声がデカいだけのネットユーザーの意見は切り捨てるべきか

投稿がありましたので紹介します。

『30超えてもまだゲームやってるオッサンゲーマーですが今更クロノトリガーの発展とか出されても・・・って感じですね。

クロノトリガー絶賛してるような層は思い出補正強すぎてどんなに出来が良くても比較して貶めて買わないでしょうし。

そろそろ声がデカいだけで買いもしないネットユーザーの意見とかすっぱり切り捨てるべきだってメーカーにも気づいて欲しいです。』(投稿)

先日取り上げた『いけにえと雪のセツナ、というゲームがスクウェアエニックスから発売されるそうです』というゲームと絡む話ですね。

「いけにえと雪のセツナ」というゲーム自体がスーパーファミコン時代の「クロノトリガー」のシステム等を用いていると言われています。

そうした流れでの投稿と捉えていただくとわかりやすいかと思います。

どうですか、この件について、オッサン代表として。

誰がオッサン代表だ・・・。

オッサン層がクロノトリガーを評価していて続編希望などと言っても、結局は買わないのでは、という指摘ですが。

想い出補正が強いというのはその通りだろう。

いま、初めてクロノトリガーをプレイしても、たぶん、それほど面白く感じないのではなかろうか。

あくまで、当時のあの時期に出たゲームであったから面白かったのであって、今となると、他にも比べる物が多々ある中、果たしてどこまで評価されるかどうか。

また、そうした思い入れが強い物と比べて、類似の新作が出たとしても、なんだかんだで文句しか出てこない。

プレイヤー自身も20年の年月を経ているわけで、その間に他の面白いゲームなりコンテンツなりに触れてきているんだし。

買うか買わないかはわからないけど、そうした懐古ユーザーの声に付き合うべきか、というのは一つ考える必要がある。

投稿者は切り捨てるべきだと言っていますが、そこまですべきことでしょうか。

メーカーはなんだかんだで切り捨ててると思うぞ。

バンダイナムコのように自らの信用を切り捨てる変わったメーカーもいるけど、他のメーカーに関しては、いい意味で懐古層の声だけを当てにするのではなく、しっかりと取捨選択しているように思えるのだが。

今回の「いけにえと雪のセツナ」も、懐古層のためだけというわけでもなく、今や少なくなったタイプのゲームをあえて出すことで、昔のユーザーを取り込みつつ、そうしたゲームをプレイしていないユーザーにも興味を持ってもらおうとしているのだろう。

その結果、成功すれば、次も考慮に入れるような実験的作品としての意味合いもあるし。

日本だけでなく、海外含めれば、収益化するくらいには売れるのではとも思えるし、決して声のデカいユーザーのためにだけでは無いかと。

では、投稿者が心配することではないと?

投稿者も、オッサンゲーマーが悪いのか、声のデカいユーザーが悪いのか、どちらなのかはっきりとさせてないので、何とも言えない。

声のデカい買わないオッサンゲーマーのフルセットは論外だけど。

声のデカいユーザーは、オッサンだろうと若年者だろうと、自己主張が激しいだけで、その他大勢が楽しんでいるにもかかわらず批判しかしなかったりするので、意味が無いんだよね。

でも、遊んでいる人は満足しているので、声を上げることなく終わるけど、声がデカいユーザーはネット上でわめきたてて、それを見た人が、疑心暗鬼に陥るというのはよくある話。

それを仕事でやっているのがステルスマーケティングだし、仕事でやっていない人でも、周りの流れを見て参加してしまうこともある。

一般のユーザーからすれば、そうした層を相手にすることなく、自分の感性で購入の有無を決めてもらいたいし、メーカー側もその他大勢のことを考えて行動してもらいたい。

とはいえ、これはあくまで規模の大きいメーカーの話であって、小さなメーカーはそうした意見を取り入れつつ、やっていかざるを得ない。

絵柄がどうだ、声優がどうだなんてことは、普通のゲームユーザーからすればさして問題ではないけど、そうした層を取り込んでいるメーカーであれば、ユーザーの望むものに近づけなければ生きていけない。

と、こんな感じに思うがどうだろうか。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:ゲームメーカーのサポートの苦労が窺いしれるお話
1つ新しい話題:ゲーム実況動画投稿、最初の投稿が2万視聴回数越え、チャンネル登録500、三國志13実況プレイ動画等のお話

『声がデカいだけのネットユーザーの意見は切り捨てるべきか』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4911

『声がデカいだけのネットユーザーの意見は切り捨てるべきか』へのコメント

なんだか時代の流れを感じます

投稿者 : 匿名

懐古というかコアゲーマーは切り捨てるべきとか昔から散々言われてたよね
特にWii時代はその傾向が特に顕著だった
海外とは真逆の傾向でね

そして日本のゲーム業界だけ
ここまで衰退したわけだ

投稿者 : 匿名

ネットは要するに拡声器みたいな物だと思ってます。
冷静に数を見ると極少数意見と分かるものです。
世間一般、ネットの声を過大に受け止め過ぎると思います。

投稿者 : 匿名

そもそもこの投稿者の発言自体が声がでかいだけのネット上の意見なのでは。
クロノ懐古の声だけを受けてセツナが発売されるかのような物言いだけど、完全に妄言の領域。
声がでかいだのネット上だのオッサンだのと言った単語は、気に入らない意見の価値を貶め自分の意見の正当性を主張したいだけのために使われているように感じてならない。

投稿者 : ななし

その通りだと思う。



まこなこさんが最近夢中な「ゲーム実況」に
コメントくれてるのもそういう「声がデカいだけのネットユーザー」だからな
ニコ動にいる連中もまさにそう。
エルシャダイなんかも騒ぐだけ騒いで全然売れなかったろ
任天堂が超会議にぶっこんでるけどさ
あれも売上数字に表れてないじゃん

投稿者 : まんまる名無しさん

懐古マーケティングというか
この手の企画はブレイブリーデフォルトがありましたよね
古き良きFF的なことを言ってて、ユーザーからの評価もそんな感じです
あれがヒットしたから今度はクロノトリガーでやってみようということなのでしょう

実際、昔のFFのほうがよかったと言ってるネットユーザーは一定数いますが
それがブレデフォの売り上げにある程度反映されてた気はします
同様にクロノも絶賛するユーザーが国内外に一定数いるわけで
それがスクエニの目に留まったんでしょうね(セツナが上手くいくかは別)

投稿者 : 匿名

Falcomが公式掲示板のユーザーの声受けて
ダイナソアリメイクしたら見事にコケたのは面白かった。

その結果が奇跡シリーズに繋がったんだろうな。
でも台詞回しが萌え系でちょっと気色悪くなり、
軌跡シリーズだけじゃ無くてイースシリーズ
とかにも伝染したのがちょっと悲しい。

当社の勝ちパターンです!は本当に気をつけて欲しい。
ノムテツ鳥山求めないコンビネーションアタックとか。

投稿者 : 匿名

>遊んでいる人は満足しているので、声を上げることなく終わるけど

いや、遊んでも満足できない者もいるだろう。
それらの多くは声を上げることなく去っていくわけだ。
なぜならサイレントマジョリティが主な日本の消費社会があり、
その中でゲーム離れは進行中なのだから。

そういう状況で、懐古といっても、
それまでゲームから離れていたがWii&DS時代に再び飛び付いたような層は重視すべきということになるのだが、
そういった層はもうあまりいないだろうしな。
NEWスーパーマリオの据え置きの新作とかの売り上げを見ればよく分かる。

日本のコアゲーマーの欠点は、海外のコアゲーマーと違い、
裾野の客層を吸収しようとせず蹴散らしてしまうんだな。
いわゆる昭和のガキ大将の気質だ。
自分と自分に心酔する取り巻きだけで固めたいわけだ。
Wii&DS時代のようにせっかく裾野を吸収するような現象が起きても、
業界の巻き戻し作業を積極的に手伝ってしまうことになる。
彼らはプロデューサーや自称監督のように業界内部にいようが、
プロゲーマーや動画配信ステマのように業界外部にいようが、
消費者として買っていようが買っていまいが結局似たり寄ったりだと思う。

投稿者 : 匿名

それが本当なら切り捨てるべきだけど
声がでかいだけの需要のない意見と決めつけて
自身と反する者を黙殺する言い訳で使う人が殆どだからねぇ・・・この手の言葉

例えば「○○の信者は糞!だからあいつらの意見はデマカセだ!ネガキャンだ!ステマだ!」
と根拠もなく言い張るのと同レベル。要は人格批判による議論への逃げ口上。
声の大きさよりも声の内容に耳を傾けるべきでは?需要の傾向を図りたいにしてもただの極論。

ちなみにネットの意見というか某巨大掲示板や個人ブログのは声がでかいんじゃなくて
単にアクティブユーザーが集まりやすいだけ
そういった人達に好評を得た所で・・・と思うかもしれないが、「皆が買ってるから」「ネットで評判だから」
という理由で買う人達はそういう濃いユーザーの声を目印にする。
大衆の声ではないが、大衆の考えには大いに影響する。
ちなみに「個人サイトや掲示板の意見なんて・・・」と思うかもしれないが、有効だからこそステマするんだろう

まあ長々と書きましたが、「声がでかい」という事を過小評価すべきではないよ

投稿者 : 匿名

ニコ動にいる連中もまさにそう。
エルシャダイなんかも騒ぐだけ騒いで全然売れなかったろ
SONYが超会議にぶっこんでるけどさ
あれも売上数字に表れてないじゃん


良い定型文ですなぁw

投稿者 : 匿名

よく国内衰退云々でWiiやDSのせいにしてる子居るけど
シェアで言えば海外が圧倒的だったわけだし理屈が分からんな
国内でもMH3以外の主力IPはPS3や箱○で展開してたしね

投稿者 : 匿名

PS3でコアユーザー(笑)向けのブランド全滅させたのが国内ゲーム業界だからね

投稿者 : 匿名

>投稿者 : 匿名 2016年2月14日 08:35
エルシャダイはよく例に出されるけど
あれはゲーム外のpvがネタにされただけで肝心のゲーム部分は空気だったし
発売を待ち望まれてる注目の仕方じゃないからなぁ・・・
声がでかいって言っても知名度だけで本質に関わる部分じゃないからね
まあ無名の洋ゲーにしては売れたほうだと思うが

何にしても声がでかい事の無意味さの例にはならんね

こういう勘違いが多いから皆声の大きさに惑わされるんだよ
何に対してでかいのか細かく見ないと
部分的にでかいだけじゃ全体にさして影響はないし、それ自体でかいだけの無意味さの証明にはならない
単に売上に影響ない部分が注目されたというだけの話

投稿者 : 匿名

と言うか任天堂ソニー無関係に
狂信的な信者を放置したせいで
互いに自滅しただけだろ

と言うか両社はとっととアップルやぐぐるに降伏したほうが
幸せだと思うぞ

投稿者 : 匿名

ふるいにかける量が多すぎる現在、ゴシップブログ押しのソフトはもう最初から買いませんし
ソフトの単価が1万とか超えるとこれも買いません(ガチャスマフォで微課金した方が安く楽しいいんです事実として)
と言う事は中身で勝負するしかない訳ですが…中身を作るのはクリエイターです、そして

声の大小なぞ関わらず、取捨選択はクリエイターが持つ部分で
その選択する才能が無ければまともな物なんか作れないでしょう。
仮に、声の大小の結果を受けて、製作されたソフトなんてものが成功する理由が無い
「声は小さいが、コレを拾えば沢山の人が買ってくれる」を判断し実践する以外無いでしょ
そういう部分はMMOのアプデとかと変わりは無いと思いますけどね
プロデューサーとかが声を取捨選択できないのでしょ、もしくは形に出来ない、どちらも無能です。

投稿者 :   

Wii&DSブームが終わり、ゲーム離れが再び始まった、今の家庭用ゲームの状況下では、
企業が実際に意見を切り捨てるべきか否かはともかく、うわべの態度としては、
「買っていなくてもいいですから、どんな些細な意見でもいいですからお寄せください!」が正しいだろうな。

投稿者 : 匿名

遊んでるからこそマイクロソフトに文句も言ってたし変なジャーナリストが粘着してくるわ工作しまくるわするからソニーの文句も色々言ってたけれどさ、今の二者に文句も言う価値もないよね。
かたや身内にソニーにお腹を見せて怯えて日本では一切売り込みをしない会社だし、かたや誇大広告もFUDも変わることもない通常運転だし、どうしようもない

投稿者 : 匿名

記事が投稿される前から、とっくにコアゲーマーを切り捨ててソシャゲに走ってるのに
本当にみんな業界を見ているのだろうか・・・?

投稿者 : 匿名