ゲーム実況を否定している人は嫉妬の感情によるものだと判明された
-
先日、ゲーム実況は如何にゲームの売り上げに貢献しているかという話をしたかと思う。
-
10月3日『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』で取り上げましたね。
ゲームの認知の役に立っているという話でした。
-
ですが、コメントで多くの批判意見をもらっていますよ。
本当に正しかったのですか?
-
批判意見が多い?
投稿のうち、数人しかいなかったのだが・・・。
-
現時点で23のコメントのうち、大部分が批判的じゃないですか・・・。
-
でもさ・・・。
-
なんですか・・・。
-
それが、一人の人間によって書かれたものとしたどうなる?
-
えっ!?
-
そうしたことを考慮に入れると、批判的な意見は2名か3名にとどまります。
-
そもそも、同一人物の書き込みはコメントのルールで禁止しているじゃないですか・・・。
なんで全部、載せているんですか・・・。
-
最初は2件、3件程度だったし、長文だったので、頑張って書いたんだな、程度で見逃していたら、その後も延々と送り続けてきたので、どうしたものかと。
これだけで一コンテンツに成り得たので、あえてそのままにしておいた。
ここで取り上げると同時に消すけど。
IPでほぼほぼ同じ人物であることは把握しているが、もしかしたら1名でなく、2名かもしれない。
あと、業者の可能性も否定できない。
-
誰が書いたか、とかよりかは、何が書いてあるかが重要だと思います。
寄せられたコメントを見て、何かありますか?
-
嫉妬によるコメントなので、その時に取り上げた本題と離れていて、語りようがない。
こういったのがあるだろうから、ちゃんと事前に先入観を持たないように伝えていたのだが、ものの見事に先入観をもったコメントが来たので、やっぱり無理か、と改めて感じた。
もっとも、ここまでの人が来るとは思ってもみなかったけど。
-
具体的に嫉妬とは、どういうことなのでしょうか?
-
人気を集めた人がうらやましいんでしょ。
多くの人にちやほやされて、なおかつお金も稼げているから。
そうしたのを見て、自分はゲームが好きで、他の人よりゲームを知っているのに、何であんな奴がゲームで人気を得ているんだ、とね。
そうした感情を持つこと自体は個人の自由だが、前回のお題の際にそんなことを長々言われても、話の筋が違うのでどうにもなるまい。
-
ざっくり言いますと、そうした人気のある配信者は配信者個人に人気があるのであって、ゲームは二の次だという話ですね。
-
二の次だろうが、三の次だろうが、それによって知ってもらえれば、それだけで意味があるという話をしたんだけどね。
それによって買うか買わないかは見た人によるが、知らない人は絶対買わないが、知った人は買う可能性がある。
これが認知の力なんだよ。
悪評をまき散らすような認知のされ方だと買われない恐れがあるけど、多くのゲーム実況ではそんなことはないだろ。
-
ふむ。
-
あと、例がニコニコ系の話なんだろうけど、ニコニコが主流のように考えているのもどうなんだ、と。
ニコニコ主流で考えている時点で、古い例しか知らないんだろうな、という気はした。
それは仕方ないことだけど。
日本で「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が売れた理由は有名YouTuberの面々がプレイしたからなんだけど、そうした事例を見ていけばこれから載せるような意見にはならないんだけどね。
-
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がゲーム実況によって売れたという理由はなんでしょうか?
-
逆に聞くけど、既存のメディアの手法だけで売れると思う理由はあるのか?
海外で人気?
ゲーム雑誌で絶賛?
そんなもので売れていたら、ここまで既存のゲーム市場は縮小していないっての。
あまり具体例を出したくないけど、ヒカキン氏で現時点で350万視聴回数、そのほか大手Youtuberを合わせれば、どれだけ認知に役立っているか。
そうした人が面白い面白いといいながらプレイしているからこそ、他の人もやってみようと思うんだよ。
いうまでもないけど、つまらないゲームであったらどうあがいても売れないけど、面白ければ後はどれくらいの人に知ってもらうかにかかっている。
-
ヒカキンさんの話で、先のコメントで次のようなコメントを寄せる人がいましたが、どうでしょうか?
これは一人で大量に投稿した人とは別の方と思われます。
『ゲーム業界に貢献してるつもりなくせに動画の概要欄にアマゾンのリンクを張る事すらあんたしてないよね?なんでしないんですか?
商品紹介をネタにしているヒ○キンなどのYouTuberは概要欄に商品リンク貼ってるんだよね。
これらが全てを物語っている。
結局実況主なんてのは勘違いして
「業界の為に遊んでやっている。どんな理由があろうと実況動画が禁止されてるのはおかしい。そのあとユーザーが買うかどうかは知らん、自分の登録者が増えればいい」
こんな考えの奴ばかりなんだよ』(『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』コメントより) -
批判するために意見を無理に作ろうとすると、こうなるの典型パターンだよな。
ヒカキンは仕事だからそうやっているだけだ。
動画を上げて動画内広告で稼ぎ、amazon.co.jpへのリンクで報酬を得ているから、そうしている。
一方、他のゲーム実況者は、単に楽しんでいたり、遊んでいるだけだからしないだけ。
そうしろというルールもなければ、amazon.co.jpだけを優先してリンクを張る意味もない。
世の中には小売店が大量にあるのだから。
-
同じ人は次のように述べていますね。
『この問題に関しては仕方ない。真面目に反対意見を出すとしよう。
一つ言わせて貰うなら「無料で実況して広めてやっている。ゲーム業界に貢献している」という自惚れた感情を捨てる事だ。』『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』コメントより -
なんでユーザーサイドがいちいちゲーム業界のために、なんて考えながらゲーム実況をしなければいけないんだ?
ユーザーは何か意味があるからやっているだけだ。
それが面白いからでも、共感を得たいでも、いっしょにやるプレイヤーが欲しいでも、登録者数を増やそうでも、耳目を集めるためでもなんだっていいんだよ。
メーカー側からすれば、ゲーム実況者がどういった考えでやっているかなんてどうだっていいんだよ。ルールさえ守っていれば。
そして、それを利用してメーカー側は販促に利用しているだけだ。
まあ、長くなるとなんなので、まとめるとだな。
-
どうなりますか?
-
ゲーム機メーカーのソニーもマイクロソフトもゲーム機にゲーム実況機能を導入し、任天堂も導入予定となっている。
すでに多くのゲームが実況対応可能となっており、独自にルールも作っている。
それがすべて。
一個人がゲーム実況に価値がないとかなんとかいくら批判しようが、ゲーム業界全体がそうは見ていないんだよ。
個人の感情で嫌い嫌いと述べるのは良いのだが、前回の場で書くコメントではなかった。
そのために、前提を先に伝えたのだから。
-
では、最後に前回のコメントの際に寄せられた同一人物と思わしきコメントを載せて終わりましょう。
-
本来であれば、いちいち載せないし、すぐに消すけどね。
一生懸命書いただろうから、載せておくよ。
本当に同一人物なのか、それとも業者か何かなのか。
業者っぽい気がするけど、業者だと、なんでこんなことしているのかよくわからん。
同一人物判定は外部に公開していない情報を見て、こちらで判断している。
-
『ゲーム実況が如何にゲームの売り上げに貢献し、ゲーム業界を盛り上げているのか』に寄せられたコメントは以下の通りです。
『まあまこなこさんの記事を見る限り、ネットの口コミで広がる系のユーザー同士でワイワイ系の実況を想定してるんだと思いますが、そっちは廃れる一方なんですよね。
国内でそういうタイプのゲームもゲーマーも減ってますし。
国内で実況が流行ってるのは一人用のゲームばかりですし・・・。
というかまこなこさん、PS4のシェア機能を過信し過ぎでは?
洋ゲーばっかりで国内普及は今一なハードが国内のゲーム実況のメインプラットフォームになり得ると本気でお考えですか?
今日本での実況界の主力はPCとスマホです。それに過去にルールを設けた結果どうなりました?
「ADVやRPGは実況されたらネタバレで困る」という当たり前の理由ですら理解できず
「メーカー側が悪い」「自由にさせろ」と騒ぎ立て、無理に動画投稿をして炎上する奴等がいます。
そういう輩はPS4のシェア機能なんかあっても無視してキャプチャーして投稿します
更に便乗したネット記事で更に炎上して悪い意味で話題になります。
個人の問題だからとかじゃなく、騒ぎ立てられる事自体がダメなんです。
宣伝どころじゃないですよね?
過去に公式で大々的に明言したダンガンロンパやキャサリンなんかはどうなりました?
最近では海外だけOKして日本ではダメという事もやっています。
海外と日本では実況文化やゲームの傾向が違うので、気軽にOKできないし著作権管理も違法動画の監視も大変で、PS4なら完璧にできるけど皆が持ってる訳でなく、PS4でルールを設けてもそのルールに文句を言う奴がいる。
盛り上げるどころかメーカーは対応で疲れちゃいますよ。だから実況による宣伝そっちのけで制限付けまくってるんです。
まあまこなこさんも過去の記事でルールに文句言ってたじゃないですか
「合理的じゃない」とか「宣伝になるだろう」とか
別にそう思う事自体はいいんですけどね。一応従うけど文句は言うよ、みたいな。
でもこういう記事作る位なら企業側の事情も察して何も言わないのがスマートだと思うんですけどねぇ。
そのソフトの企業にとって実況はそんなもんだと言うだけですし。』『つーか今の日本のゲーム実況ってもう「見て満足する」勢にとっても邪魔だからな
買いたくないから、見て満足して終わりって人じゃなくて実況者を見たい人が見に来る
個人のネット番組みたいなもん
そんなもん見て面白いと思わんし盛り上がらんし買いたいとも思わない
ニコ動とかできてからアイドル実況者やら金儲けやらで色々おかしくなってきた気がするが
面白さを共有して「一緒に盛り上がろうぜ!」みたいなのはコミュ限で細々と身内でやってる印象
だから業界的には盛り上がりにも売上的にも貢献してない
「チャンネル登録してねー」とか動画の最後に流してる人は、盛り上がる事よりも
動画の再生数やいいね!を増やす事に夢中だしね そして今はそういう人が多い』『古くは2007年、ニコニコ動画において何気なく始まったゲーム実況、
そこから味を占めた連中が信者を集めイベント等で金を稼ぎビジネス化してきました。
金と人気の為という不純な動機でやってる奴が人気の業界なんですよね
横から見てると番組の題材探しみたいな感じで、動画のネタとしかゲームを見てないんです。
そんな人達の動画で幾ら話題になっても、実況者の信者位しか喜びませんよ。
「無料で宣伝になるなら得しかない、なのに何故やらないのか?」とおっしゃりますが
企業にもイメージというのがあります。話題になればなんでもいいなんて事はないです。
また記事の冒頭で「ゲーム実況が嫌いだからと言って、ゲーム業界のためになっていないという考えを捨てることだ。」とおっしゃいましたが、人に嫌われる様なコンテンツに宣伝効果があるのでしょうか?むしろ宣伝したゲームそのものが嫌われてしまうのでは?
それに「知られる事」が重要と言いますが、人気実況を見に来る人の目にゲームは入ってないんですよ。
恐らく上記の私の指摘はまこなこさんの考えている「ゲーム実況」とは違うと思います
面白そうだからやってみた、みんなに自分のプレイを見せたい、楽しみを共有したい、
そんなゲーム好きの輪を広げていくようなゲーム実況はネットの隅でひっそりと行われてます
無論宣伝効果なんてないです。
まあ長々と書きましたがメーカー的にはゲーム実況なんてどうでもいいんでしょう。
触らぬ神に祟りなしという奴で、関わらないのが一番なんです。
PS4の配信でさえルールに黙って従うどころか意見してくる人達もいますからね。
少なくとも日本のメーカーにとっては厄介なジャンルなんですよ、ゲーム実況は。』『今ニコニコ動画で格安のsteamインディーズの実況が流行ってますよね
主にゆっくり実況で(変な音声と語録?が入ってるのがアレですが・・・)
ああいうマイナー所の実況は宣伝になると思いますよ
クソゲーのRTAとかもあるので買う前に知れてよかったというのもありますね
steamは返品制度もあるので敷居も低いですし、需要もあるかと思います』『日本のゲーム実況ってただのコミュニティツールだからなぁ
それとトークショーの小道具?
大抵はゲームがおまけ状態だからあれ見て買おうとは思わんのよね
むかしはネタバレがどうのと言ってたけど、今はそんな事が些細な問題
ゲームそっちのけで実況者の押し売りや人気の取り合いが酷くなってきて、
メーカーというかユーザーにダイレクトアタックしてる感じがする
検索妨害的意味で
盛り上がるって言っても有名どころは信者同士でってだけだし
特定投稿者に集中しすぎてて、彼らの芸風が苦手な人には辛いのよねぇ・・・
日本のゲーム実況の文化ってもう(モラル的に)終わってるし、企業にとっては厄介者て感じだと思う
つか人気実況者程新作やらんのよねぇ。PS必要なFPSや洋ゲーも。宣伝になりませんわ。』『最近はbiimシステムのゆっくり実況しかみてないゾ
それにも売名便乗動画が多くて嫌になる
生声のは自己顕示欲強いか何言ってんのかわかんなくていや〜辛いっす
後最近は糞でかテロップサムネにチャンネル誘導、気取ったタイトル多くて、TV番組か何かと勘違いしてるのが痛い
投稿者もTwitterのフォロワー稼ぎの如くチャンネル登録者稼ぎに必死すぎる
ゲームってこうもっと自由で楽しんでやるもんじゃないんですかね?
そんな動画ばっかし目に入るので最近はサムネ見ただけで胸やけする
宣伝になんかなるわけないゾ
知られればいいと言うがそういう押し売りスタイルが実況への嫌悪感を生んでいるんだよなぁ
まこなこさんはエンジョイ勢だから違うんだけど
今のゲーム実況って人気になる程酷いから、宣伝どころか爆弾ゾ』『反対の人の意見をざっくり見たけど、
まこなこさんのいう「知られなければ購買には繋がらない」というロジックは実況者主体と言う意見に否定されてます。実況者を見にきてる人が多いのでゲームには無関心、知る気がないという人が多い様です。
論理的に否定している意見は「知っても悪影響を与えるだけ」とありますが
調べたところ有名な人はゴシップ週刊誌並に悪評だらけで、明らかに『個人的感情』で片付けられないレベルです。
『実況者はゲームをダシに金稼ぎする悪』みたいな濡れ衣はだいたい彼らのせいです。
盛り上がりや話題性を重要視するのであれば業界トップの世間的な評価は絶対に外せません。
不特定多数の口コミも彼らの言動に大きく影響されてます。
国内ゲーム実況の総本山であるニコニコ動画では彼ら以外の動画は殆ど埋もれています
だから個人の問題で片付かないんです
広告業界や営業をやってる人なら誰でも知っている「AIDMA」の理論に
基づく「宣伝とはまず認知(Atention)されること」をシンプルに考えた
まこなこさんの考え方は間違ってはいないと思います。
ただそれは最低条件であり様々な要素に左右されるのです
今の広告業界、とくにネット広告はスパムと変わらない迷惑者と化しており、広告提供側も下手な鉄砲数撃てば当たる状態です
望まない物を無理に知らされるのは無関心を通り越し不快に変わります
ゲーム実況の盛り上がりも動画サイトとの兼ね合いでこういった形で視界に入ります
後は投稿者の実況のやり方の問題ですが、彼らは有名実況を真似、ゲームはおまけでトークがメインというやり方が普通になっています。
個人的な問題でなく、日本のゲーム実況の基本的なスタイルになっているため実況業界全体の問題と言えます。
それで何が問題かというと、ゲームが印象に残りにくい、ゲーム好き程嫌悪しやすいスタイルという点があります。
色々書きましたが日本のゲーム実況は有名な実況者程新作をやりたがりません。
したがって、ゲーム実況自体にはメリットがあると考えるまこなこさんの
意見にはそもそも意味がないんです
一番メリットが欲しい新作には有象無象の実況者しか集まらないんですから
本来なら無名ユーザーの口コミて凄い重要なんですけど、特定個人の実況以外埋もれる今の日本では砂場のお遊びなんですよね』『うーん、プレイ動画時代はなんとなくで見れたけど、実況動画がメインになってからは他人のプレイ動画見るのは敷居が上がった気がする
投稿者の声や演技がキモいの多くてきつい
確かに知名度は上がるだろうけどランキングやトレンド見るとよく分からん洋ゲーや昔のゲームばっかだし、売り上げに貢献してる盛り上がり方じゃなくね?
後新作で盛り上がってる人って数は多いけど、すぐ埋もれるし、飽きやすいからか完走しないで別なのやったり更新止まったりで安定してない印象
業界がどうのと言える程話題にはなってないと思う
ちょっと自意識過剰なんじゃないかな』『遡ってコメント見るに投稿者に注目してる人が多い
キモいと言う人もいれば絶対買うという人もいる
正直どちらも自分の好みの域を出ていないと思う
客観的に見ればどちらもゲームは二の次で投稿者ばかり見てる事に違いはない
好きな実況者が買ってるから買うというミーハーな宣伝効果は、ゲームにおいては邪道な気がする
マリオメーカー問題という言葉が話題になった時に知ったのだが、視聴者が数人の特定実況主に大きく偏っている。
とある統計動画ではある期間に投稿された約7万個の生声実況動画に対し、再生数200以下は5万となっている。
数は多いが特定投稿者とそれ以外との格差が酷いジャンルという事だ。
宣伝効果や盛り上がりとしては酷く限定的な物になる。
更に人気実況者程保守的で、権利関係の緩いレトロゲームやインディーズ、フリーゲームにプレイ対象が偏っている
実況というグレーゾーンで金銭が絡んでいる為デリケートになっているのだろう
FF15やDQ11の様なメジャーな人気作はやりにくいという訳だ
業界大手程宣伝効果を臨めなくなる
恐らくまこなこさんはこのコメント欄を見て『実況者の事ばかりで本題には関係ない。所詮は個人の問題だ』と苦笑するだろう
でもそうじゃない。
業界全体の問題と言える程実況者の格差社会は広がっている。
彼らのやり方が業界のスタンダードで、実況者が主役でゲームは脇役だ。
昔はそれでやった気になるのが問題視されていたが、今はゲームすらおまけなのでもっと酷い。
そんなやり方では海外の様なユーザー同士の自然な盛り上がりや宣伝効果は期待できない。
そういったゲームが主役の楽しんでいる動画達程人目につきにくい業界となっている
メーカーからしたら現状の実況文化は機会損失でしかない。
喜んでるのはネタバレが怖くない、ガチャしか見どころのないソシャゲ位だろう。
今のゲーム実況業界は歪んでいる。
まこなこさんがもしこの記事のコメントを取り上げ、返信記事を作るのであれば、こういった大局から見た観点からも是非意見して欲しい。
実況は宣伝になる、だからPS4での配信ルールも緩くすべきという小さな議題はとりあえず忘れて貰いたい。』『まあ新作ゲームに有名実況者の恩恵は期待できないかな
むしろ避けてるし
後それ以下の実況者が幾ら盛り上がってもたかがしれてると思う
みんな個々で完結してるからユーザー同士の繋がりがないんだよね
相乗効果が望めないのが海外実況勢との最大の違い
DQやFFの様な話題の新作を皆やりたがるのも違う
あれはやれば視聴者受けするという考えなだけで
実況界隈は大して盛り上がってない
ゲームのせいもあるけど、マイナー実況者しかやらないからね
まあ趣味でやる分にはいいけど、宣伝という程ではない
マイクラやスプラトゥーンが伸びたのはユーザー同士の繋がりがあって伸びたからだけど
マイクラは匠の動画が多いからで、スプラトゥーンは元のゲーム内で盛り上がってるからで
実況、特に生声勢は人気の後乗りでしかない
あんまし実況の力を過信しない方がいいよ』『昔は皆で一緒にプレイしているような楽しさがあったけど
最近はyotubeが主体なせいか実況者とマンツーマンでやってる感じがする
周囲の視聴者が空気だから一緒に盛り上がる感じがしない
後見た後に実況者は記憶に残ってるのにゲーム部分は薄っすらとしかない
まあ動画サイトや検索結果にデカデカと乗れば話題にはなるけどさ
実況見慣れてる人には誰の実況かって事しか目に入らないんだよね
普段追ってる人なら尚更
これって宣伝効果としては逆に損してない?』