買ったゲームがネット上で評判悪いとやる気が失せる?対応方法は?
-
投稿がありましたので紹介します。
『最近、買ったゲームの評価がネットで悪い事を知ると途端にやる気が失せて損した気分にまでなってしまいます。
クソゲーが世の中に増えてしまっている事を嘆くべきなのか、評価を気にしすぎているだけなのか、ちょっとよくわかりません...。』(投稿)
-
このような投稿が届いていますが、どうでしょうか?
-
最初の話と、ダメゲーが増えていることとの因果関係が皆無なのだが・・・。
-
投稿ではネット上で悪い評価のゲームがダメゲーであるかのように書いてありますね。
-
ネット上で悪い評価だからといって、そのゲームがダメなわけではないよ。
多くの人が遊んでいるゲームであれば、なおのこと、誰かしらなんらかの不満点が出てくるものだから。
そうした一部の人の不満点を挙げた評価を見たところで、そのゲームがダメと直接的につながるわけではない。
-
そもそも、ダメゲーが増えているかどうかという問題ありますが?
-
今現在出ているゲームは、いずれもそれなりに遊べるものが大半だよ。
なので、そこまでダメゲーが多くなったということもないかと。
スマホのゲームはよくわからんけどね。
ネットで情報が共有されることによって、不具合情報やゲームのアラの部分が目立ってしまうこともあるけど、実際にプレイしていてそこまで不具合に合うとか、目立ったアラを気にすることもないだろう。
誰かが言ったからそれに気がついた、もしくは自分では遭遇していなくても不安になったりするのだろうけど、普通に遊ぶ分には影響は少ない。
本当に問題のあるものについては、バージョンアップ等で対応されることも多いし。
-
となると、評価を気にしすぎているのかもしれませんね。
-
それを買おうと思って買った時点で、たぶん、自分の中では評価しているはずなんだけどね。
人に流されて買ったのでないのであれば。
人に流されて買ったのであれば、それはそれで人の評価を気にしたということだろう。雑誌にしろ、ウェブメディアにしろ。
流される人であれば、発売前でも後でも人の評価に流されるのも致し方ないのではなかろうか。
逆に、自分はこれが欲しい、これがやりたいと思って買ったのであれば、人の意見なんてどうでもよくないか?
-
それでも気になる人がいるんですよ・・・。
-
ならば、発売日に買って、以後はクリアするまでネットは見ない、という手もある。
ネット全般を見ないのは無理だろうけど、ゲーム系とか、評価サイトなどを見ないというのは可能だろう。
そうしたところを見なければ、人の評価も目に入ってこないし、何より、ネタバレ等を見る必要もなくなる。
-
人の評価が気になる方は、見ないようにするのがお薦めですね。
-
主体性が乏しい日本人ならではの現象なのかもしれないけどね。
人は人、自分は自分で物事を考えられないから、このように人の評価に流されるのかもしれない。
心当たりのある人は、自分の声を信じて、やりたいゲームをやってはどうだろうか。
Amazonレビューなどを参考にする場合は高評価.低評価.価格のバランスを見て購入を検討しますけど、低評価の中にはただのアンチの可能性があるので気をつけています
投稿者 : 匿名ただストーリーがつまらないとか誰でも書ける曖昧なレビューは参考にしないようにしています
xboxを買えば良い。
投稿者 :そもそもレビューに乗らないぜぇ。
他人の評価見てから買うもの選んでた時期もありましたけどそんなつまらない事はないなと思ってやめました
投稿者 : 匿名多少はお金と時間に恵まれてるから言えるのかもしれないですけど
昔大好きだったものが評論家やネットでは酷評されてたなんてことよくあるじゃないですか
まずプレイしてそれで楽しかったら良いんじゃない、周りの評価気にせず
投稿者 : 匿名簡単な話で、評価見てから買えばいいんやないの
投稿者 : 匿名発売当日は当てにならんけど、一週間もすれば参考になる評価も出てくるし
最終的に信用できるのは自分、ですしね
投稿者 : 匿名特に、ニッチを対象にしたゲームなんかは一般評価は低いけどハマる人はとことんハマる……って作品多いし
昔はそもそもネット自体がなかったからクソゲー掴まされるまでわからなかった
投稿者 : 匿名今はジョジョASBみたいな事をしたら凄い勢いで拡散するから便利と言えば便利かな
最近では対人核地雷メタルギアを回避できて助かりました
まあこんな売り方していたら縮小するのも頷けます
ユーザーは自己防衛するのみ
気になったらまず口コミでマイナス要素をみてここまでなら我慢できるかなってのが自分なりの選ぶ基準ですね
投稿者 : 匿名いいことばかり書いてると逆に疑ってしまう
仮に本当にクソゲーだったとしても、本人が面白ければそれで良ゲーでいいじゃない。
投稿者 : 匿名ジョジョのASBしかり、テイルズの新作しかり
それが面白いならそれでいい。それがゲームです
実際プレイしてこの辺駄目だなぁ~と思った部分が多少誇張されてるとは言え事実だったりするのである程度信頼してる
逆に批判が甘すぎる、と思う評論もある。
特にガンダムアクションゲームは発売日に買ってプレイしてるのでレビュー見る前だし、ちゃんとクリアして
トロコンしてる事が多い上でネット上の批判は事実である事が多い、と認識してる
ただ最初のプレイフィールとトロコンまでイってからの評価が多少変わってたりする事もあるw
特に早期のレビューって言うのはそう言うイヤだ、と感じる所を書き殴る事が多いのだろう
投稿者 : 匿名面白ければレビューする間もなくプレイし続けるモンだし
昔のゲームなんて今以上に粗は多かったんですよね
投稿者 : 匿名ですが、粗より面白い部分に目を向けてプレイしていたと思います。
今のユーザーはアラ探しが大好きなんですよね…
主体性が無い(と言う言葉を借ります)人は、
自分で選んで遊ぶと言う形をムリに持つ必要はないと思います
不安を感じるのでしょう?恥ではない
「誰かが良いと言ったから私も良いと思う」と割り切ると良いかと思います(所詮趣味ですし)
具体的には、ゲームは発売後1~2ヶ月以上経ってから購入すると良いでしょう
好きなだけ調べて納得すると良いと思います。
「アーリーアダプター」の素質は質問者には皆無です、無理にカッコつけても、
他者の不満を読み不幸になり、付き物のバクで日々不満を感じたりと
マイナスの感情を持て余すだけでしょう
一番乗りの気持ちよさと言うのは有りますが…貴方に合う喜びではありません
私は発売日に遊ぶの大好きです、許容できるトラブルは面白さの内ですね
投稿者 : 匿名こういう考えを全く理解できないのだな、と感じるフレンドなんかは良くいます
彼等とは考えが違いますがフレンドです、しかし重箱の隅の方でぐちぐちやってる姿は不愉快です
貴方の慎重さは理解したので、私の楽しみ方にも理解を求めます。と言う具合です
別に新作買わなくて良いんじゃよ
未完とかDLCとか罠があったりするから
投稿者 : 匿名いちおう評価とか見ないと買わないようにしてる
影響でたりするので難しい問題ですね
動画みて遊んだ気になって買わないのもあったりしますし
そうですね・・。例えば2万円のものが1万円で売ってたとして「安かった!得した!」って思う人って居ますよね?いるんですよ。実際。
でもよーく考えてみましょう。いくら安くったって、本当は欲しくないものを買って得することなんて何もないんです。こういうのをキッチリ見極めないといけないです。自分にとってちゃんと価値があるものなのか?ということを。
そもそもその商品が自分にとっていいものなのか?を判定する材料としてレビューを使うのであって、逆はないです。他人がいくら良いと言っていてもゴミはゴミだし、他人がいくら悪いといっていても良いものはいい。
投稿者 : 匿名前情報仕入れずのプレイなど危険極まりない
投稿者 : 匿名自分が面白ければいいってのは至極正論なんだけど
現実問題評判悪かったら自身の評価とのギャップにストレス感じるしなぁ
ネット断ちするのが一番なんだろうけど
投稿者 : 匿名あるゲームがあって、
音楽は好きだけどグラフィックは残念だったなーとかいう感想を言ったとすると、
そのゲームを好きな人は悪く言われた部分だけみて馬鹿にされたと思い、
そのゲームを嫌いな人は悪い部分だけを掘り下げクソゲー扱いする。
ネット上だと何を言っても荒れるんだよな。
個人的にはゲームの悪い部分も楽しめる余裕がないとだめだと思う。
完全無欠の100点満点のゲームなんて存在しないだろ。
ファミコンなんてクソゲーの宝庫だったけど、
投稿者 : 匿名それでも楽しかったのはせっかく買ったんだし楽しまなきゃ損だっていう気持ちがあったからだと思う。
作る側が面白いものを考える努力は当然必要だとして、遊ぶ側も楽しむ努力は必要だろう。
アラ探ししてストレスためるためにゲームをやってるわけじゃないんだ。