのかという点での驚きは得られるだろう。
なお、ファミコン版以外は簡単になっていたり、劣化していたりするようなので、それらはお薦めしない。
-
最近ではスマホ版も出ていますが、こちらは駄目ですか?
-
駄目なようだ。
プレイはしていないけど、敵に与えるダメージの計算式などが変わっているようで、たぶんゲーム性も大きく劣化していると思われる。
先に述べた強くなっていくバランス感覚が得にくくなっているのではなかろうか。
と、いうわけで、続けて今はドラゴンクエスト2をプレイ中。
またクリアしたら取り上げようかと。
-
レトロゲーマーになるんですか・・・。
-
出来れば老後の楽しみにしておきたかったのだが、老後まで何十年待つんだ、という話になるので、そろそろレトロゲームに手を出していこうかと思っている。
こんな感じで昔のゲームについて触れていくこともあると思うので、興味があれば手に取ってもらえたらと思う。
-
今回はWii版の「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」でファミコン版をプレイしたようですが、ソフトによってはダウンロード配信されているものもあります。
いろいろとチェックしてみるのも面白いと思います。
-
Wii版をWiiUでやっているのだが、立ち上げまでに時間がかかりすぎてちょっと面倒。このあたりは何とかならんもんなのか・・・。
MMOはやらない人間なのでDQXの内容は全く知りませんが、先日ネカフェでDQX(PC)のプレイ画面を見る機会がありました。
投稿者 : だめお(あ~、これ普通のJRPGだったら即買ってプレイしたいな~~~)と思わせるグラではありましたねw
何もない状態から生まれた?
ドラクエ1は夢幻の心臓2のパクリなのを知らんのかいな
そもそもあの手の2DRPGジャンルを作ったのはウルティマだしな
投稿者 : 匿名今やると話す→方角選択とかはしんどいかも知れませんね。
投稿者 : 匿名何もない状態、と言いますがウィザードリィとウルティマを参考にしたってのはあまりにも有名な話では?
投稿者 : 匿名ドラクエの基はウルティマやウィザードリィじゃなかったけ?
投稿者 : 匿名話すときに東西南北決めなきゃいけないのとかちょっと無理だわ
投稿者 : 匿名当時は頑張ったけどLVmaxで2回殴ってベホイミくりかえすボス戦も
(記憶ちょっとあやふや)もう無理だなー
でもまあ繰り返しクリアしたりしてたしおもしろかった
FC版ドラクエは今やっても面白いですよね。
投稿者 : 匿名自分も少し前にやってクリアしましたが充分楽しめるゲームです。
実は最初の王様の部屋ってチュートリアルになっていたの知ってますか?
人との話し方、宝箱の開け方、扉の開け方、階段の使い方と、戦闘以外の基本動作ができないと先に進めないようになっているんですよ。
当時はRPGは馴染みのないジャンルのゲームだったので、いきなりフィールドに放り出しても、遊ぶ人がどうすればいいかわからずに投げ出さないよう、堀井さんがあのようなチュートリアルを作ったと聞いたことがあります。
ゆうべはお楽しみでしたね
投稿者 : 匿名やはり、いいものは時代を経てもいいもの
だということですね。逆もまたしかり。。。
これを機会にドラクエ初プレイしてみようと
投稿者 : 匿名思います。
自分もDQ1,2はクリアしてなかったな。
確かLvカンストしてても結構難しかった気がする。
DQ3から大分難易度が下がった気がする。
セーブ機能の恩恵だとしたら復活の呪文が読み取れない事があったからかもしれない・・・
テレビのチューナーに割り込む形式だったんだよねぇい
BGMもノイズが酷くてまともに聞けなかったなぁ
画面の明滅に合わせて、ジーコ、ジーコって
ドラクエ1,2もう一回リメイクしてくれないかな。
投稿者 : 匿名Android版やったけれどタッチパネルプレイは辛すぎる。
何もない状態から出ていたわけではないけど、
投稿者 : 匿名そういう言葉はシリーズファンとして素直に嬉しいね
ドラクエは何もないところから生まれたのではなく、ウルティマ、ウィザードリィを日本のユーザー向けにアレンジして作られたものって有名な話だと思うけど
もっとわかりやすいのは夢幻の心臓2の方かな
投稿者 : 匿名かなり細かいところまで模倣していることがよくわかる
まこなこのゲーム歴で何度もやられたってタイムアタックでもしてたのかと
投稿者 : 匿名初代の戦闘はそんなムズくなかった気がするけどね
完全に同意です。
バランスが絶妙すぎですよね。
あの制約された容量の中ここまでの
クオリティを作品を作れるって
本当に尊敬する。
過去作やると、如何に堀井さんや
坂口さん(FF)が偉大だったか分かりますよね。
堀井さんや坂口さんが
第一線を退いてるDQとFF(特にFF)は
現在は酷い有様ですね。
まことさん。DQ10の2nd Dに失望して
辞めるかも的な事以前書いてましたが
ストーリー(シナリオ)だけは多分堀井さんが
書いてると思うので
今回バージョンアップ分、かなりまた
面白い展開になってるので。
是非ストーリーだけでもプレイをオススメ致します。
あと個人的にビンゴもコイン全く減らず
投稿者 : 匿名ストレス全然かからなくカジノコイン増えますので
是非やってみて下さい。
>dq1
>これを25年以上前に世の中に、何もない状態から出ていたのかと思うと、鳥肌が立つ。
投稿者 : 匿名ウィザードリィやウルティマという偉大な先達のパク(ry
有名な海外の名作RPGを参考にして作られたのがドラゴンクエストです。
何もない状態から出たワケではありませんよ。
ドラゴンクエストシリーズにオリジナリティなんてありません。
DQ1は10年前ガラケー(FOMA900i)のプリイン版プレイした記憶ある
投稿者 : 匿名何もない状態から、ではないでしょう。
その前には「ウィザードリィ」「ウルティマ」というモデルになるものがあって
ドラクエは、言わばそれを日本向けにアレンジしただけのものですよ。
だからやってないならこの2作をやるべき。
投稿者 : 匿名この上なくスーパーレトロですよ。
当時のPC版をそのままの形でできるかは知らないw
ウルティマなどRPGの先駆者が幾つもあった上でだから、何もないところから作ったってのは違和感あるなぁ。
投稿者 : 匿名例えばぷよぷよクエストを何も無い状態から作った、とは言わないでしょって感じで、既に出ていたゲームから色んな影響を受けた上でうまくアレンジして出来上がったクオリティなわけでさ。
>投稿者 : 匿名 2014年9月14日 11:01
確かにウルティマとウィザードリィを手本としたかもしれませんが
投稿者 : 匿名ドラクエにもオリジナリティは十分ありました
ポートピアから引き継がれた操作のウィンドウ処理なんてドラクエが一番最初ですよ
当時、PCでないとRPGしかなく操作するのにキーボードで命令語打たないとダメとかでした
(ウィザードリィだったら手打ちで呪文名打つ時代でした)
ファミコンのコントローラーでも操作できるように作られたウィンドウ処理で選択肢を増やしてく操作方法は当時斬新で画期的でした
後に一般的な操作方法になり、FFがそれを取りいれて作られ
ファミコン版ウィザードリィやウルティマでもドラクエのその手法が使われるまでになったんですから
ウィザードリィやウルティマは言うまでもなく25年前なら国産三大RPGも既にありました
投稿者 : 匿名なんか悲しいっす
>投稿者 : 匿名 2014年9月14日 11:01
一応、鳥山明のあのモンスターデザインはオリジナリティといえるんじゃないだろうか
スライムがあんな外見になるとか十分独創的ともいえる
エニックス側が指定した当初のスライムのイメージはありきたりで何の個性もなかったし
まあゲームとしての部分はお察しだけど
>投稿者 : 匿名 2014年9月15日 06:29
ドラクエがコマンド選択式として1番最初なのはあくまでファミコンソフトの中ではの話
選択式自体はそれ以前からとっくに存在してるものであって
コントローラー操作では選択式を採用するしかなかったからそうしただけの話
ポートピアだって元々はコマンド入力式だけど
投稿者 : 匿名ファミコンに移植する時に同じ理由で選択式に変更している
おかげで幅が狭まったりもしてるけどね
ドラクエでやったのは「はなす」とか「たたかう」とかを選択するだけで実行出来るコマンドを作っただけです。
投稿者 : 匿名堀井さんがライトユーザーでもプレイ出来る様に考えてくれたのは有名ですよ。
いやいや、まこなこさんが言ってることもわかるけどなぁ。
当時、ウィザードリーやウルティマはあって、当時私もプレイしたけど、ドラクエとはだいぶ違うし、やっぱりドラクエは何もない所から作った新しいゲームだと言っていいと思うよ。
そんなにいうならドラクエじゃなくてウルティマ1遊べばいいじゃん?って話になるけど、それはやらないでしょ?クオリティ低いし。
投稿者 : 匿名>投稿者 : 匿名 2014年9月15日 06:29
>当時、PCでないとRPGしかなく操作するのにキーボードで命令語打たないとダメとかでした
横レスですが、
ハイドライド(FC版はスペシャル)も、命令語を打たない仕様でしたよ。
ゲーマーだったら、ドラクエよりも古く
投稿者 : 匿名ARPGの原点に近い作品とも言えるハイドライドをやって欲しいですね。
当時、88版をやって感動したもんです。
くらやみのかべをおせ と
投稿者 : 匿名たいようのいし は、最大の詰まりポイント
ネットなんか無かった当時を考えると凶悪な難易度
DQ10のストーリーは堀井さんじゃないでしょ。
投稿者 : 匿名重要な方向性だけは「相談」されるけど中身の具体的な開発にはほとんど関わってない。
完全に一プレイヤー視点で要望言ってるだけ。
>投稿者 : 匿名 2014年9月15日 14:31
いや、だから“日本人向けにアレンジした”って何人かが書いてるでしょ
ドラクエは日本人にとって遊びやすく作り直されてるんだから、今更始祖となるウィザードリィ等をプレイしても楽しめるわけがない
そもそも、皆が指摘しているのは、「ドラクエよりウィザードリィやウルティマの方がゲームとして上」ということではなく、「ドラクエの元となる作品があった」ということ
なにもゼロから生み出すだけが創作じゃないし、特定の層に向けて、既存のものを遊びやすく作り直すのも重要な仕事の一つだからいいんじゃないの
投稿者 : 匿名ウィザードリーやウルティマが、DQやFFのベースになっているのは間違いない。
しかしDQやFFにもオリジナリティーは十分にあるわけで、決して前2者に比べて評価が低いものでは無い。
言うなれば、ウイザードリーやウルティマは、0から1を作った世界的な名作、DQやFFは、1を10にも20にもした世界的な名作ということなのだろう。
両者を同列に評価すること自体が間違い。
投稿者 : 匿名マコナコもそこは判って書いていると思う。
>投稿者 : 匿名 2014年9月15日 15:14
ハイドライド懐かしいw
当時はARPGの黎明期だったんだよなぁ…。
ドラクエの翌年にはイースやハイドライド3が出てるんだぜ。
それらから比べるとドラクエは古くさくって遅れてるなぁと思ったもんだった。
ただ、ドラクエの大ヒットで国産RPG界は結局その古くさいターン制コマンド型RPG一色に戻っちゃったんだよなw
投稿者 : 匿名今でもそれを引きずっているのがなんとも罪深い、ドラクエの功罪やね。
でもFFやドラクエは、RPG入門を謳ってたわりには、ウルティマやウィザードリィへの誘引はイマイチでしたね。
日本では、非戦闘RPG、非コンピュータRPGの普及は成らなかったし。
さらにビジュアル重視路線の一本道化で、
ムービー中にキャラが勝手に演じてくれるからロールプレイなんてあまりしなくていいんだよ的なのが流行りだしてからは言わずもがな。
RPGの本質外、例えば戦闘部分のアクション性に傾倒したりもするし。
オンラインRPGは、RPGの定義やルーツからすれば、本来のRPGの姿により近いようだが、
供給側があまりやる気が無いのですかね?残念ですね。
日本においてRPGは、需要側にも供給側にも実は不人気なのかもしれませんね。
投稿者 : 匿名日本人好みのキャラとかストーリーとかで持ってるってだけで、土台は以外と脆いのかも。
ドラクエは○○のパクりだとか、○○を参考にしたとか、そんなのゲームをある程度やってる
古参なら知ってて当たり前、それを踏まえて尚も「何もない所」とわざわざ表現してるんだな、
くらいは普通に見当つくだろうに、何を鬼の首を取ったみたいに得々と言ってるんだか・・・
投稿者 : さきちとネガってみる。
こいつらは突っ込まないと気が済まないのかねぇ。
投稿者 : 匿名ブログのおもしろさとはまた別の次元で楽しそうで
逆に羨ましいです。
>投稿者 : 匿名 2014年9月16日 03:45
当時、「コマンド式のRPG?w」って笑ったもんだけど、プレイしてみて認識が変わりましたよ。
特にBGMに痺れましたね。
個人的にダンジョンを奥に下りていくほど、音楽が寂しくなる所もお気に入り。
>ドラクエの大ヒットで国産RPG界は結局その古くさいターン制コマンド型RPG一色に戻っちゃったんだよなw
ヒットが無ければ、数多くの国産RPGが生まれなかったかも?と考えると、いたしかたがないかも。
空腹・重さ・睡眠を入れ、リアルを追求したハイドライド3.
それらを加えず遊びやすくしたドラクエシリーズ。
簡単なゲームの方が受け入れやすい事を考えると、
今のスマホゲーが受け入れられてるのも同じなのかなぁ。
オッサンゲーマーの戯言でした。
投稿者 : 匿名3で思い出した 学校バックレてまで買いに行った奴いたとか
投稿者 : 匿名むしろ、多くの日本人に、RPGが「経験値稼いで成長するゲーム」だと勘違いさせてしまった罪の方が大きいと思う。
投稿者 : 匿名あと、当時パソコンゲームを主として遊んでいた身としては、ドラクエは満足できるレベルのゲームでは無かったよ。
>投稿者 : 匿名 2014年9月16日 02:32
>DQやFFは、1を10にも20にもした世界的な名作ということなのだろう。
FFはともかく、DQは海外じゃさほど売れてないから全然世界的でもなんでもないぞ
投稿者 : 匿名初心会に帰ってw
ドラクエ1はレベル上げのキメラ狩りに飽きて最強パスワードでクリアしたなぁ・・・
投稿者 : 匿名ドラクエ2は序盤、3人目が入る前にパスワードの長さに挫けてやめた
セーブ機能付きゲームから入ったのでパスワード入力は辛かったのよ
同意ですね。やっぱり、ドラクエは凄いですよ。
投稿者 : Hachiもちろん、参考にした作品は色々とあったと思いますが、日本向け・全年齢向けのアレンジがとにかく上手かった。
私はドラクエより先にPC8801で日本産RPGを遊んでいたので最初の印象は「あんな子供騙し、何がいいんだ?」というものでした。嫌な子供ですよね。
しかし、実際にプレイすると思いっきりハマってしまいましたね。もちろん、パソコンゲームと違ってセーブ出来ない等の不便さはありましたが、それを差し引いても面白かった。ドラクエ2・3は、友達と速解きを競うのが熱かった。
ちなみに、日本産のRPGについて言及すると、確か一番早かったのは光栄が出したゲームだったと思います。光栄はこの頃何作もRPGを出していて、中には「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」というタイトルのアダルトなRPGなんて物も出しています。
私が遊んだ物で言えば、日本ファルコムの「ぱのらま島」か「バウンドット」のどちらかが最初だったと思います。後は「サイキックシティ」「ボイポス」「ブラックオニキスシリーズ」「夢幻の心臓シリーズ」辺りですね。理不尽極まりない内容でしたが、その分強くなった時の達成感は大きかったですね。