ドラゴンクエスト2をクリアー、ネタばれ有りのレビュー
-
ドラゴンクエスト2をクリアー!
-
9月13日『ドラゴンクエストをクリアー、ネタばれ有りのレビュー』で1作目をクリアしたという話をしましたね。
Wii版の「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」でファミコン版をプレイしているとの話でした。
-
今回もファミコン版のドラゴンクエスト2をクリアということですか?
-
ファミコン版を。移植などで改変されてないものの方が当時の感じを堪能できるのではと思ってね。
もちろん、簡単になったり、利便性が良くなっているのはSFC版であったりするのだろうが。
-
プレイしてみてどうでしたか?
-
ここまで難しい、というか、面倒だとは思わなかった・・・。
-
具体的にどういう難しさや面倒さだったのでしょうか?
-
難しさという点では、当時、攻略本ありきのゲームだったのかな、と。
攻略本や雑誌の攻略記事ありきであれば、そこまで難しくないのかとは思うが、ゲーム内だけで情報を得てどうにかしようとすると、いくつか躓きそうになる点があり。
具体的には船を手に入れていろいろ回る時、それこそ縦断しないと見つからないような場所がいくつかあったように思う。
ヒント自体はあるにはあるのだが。
敵の強さという点では、終盤が理不尽な倒され方をすることが多く、ザラキやメガンテなどで痛い目を何度も見た。
それでも、そういうエリアにたどり着くころには近くに復帰ポイントもあって、そこまで復帰が面倒というわけではいんだけどね。
自分でクリアしたことはなかったのだが、人のプレイを見たのか、記憶に残っていたのでそこまで辛くはなかったのだが、もし、何も情報無しでプレイして、本当にクリアまで行けるのかという疑問は感じた。
-
攻略情報を見ればいいじゃないですか・・・。
-
見てプレイするのはなんか無粋じゃん。
-
その感情はよくわかりませんが・・・。
-
とはいえ、結局見たけどね。
アイテムの効果すらわからなかったので、序盤は「まよけのすず」の効果を敵との遭遇率減少とばかり思っていて一人にしか持たせなかったり、装備から外したりしていたよ。
-
「まよけのすず」は敵の弱体呪文がかかりにくくなる効果です。
-
知っていないと辛い戦いを続けることになりましたね。
-
こうした点を見ていくと、今のゲームの方がユーザーフレンドリーだな、とはしみじみ感じる。
それがゲームの歴史でもあるので、当然と言えば当然だが。
-
難しい点はわかりましたが、面倒な点とは何を指すのでしょうか?
-
ゲームの立ち上げが面倒くさい・・・。
-
それは10月7日『据置ゲーム機はスリープ機能を最低限つけるべき』でしたばかりじゃないですか・・・。
-
面倒でもWii版はセーブ機能が追加されていましたが、ファミコン版の2作目まではパスワード方式だったため、より面倒だったと思われます。
-
昔であれば刺激的なゲームだっただろうから長時間プレイすることもできたのだろうが、今だとちょこちょこ経験値上げなどのプレイスタイルも一般化していることもあり、さすがにプレイの度に長時間待たされるのは辛かった。
なので、前回、ドラゴンクエスト1をクリアしてからすぐにドラゴンクエスト2のプレイを開始したはずなのに、なぜか1ヶ月もクリアまでに時間を要してしまった。
いうまでもなく、1ヶ月毎日プレイしていたのではなく、プレイするまでが面倒だったのでプレイしていない日の方が多かったように思う。
-
ゲーム自体が面白ければ積極的にやるということでしたら、今回は休み休みやっていたのでしたら面白味に欠けたということでしょうか?
-
ストーリー終盤になって、あとは最後のボスとか、その近くまでとなると、攻略要素が無くなるんだよね。
そうなってくると、あとはレベルを上げて最後のボスを倒すだけ、となるのだが、そのあたりではダレてくる。
そして、先に言ったように経験値稼ぎの問題が出てきて、なかなかクリアならず、と。
中盤までは面白さがあったものの、終盤はダレるゲームに感じた。
あと、ドラゴンクエストシリーズ全体で見ても、ドラゴンクエスト2は一番難易度が高いゲームと思うので、辛さとダレとが相まってしまっている。
でもまあ、当時であれば白熱できたのだろう。
-
次はいよいよ「ドラゴンクエスト3」ですね。
-
さっそくプレイを始めているので、どれくらいでクリアとなるのかも楽しみ。
ドラゴンクエスト2までは自分でクリアしたことが無かったけど、ドラゴンクエスト3は確かクリアしたことのあるドラゴンクエストシリーズ最初の作品だったと思うので、そのあたりも込みで楽みたい。
ドラクエ2発売のときに攻略本なんてありません
投稿者 : 匿名半年ぐらい経ってからですかね
せいぜい雑誌の記事ぐらいなもので主に学校での情報交換のみでしたよ
稲妻の剣がどこにあるのかってジャンプで企画してましたし当時の報道管制はかなりきつかったです
DQ2のデベロッパーだったチュンソフトの開発スタッフ自らが「DQ2は終盤の難易度調整を誤った」と発言してるからね
今やってみると、本当に苦行だよ
投稿者 : 匿名出来ればリメイク版もやって比較レビューしてください笑。
終盤だれるのはRPGあるあるですね、終わりが見えてると経験値上げが面倒になるからかな?
投稿者 : 匿名ふっかつのじゅもんがちがいます
投稿者 : 匿名なんだかんだで
まこなこが日本一WiiUを起動して楽しんでいるプレイヤーだと思うよ
やってるソフトは旧ハードの移植作ばっかりだけどさ
投稿者 : 匿名ラストダンジョンの2階に行く方法だっけ?
あれは攻略本無しじゃ無理。難しいとかじゃなくて無理。
DQ2はだだっ広い海の高エンカウントでくじけるゲーム
投稿者 : 匿名DQ2は二人目が仲間になったあたりで挫けたなぁ・・・
投稿者 : 匿名今さらやる気にならん
時間があるって羨ましい
87年当時はRPGに限らずほとんどのゲームで難易度が高いほど良いゲーム扱いされ、ノーヒントでも総当たりでクリアするのが当たり前でしたよ。
当然それに対するカウンターもおきて、有名なのだとファルコムがユーザーフレンドリーなRPGとしてイースを作るんですが、それも同じ87年の出来事だったりするので興味深いのではないかと。
ドラクエが時代に遅れてるって言うのはそういう流れの早い時期だったので、余計に印象づいちゃった感じはありますな。
投稿者 : 匿名常に1週遅れてるゲーム性というイメージでしたよ。
ドラクエ9やってる途中で久し振りに3をやったらメチャメチャ面白くて一気にクリアした思い出がw
投稿者 : 匿名3は何度やっても面白いよね
>投稿者 : 匿名 2014年10月14日 15:27
>あれは攻略本無しじゃ無理。難しいとかじゃなくて無理。
マッピングするんだよ。
投稿者 : 匿名この道わが旅
投稿者 : 匿名ドラクエの中でも屈指の名曲
当時は友達同士の情報交換が当たり前で(それくらい、みんなプレイしていた)それでクリアできた。
はやぶさのけんの攻撃力アップの裏技は友達経由だったし。
投稿者 : 通りすがりラスダン二階はマッピングの問題ではないんだが……
投稿者 : アイワ>87年当時はRPGに限らずほとんどのゲームで難易度が高いほど良いゲーム扱いされ、ノーヒントでも総当たりでクリアするのが当たり前でしたよ。
そんな当たり前は知らん。
投稿者 : さきち当時、作ってたゲームのアメリカ版を出す時に「アメリカではクリアしにくいゲームが良いゲームとみなされるのでそういうふうに調整してくれ」と言われてアメリカ市場阿呆かいと思った覚えがある。
さすがに日本はそこまでおかしくなってなかった。