ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか

以前から何度もゲーム実況について取り上げているのだが、その時のコメントで、ゲーム実況に否定的な発言をする人を多々見かけた。

ゲームが売れない原因になっているのではないか、という意見が多いですね。

あとは、単純に好き嫌いの問題もあります。

いろいろな意見があると思いますが、ゲーム実況はゲーム業界を盛り上げる役に立っているのでしょうか?

十分盛り上げる役割を果たしている。

そうした理由を今から述べていくのだが、大前提として考えてもらいたいことがある。

それは何でしょうか?

自分がゲーム実況が嫌いだからと言って、ゲーム業界のためになっていないという考えを捨てることだ。

逆に、自分がゲーム実況が好きだからと言って、ゲーム業界のためになっているという考えも持たずにいてほしい。

人はたいてい、自分の都合の良いように考えを持っていく傾向があるので、自分が嫌いなものの場合は、否定するためにいろいろな理由を作っていくのだが、そうした前提を持たずに考えてもらいたい。

その前提を元に、なぜゲーム実況がゲーム業界にとってプラスになっているのでしょうか?

簡単なことだよ。

人に知ってもらえる機会ができるから。

それだけですか・・・。

それだけだよ。

人にとって、知らないものはこの世に存在しないものと同じなんだよ。

なので、知ってもらうために、ゲーム業界に限らず、あらゆる業界でメディアに大金を払って広告活動しているわけだから。

ゲーム実況をしたからと言って、知ってもらうことになりますか?

YouTubeを例にしよう。

有名YouTuberがゲーム実況をするとする。

単純に動画を見た人の数は確実にゲームについて知ってもらえるよね。

それだけでなく、たとえ動画を見なくても、例えば登録チャンネルの動画一覧からそのゲームのタイトルについて目にすることもあるし、メール連絡でも目に入る。

別の動画を見ていた人も、関連動画に入ったのを見て、知るかもしれない。

自分のトップページにも表示されるし、急上昇に入れば、そこでも見てもらえる。

それだけで、そのゲームというものは認知される。

つまりは、その人にとってこの世に存在する物となるわけだ。

売れる売れない、買う買わないという問題以前に、知らないものは買われないという、ごくごく当たり前のことを知っていれば、ゲーム実況が無意味だという話は絶対ならないんだよね。

ですが、ゲームによってはゲーム実況に向き不向きがあるじゃないですか。

それはまた、後の話。

向き不向き以前に、知られていなければ購買の対象にならないのだから。

大前提である「知られる」ということにかけて、ゲーム実況は有効に働いているわけだ。

しかも、金を払って実況者にプレイしてもらうこともあるけど、多くは無料で勝手に実況して広めてくれるわけだから。

以前まではメディアに大金払ってやっていたものが、ゲーム実況は、プレイする人がいる分だけ、無料で広まるんだ。

なんですか、その「このモードは、エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!」みたいな物言いは・・・。

告知活動として意味がある以上、価値がないなんてことはない。

ゲーム実況を悪しざまに言う人は、単に自分がゲーム実況を嫌っているからで、こうした当たり前のことを考え直せば、決してゲーム業界にとってマイナスになるなんて発想は出てこないと思うのだが。

ですが、ゲーム実況は適法か、という問題もありますし、いろいろと思う人はいるのではないでしょうか?

そうした話は、もう昔の話なんだよ。

すでに現行機種のPS4でゲーム実況が条件付きで可能な状況になっているし、各種メーカーもルールを提示している中で、ゲーム実況はグレーだなんだということ自体がおかしい。

もちろん、昔の許諾やルールが無いゲームタイトル、およびゲーム実況に関してはその通りで、グレーであったし、場合によっては権利者に削除されるなどもあった。

そして、そうした状況を見ていたからか、ゲーム実況自体に嫌悪感を示す人が多くいるわけだが、それを今のゲーム機、およびメーカーに当てはめて考え続けることは無理がある。

また、嫌う原因の一つとして、ゲーム実況という赤の他人の声が入ること自体が嫌であったり、ゲーム自体を悪しざまに言ったり、単なる人集めの道具にしかしないような人がいるなどで不快になった人もいるだろうが、それはゲーム実況が持つゲーム業界に対する好影響とは何ら関係ないよね。

個人的な感情でしかないのだから。

ゲームによってはネタバレによって売れ行きが落ちるなどもあると思いますが、そうしたことに対しては何かありますか?

ルール作ればいいだけの話でしょ、それは。

PS4の配信機能であれば制限を気軽に設けられるし、あとはウェブとゲーム中のどこかにもルールを書いておけばいいだけなんだから。

著作権者の権限を持っているのだし。

なぜか、ゲーム実況は問題だ、というような人に限って、そうしたルール作りに対して積極的でなかったりする。

といっても、ゲーム業界の人間でそんな人がいるのかどうかはわからないけど。

売れ行きに影響が出るのであれば、ルール作って制限設ければいいだけなのに、なぜか文句だけ言ってこうした行動をしなかったりする。

RPGやアドベンチャーなどのジャンルだと、問題視する人もいるかもしれませんね。

それでもFF15やDQ11はゲーム実況を一部分を除いて許可しているけどね。

結局は、ゲームとして面白いものを作っていれば、見てくれた人がプレイしてもらえる可能性が高まる。

ゲーム実況で見られて困るのは、そもそもゲームとして面白くないもの。

また、ゲーム性が乏しく、アニメやドラマを見るような程度の内容しか提供できていないもの。

そうしたものもゲーム市場の中に含まれているものの、アニメやドラマなどと同じ受動的な内容しか提供できていないものは、ゲーム性がないのだから、そもそもゲームと言っていいのか怪しいものも多い。

今までそうしたものを騙し売るような形をしていたメーカーが困るだけで、ちゃんと面白いゲームを作っているところは、見てもらった方が売れる可能性が高まるんだよ。

ゲーム実況があるから買わない、というような人もいるけど、そうした人は買わない理由をゲーム実況に押しつけているだけで、そもそも買う可能性が低い人。

ゲームメーカーの人間も馬鹿じゃないんだから、RPGが本当にゲーム実況によって売り上げに悪影響を及ぼすと判断したら制限かけるだろ。

それをしてこないのだから、メーカー側も好影響だと判断したんだろ。

FF15で結果が出た後のDQ11なんだから。

では、スクウェアエニックスの方は馬鹿ではないということですね。

・・・・・・。

おい・・・。

他にもゲーム実況による好影響はいろいろなことがあるけど、大前提として「知ってもらう」というところのみ、取り上げてみた。

他にもファンコミュニティの構築やそのゲームに絡んだグッズなどでの収益化など、いろいろとメリットはある。

それこそ、スマホゲームへの誘導ということも可能なのだし。

と、いうわけで、わかっている人にとっては当たり前の話なのだが、分からない人もいるだろうから、改めて取り上げてみた。

自分の感情を除いて読んでもらえれば、すぐ理解いただけると思うが。

「マインクラフト」の例を見れば、好影響が無いとは決して言えませんね。

ちなみに、個人的な話だが、このことを最近強く感じたタイトルとして「ニーア オートマタ」を上げておく。

当然前作の存在自体は知っていたが、「ニーア オートマタ」に関しては発売日等、まったく知らなかった。

だが、ゲーム実況で体験版をやっている人を見て、発売するんだ、ということを認識した。

前作の「ニーア」は販売本数が初週6万本、年間12万本程度だったと言われていますが、「ニーア オートマタ」は初週20万本、現時点で35万本以上売れていますね。

世界的にも200万本超えて、前作を大幅に上回っています。

ゲーム実況だけが理由ということはないだろうが、ゲーム実況も大きく影響していると思っているが、どうだろうか。

しばらくコメント書けるようにしておくので、何かあればコメントにて。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:いただきストリートFF&DQをプレイしてみた評価レビュー、ゲーム実況による広まりやルールなど
1つ新しい話題:ソニーのPS4成功の立役者アンドリュー・ハウスが退任、沈みゆく船から脱出か!?

『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/5213

先日、ゲーム実況は如何にゲームの売り上げに貢献しているかという話をしたかと思う... 続きを読む

投稿がありましたので紹介します。 『こんばんは。最近本田翼さんや鈴木咲さんなど... 続きを読む

『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』へのコメント

この問題に関しては仕方ない。真面目に反対意見を出すとしよう。

一つ言わせて貰うなら「無料で実況して広めてやっている。ゲーム業界に貢献している」という自惚れた感情を捨てる事だ。

それからネタバレが危険なゲームは禁止にすればいいと言っているが、あんたガンダムの実況ができないと知った時文句タラタラだったの忘れたのか?

なぜ実況禁止なのかも理解せずに「実況できるものだと思いこんでいた。ガンダムのゲームの為にも実況できるようにすべき。」と勝手に勘違いしといて良く言うね。正直感心するよ

あんたみたいなユーザーが多くて禁止にしたらしたで逆にヘイトを溜める要因にすらなってるんだよ。
そもそも実況なんてなけりゃそんな配慮はいらないのに、だ。

それから、ゲーム業界に貢献してるつもりなくせに動画の概要欄にアマゾンのリンクを張る事すらあんたしてないよね?なんでしないんですか?
商品紹介をネタにしているヒ○キンなどのYouTuberは概要欄に商品リンク貼ってるんだよね。

これらが全てを物語っている。
結局実況主なんてのは勘違いして
「業界の為に遊んでやっている。どんな理由があろうと実況動画が禁止されてるのはおかしい。そのあとユーザーが買うかどうかは知らん、自分の登録者が増えればいい」
こんな考えの奴ばかりなんだよ

投稿者 : あほぅ

つまり
・確実にいい面はある
・悪い面についてはルールを整備すれば防げる
という考えね
現実問題としてルールに違反する人はいるが、
それはゲーム実況自体の問題じゃなく、個人の問題だわな
基本的に同意。

ただ、個別タイトルでなくゲーム業界全体についての悪い面の可能性を強いて上げるとすれば、
動画映えするかどうかということがゲームにとって重要になってしまい、
動画映えしないゲームが埋もれやすくなるってのはあるかも

投稿者 : 匿名

ビジュアルノベルはどうしたらいいんでしょうかね…。エロゲも廃れて、チュンソフトも出さないし悲しい

投稿者 : ガガガブックン

私は昔からゲーム実況が苦手で時折聞くまこなこさんと似たような意見には全く賛同できませんでした。
ですが具体的に何がどう苦手なのかを説明できる分析力と語彙力がなくモヤモヤとした気分になっていたところ、
コメント欄の皆さんの意見を一つ一つ拝見していくごとに胸の痞えが取れていく感じでスッキリしました。
若干皮肉的にではありますが、今回の記事は大変参考になりました。ありがとうございます。

投稿者 : 匿名

興味あるゲームなら動画を見るかもしれないけど、興味のないゲームの動画見ようと思うでしょうか?
ただの動画ならともかく、実況となると癖が強いし(実況者がキモイなど)、
ゲーム実況をそのゲームに興味ない人が進んで見るとはあまり思えませんが…

投稿者 :  

国内大手では任天堂しか実況を推奨してる会社が無い時点で、大多数のメーカーはやって欲しくない事が分かる
ネタバレされる事による害しかないというのが総意と言っていいのでは
極端かもしれないが、PS4のチェック外の実況はアニメの違法視聴みたいなものだと思う
好きであるなら止めはしないけど、メーカーの望むことをしてないという自覚が欲しい

投稿者 : 匿名

自分は年も取ってきたし昔みたいにあれもこれもやる時間も体力もないので
実況動画を何か作業しながら見ることも多いですが、動画を見て自分もやってみたいと思って買ったゲームはいくつかありますし当然ですが実況動画を経て買ったゲームは外れることは無いです
ただ、昔なら購入してたであろう70点くらいのゲームは実況動画で満足してしまいますし
あまりよく思ってない企業のゲームはまず買わなくなりましたね
実況動画でPRできて恩恵を得るためには今まで以上に内容のしっかりしたものを作らないといけなくなったんじゃないかと思います

投稿者 : 匿名

対人戦限定ですがコミュニティが乏しい日本では動画は頼りにさせて貰っているところがあります。
一昔前では掲示板で質問し答えを得ることも出来ましたがゲームが複雑化した現状では動画で見て学ぶが一番の近道でもあるんですけどね。
勝つために動画で試行錯誤していた時代ではなく実況者がQ&Aに答えてくれることが大きなメリットになってます。
売り上げよりゲームは楽しんでこそです。
実況が面白くてもクソゲーと認識されていると再生すらされませんからね。

投稿者 : 匿名

自分の経験から。自分はスイッチを発売日に買いませんでした。しかしユーチューブでゼルダの実況動画を色々観てゼルダがやりたくなってスイッチ買ってゼルダももちろん買いました。僕のような例はそれほど珍しいことではないと思います。ですので実況動画はゲーム業界も盛り上げていると思います。否定する人はそういったプラス面よりマイナス面の方が大きいと考えているのでしょう。もうこうなると一生平行線です。

投稿者 : 匿名

個別的に売上を見た時に動画によって良い影響が出たゲームはあるでしょう。
CSで動画に関して認められるようになったのは今世代からだったイメージですが、PS3.Wii.箱の世代と現世代であるPS4.ps4pro.WiiU.スイッチ.箱の比較だと世界的に売上落ちてませんか?
ファーストタイトルの売上も悲惨な事になってたと思います。
娯楽は時間の奪い合いとも言いますし動画が楽しければ時間を奪いわれるので全体的に良い影響がでてるとはちょっと言い切れないのではないでしょうか。
動画と相性が良さがな物ほど、ツール系なので長時間、遊ばれてしまうでしょうし。
ADVなんかはゲーム性がショボくても、ゲームでしか成せない事であり物語を盛り上げる要素にもなってるので動画との相性が悪くてもやはり立派な物だと思いますよ。
個人的には、ツールよりのゲームが増えちゃうのもちょっと嫌ですし。

ガンダムバーサスの話ですが、まあネガキャン凄かったですね。
私もやってましたが、評価サイトで面白いって書いたら、参考にならない押されまくりましたし、初心者なのでアドバイスくれって言ったら、唯一返ってきたのが、今すぐやめるんだ、でしたし、ここでも買った奴はバーカでしたしね。まこなこさんの影響で買ったんですけどね。笑
そんなガンダムバーサスですが皆さん知ってるでしょうが、PS4の機能で動画を撮ることはできません。
ですが、ゲーム内のシステムで勝手に動画撮ってます。
ゲーム内の機能ですがそれをアップできますし、他の人が見る事もできます。
なんでそんな機能付けたのかは、動画を見る事に需要があるからでしょう。
やはり、他の格ゲーより見栄えが良く外部サイトにアップできないのはもったいないと思うのが普通だと思います。版権物だからこそ多角的に検索されたでしょうし宣伝効果はあったでしょう。
まさに良い影響がでるゲームだと思います。
まあ個人ブログですし、ある程度文句言っても良いような気がします。

やってる本人が楽しみ、見てる人が楽しいだけでも十分価値はあります。
だいたい批判だけする人間はやってません。
やってみろ、ならやらせてみろみたいな物で、もう少しこちらも動画と連携とってみてはどうでしょうか。
今、宇宙ぽいゲームやってみてるみたいですが、こっちには話題にしてませんし動画って言っても用途を分けて作ってみたらどうですか、分かってない人に見せたい動画とか文章で見所や使い方を説明しないと、なかなか入りにくい気がします。
それでは長々すみません。

投稿者 : 匿名

反対の人の意見をざっくり見たけど、結局はまこなこさんが言うところの
「自分が嫌悪感を抱くものは他のプレイヤーもメーカーも嫌だろうから止めた方がいい」
という範疇を出ていないような気がします

まこなこさんのいう「知られなければ購買には繋がらない」というロジックを
論理的に否定している意見は「知っても悪影響を与えるだけ」ぐらいしか
見られないし、それすらも「悪影響」というのは個人的感情に基づくもので
まこなこさんのロジックを否定出来るものには至らないと考えます

であれば、広告業界や営業をやってる人なら誰でも知っている「AIDMA」の理論に
基づく「宣伝とはまず認知(Atention)されること」をシンプルに考えた
まこなこさんの考え方は間違ってはいないと思います

後は投稿者の実況のやり方の問題であって、嫌悪感というのはそちらが主因になると
考えられます。したがって、ゲーム実況自体にはメリットがあると考えるまこなこさんの
意見には全面的に賛成いたします

投稿者 : 匿名

私は自分ではクリアできない類のゲームも実況が面白ければ続編、または制作費の回収を願って買うようになりました。
当たり前ですが実況動画が流行る以前は絶対に買いませんでした。
好きな作品は製作者を支えるために買うように育てられたからで、稀なケースだとも思います。

反対意見の人は声を上げ、賛成意見の人は満足しているので声を上げないと聞くので賛成寄りのコメント書かせていただきました。

声がキモい実況を見るわけがない、ゲームをしない人が見るわけがないとの意見もありますが、YouTubeやニコニコでの実況者は他の分野の動画も上げていて、
アイドルみたいなもので気に入った人の動画は取り敢えず見てみるおっかけの人は確実に存在すると思います。

投稿者 : 匿名