リンクの冒険 クリアー
-
リンクの冒険、クリアー!
-
なんですか、それは?
-
2月11日『ゼルダの伝説 クリアー』で取り上げた、ファミコン版「ゼルダの伝説」の次に発売されたゼルダ作品ですね。
発売時はディスクシステムで提供されていました。
-
ほんと、よく昔の人はこのゲームクリアできたな、と感心させられるよ。
-
そういう話をしますと、また昔のゲーマーの長文が炸裂しますよ。
-
で、どうでした、プレイした感想は?
-
ダメゲー?
-
おい・・・。
-
いやあ、冗談抜きで、ほんと、よく昔の人はクリアできたな、と思うくらい、理不尽というかなんというか。
普通の手段ではクリアできそうになかったので、ヴァーチャルコンソールのその場でセーブできる機能を用いて、少し敵にダメージを与えるたびにセーブを繰り返して最後まで何とかいけたという。
言うまでもなく、攻略情報は見ながらプレイ。
敵がこちらの攻撃に対して超反応でガードしてきたりするので、いつまでたっても敵にダメージを与えられず、そのくせ敵は防御しながらも攻撃してきてダメージだけは食らう、という。
ライフポイント制とプレイヤー数制を組み合わせた形になっており、プレイヤー数が尽きると育成した部分も一定のルールでレベルが落とされ。
後々になると、レベルアップが楽になったりするのだが、特に操作の不慣れもあって、序盤が厳しく感じる。
新たな動作の下突きを覚えれば、アクションゲームとして比較的爽快感もあったりするけどね。
せっかくある魔法のマジックポイントの存在で気軽に試せないのも残念なところ。
とか、いろいろあるけど、昔のゲームと考えると望んではいけないものも多いよな、と。
-
昔の人はそうしたゲームでもちゃんとクリアしているのはすごいですね。
-
途中で投げ出した人も多いような気もするが。
本当にクリアできているのかね、これ。
-
では、また昔のゲーマーのコメント募集ですか?
-
前回、別に募集したわけではないだろうに・・・。
-
で、次はどうするんですか?
-
ゼルダシリーズとしては次はスーパーファミコン版の「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」ですね。
-
これは昔、少しプレイしたことがあるような記憶があり。
-
おお、でしたら、プレイする必要はありませんね。
-
プレイはしたのだが、途中でどこに行けばよいかわからずそこで止まり、クリアしていないという。
-
・・・・・・。
-
なので、これ以降、というか、それ以前もだけど、ゼルダシリーズはプレイしていなかったりする。
-
どんだけヘタレなんですか・・・。
-
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」はニンテンドー3DSではプレイできず、WiiUでプレイしなければいけないので、ニンテンドー3DSほど気軽にプレイできないのが残念なところ。
事前にクリア時間を調べたら、早い人だと本当に短時間でクリアできるようなので、どこかしらで時間を作ってプレイしてみる予定。
1ヶ月以内に達成したいところだが、さてさて。
ムジュラの仮面もお勧めですねd(⌒ー⌒)!評判良いですからね。
投稿者 : 天国の住人リンクの冒険は当時私はクリアできませんでした。
神トラはシリーズでも一番好きですね。
投稿者 : 匿名後半のダンジョンでかなり悩みましたが、クリアはそれほど難しくなかったような。
またおっさんゲーマーの腕自慢大会が始まるのかな
投稿者 : 匿名リンクの冒険はダメゲーで正解!!
投稿者 : 匿名あのレベルアップのシステムはないよね…。
当時なんとかクリアはしました。まだ任天堂のゲームは難易度はましな方なので何度もやり直してクリアした思い出があります。他にゲームもそれほどなかったですし、集中してやりました。ボス戦は歯ごたえありますが白熱して面白かったですが、反面フィールドや雑魚戦がレベル上げなどもあり作業になってしまう面があり、難易度も相まってゼルダの伝説1よりはかなりマイナー化してしまいました。個人的には記憶に残るソフトではあります!VCでももちろん買いました!結局再プレイはしてませんがw今のFCのゲームは最近のゲームに慣れちゃうとやっぱ厳しいですねー
投稿者 : 匿名リンクの冒険は、攻略本も読まず、情報交換もせずの自力クリアだったが、
投稿者 : 匿名最後の神殿だったか、広告裏を繋ぎ合わせて一畳くらいのマップを作った記憶があるな。
神々のトライフォースは比較的楽です。頑張ってください!
リンクの冒険は、発売当時小学4年生でクリアしました。当時周りでプレイしていた友人でも、最後までクリアしたひとは少なかった印象です。自分は攻略情報は雑誌や漫画で読んでました。この頃のゲームはしばらく進むといきずまっていったん投げ出すことが多かったのですが、それは大抵自分がゲームの仕組みを理解していなかったからだと思います。その後、友達の話や雑誌などでヒントを得て、またやってみるとコツをつかんで理解できるようになり、そうすると一気にクリア出来るものが多かったと思います。リンクもそうでした。
この頃のゲームは、チュートリアルが乏しく、ゲームの仕組みや進み方を考え理解する部分までも遊びだったように思います。最近のゲームはチュートリアルが多く遊びやすいですが、反面やらされている感が強いと思います。この辺は、個人の好みや、プレイ時間がどのくらい取れるかといった個人環境の差によって好みが分かれると思います。しかしついつい、おじさんゲーマーが「昔のゲームの方が面白かった」「今のゲームにはない本当の楽しさがあった」とか言いたくなってしまうのは、この辺に原因があるのではないでしょうか。あと、おじさんゲーマーはその場セーブなど当然ない環境でアイアンナックをなぎ倒してきたので、まこさんのような記事に触れると優越感を感じます^^;
マジレスすると、コツは、秘技かぶと割にあります。ドラクエのかぶと割も、ここからヒントを得ています(うそ)。これがあって初めて、激アツなゲームバランスになると個人的に思っていますが、ネット攻略情報では秘技かぶと割は出てきませんでしたでしょうか。その場セーブより、そちらの方が意外です。
投稿者 : ヤンゼルダシリーズの頃はファミコンも友達の家でやってたので、小学生の新聞配達バイトして初めて自分で本体やら、ソフトやら、ディスクシステム等を購入しつつ、月一万の収入でしたから、一つのソフトをクリアーするまでは次は買わず、リンクの冒険が初めてのゼルダシリーズでした。
でも、何の情報も得ずクリアーして、今でも名作だった記憶があります。
いま、やっても覚えてないのでクソゲーに分類されるのかなぁ?…とにかく、自分にとっては思い出深きソフトでした。
以上
投稿者 : 正人間違いなく普通にクリア出来ています。
但し、根性と執着とこまめなメモ書きが必須。
例えばボス戦等で比べると...
昨今のゲームはコマンド入力スピードの勝負。
昔のゲームはキャラの立ち位置移動とボタンタイミング(連打含む)が勝負。
… とかね..
今と昔ではゲーム質(プレイヤーに求めるスキル)が違うんだから、昨今ゲーマーが昔ゲーを楽しくプレイするには、昔ゲーの要求スキル取得取得のためにヨチヨチ歩きから始めないと楽しめないでしょう。
まこさんはきっと今、ヨチヨチ歩きレベル?なのではないですか?
そんなヨチヨチ歩きの人が、トラックを俊足で走る昔ゲーマーに対して「本当にクリア出来たんかね?」なんて意見する事自体「全くもって話にならない」って状態なのを気付いて頂けるとイィのですが。。。
要は、スキル不足を棚に上げての発言なので、私から見れば失笑モンなんですね。
投稿者 : 50代の現役の昔ゲーマー防御してくる敵は攻略法があるよ
投稿者 : 匿名昔のゲームの事なら当時の状況を踏まえて考察しましょう
思い出としては、ディスクシステム自体の故障や
投稿者 : セスディスク自体の摩耗の方が、つらかった…
時代の移ろいを感じました
投稿者 : ナナッシ私個人的な記憶では、当時のリンクの冒険は簡単すぎという印象が残ってます。
攻略本とか見なくても、私の周囲の友人たちもクリアーしてました。
ゲームにかける情熱があった頃の懐かしい記憶ともに・・・
リンクの冒険・・・ゼルダシリーズでは一番好きだったんだけどなぁ。
案外辛口評価ですね。
このゲームは、ちゃんとセーブシステムがあるので、こつこつ進んでいくのと、
レベルアップのタイミングを合わせるのをちゃんとしておけば
そう高い難易度でもなかったはずなのですが。
アイアンナック系はJUMP/Fairy/下付きを駆使して避けるというのも一つの手段でしたね。確かに終盤のフォッカーまで行くとかなりきついのはその通りですが。
投稿者 : 匿名もう遅いけど、GBの夢を見る島、GBAの三部作が一番理不尽要素も少なくて
投稿者 : 匿名サクサク進むので、初心者はそれから始めた方が良かったと思う。
思い出を語れと言われた気がしたので語ろう…
投稿者 : 匿名結構後半まで自力で行った、凄いと思う、レべルでゴリ押しした部分はすごくある
しかし途中でセーブデータが消えた、俺は遊ぶのを辞めた
これちなみにDQ2でもやってる、パスワード間違えたんだよなぁ
DQ3も消えたのだが、コレは根性でやり直してクリアした
何だろう、ゲームクリア=根性 とかそんな時代だった、今は考えられない
今は電源入れて5秒後には戦場で銃バババってしてたい
別に速く走れるようになろうがつまらん競技はつまらないからね
投稿者 : 匿名ゼルダの伝説、リンクの冒険は
投稿者 : 匿名当時の小中学生が少し頑張ればクリアできる難易度
いや、当時の理不尽さってのは、次の場面に進むのにノーヒントで、
コントローラをいじらずに数分待たなければならないとか、
行き止まりではなく道の途中で数秒間隔で無限に湧くザコ敵を数十匹倒さないといけないとか、
ランダムのスロットマシンで数回スリーセブンを出さないといけないとか、そういうものだってば。
任天堂のは親切で分かりやすい方だったよ。
謎解きだけでなくアクション的な攻略法も含めてね。
伊集院光がラジオで言ってたが、分からなければ自分が馬鹿だったと思える程度のね。
でも、NEWリンクの冒険とかNEWパルテナの鏡とか2Dサイドビューのままで出して欲しいけど、
投稿者 : 匿名ライト向けに難易度下げるのは必至だろうね。
だが、無双化や3Dシューティング化よりはずっとマシだし、
任天堂ならそれを補う工夫はしてくれるだろうね。
普通にクリアできなかったよw
投稿者 : 匿名その後アクション系は買わなくなったw
リンクの高難度は当時のCM(所ジョージと子供タレント)を用いて
「(やられて)ムカっとするけど、面白い」とかやってましたからそれなりは覚悟してましたが、
フタを開ければ敵がいやらしいだけで、謎解き要素は少ない、経験値稼ぎで自機のストックを増やせば時間さえかければ誰でもクリアできる、ラスボスがハメれる、裏面なしと期待とはほど遠いものでした。
まあ今の基準だと「ダメゲー?」かも知れませんが、このころのアクションゲームなんて左右にしか攻撃できないのがザラでしたから当時としてはよくできてたほうだと思うよ
投稿者 : 匿名当時の感想は”劣化版ドラゴンバスター”でしたね。
アーケードゲームに比べれば、簡単な部類です。
リンクが難しいと思うなら、ドラゴンバスター・初代ドラキュラ・魔界村等なんて、発狂するんじゃない?
投稿者 : 匿名それしか娯楽のない子供と、色々できるし最新の遊びもあってチェックしなくてはいけないニュースや情報が山ほどある今の時代のオトナとじゃ作品一つに対する集中力もそりゃあ違うでしょう。
投稿者 : 匿名レトロゲーをやる方ってのはそれでもなお何かを求める方だと思ってましたけどね。
死んで覚えるゲームだよなあ。やり込めばいずれノーヒントクリアできるけど・・・
投稿者 : 匿名それをやるにはあまりにも時間がもったいなさすぎる。だから攻略サイトや中断セーブに頼って手早く終わらせる。
ほんとこれに尽きる。時間がもったいないんだよ。
このレベリング方式はマリオストーリーに受け継がれてるね
投稿者 : 匿名リンクの冒険はラストダンジョンだけがどうしても自力クリア出来なかった記憶あり
友人宅でドヤ顔する友人のプレーでエンディングを見た記憶が
あんなとこ落ちて死なないで進めるのかよ!
投稿者 : 匿名って思った記憶だけが鮮明に残ってる
昔のゲームと比べて今のゲームが簡単、難易度が低いって訳では無いと思う。
簡単な物と難しい物の幅がどんどん広がってきている感じだと思う。
ユーザー層が広がって、それぞれが求めている難易度に合わせているのだから、
それは正しい進化をしてきているんだと思う。
で、今の時代で簡単な部類のゲームを主にプレイしている人には、
投稿者 : うむ。昔のゲームに対して、困難、理不尽、不条理などと感じる事が多いと思う。
それは普通の感覚だと思う。全然おかしくない。
だからそういう人は昔のゲームなんてやらなければいいのにな、って思うんだけどね。
リンクの冒険、懐かしいですね。
何とかクリアした思い出がありますよ。
ちなみに高難易度のゼルダの伝説とは違い、リンクは比較的クリアした人が多かった印象も。
一方、同時期の初代ドラキュラとメトロイドの両ゲームはラスボスを倒せずに終わってしまい、今でも悔いがあります(苦笑)。
投稿者 : てっさ神々のトライフォース以降は戦闘の難易度が落ち着くので簡単にクリアできると思いますよ
投稿者 : Skywardムジュラはオリジナル版でもいいけど、時オカは裏ゼルダがあるからリメイク版の方がいいかも
投稿者 : 匿名 2015年3月12日 03:06
>時間がもったいないんだよ。
そもそもゲームなんて、時間をかけてやる物なんだぜ?
考えたり、何度も死んだり、苦労してクリアして喜びがある。
そして反射神経が良くなり、謎の解き方のコツも分かってくる。
初めてやるゲームも、そこそこのスタートでやれる分けだ。
だけど、攻略サイトや中断セーブに頼ってると腕が上がらない。
なので次から次へと出るゲームが、ついていけない。
時間が無いので、初プレイから攻略サイトを見て、完璧にクリアする。
ゲームと言うより作業?
2周目で取りこぼしイベントを見るためにサイトを見るなら、分かるけど、
投稿者 :いきなり攻略サイトを見てクリアするなんて、ゲームの面白さを損なってる気がするんだが。
ゲームやりたいからやってるんじゃないの?
投稿者 : 匿名時間がもったいないならゲーム自体やらなければいいと思うよ。
昔のゲームは接待じゃなくて挑戦でしたし、
プレイできること自体がご褒美でしたからね
当代のゲームは、
投稿者 : 匿名ストーリーの終わりにいる簡単倒せるボスと
倒す必要のない超強力な隠しボスに分かれてますが
昔は分かれてなかったのですね