ファミコンミニのジャンプ版の告知動画でドラクエの曲が削除、任天堂がやらかしたさまざまな問題とは、YouTubeとJASRACなどなどのお話
-
ここ最近、ファミコンミニのジャンプ版の話が続きますね。
また、何か新しい話があったのでしょうか?
-
YouTube上で任天堂が公開していた動画が一度削除され、再び公開されました。
動画説明欄には次のような文面が掲載されています。
『映像に不備があったため、差し替えました。』
-
いったいどんな不備が・・・。
-
映ってはいけないあんなものやこんなものが!?
-
そ、それは!?
-
すいません、嘘つきました。
-
なんで嘘つくのですか・・・。
-
具体的には「ドラゴンクエスト」の部分で使われていた曲が削除されたようですね。
-
「ドラゴンクエスト」の曲が削除!?
-
いえ、「ドラゴンクエスト」の曲が削除ではなく、「ドラゴンクエスト」の映像を映していた時に流していた曲が削除されました。
このため、サウンド効果のみの映像となっています。
-
なぜ、そのようなことを?
そもそも、なぜ「ドラゴンクエスト」は曲が「ドラゴンクエスト」の曲じゃなかったのでしょう?
-
まず、なぜ「ドラゴンクエスト」の映像のシーンで「ドラゴンクエスト」以外の曲が使われていたのかは、正直よくわからん。
単純に考えられるのは音楽の権利上の問題なのだが、これ、広報目的の物で使わせてもらえない、なんてことはあるのかという疑問がある。
スクウェアエニックスとしての発売ではなく、任天堂としての発売になるからダメなのか、とか、いろいろと作曲者であるすぎやまこういち氏との契約内容によってしまうのでなんとも言えないが、気軽に使えなかったという事実だけは残る。
ようは、広報目的でもお金を支払わなければいけないので、その費用を抑えるために別の曲に差し替えたということだ。
-
YouTubeではジャスラックと契約しているから曲は使えるのでは、という考えもありますが。
-
YouTubeで使用可能な条件は単に曲の部分のみ、行ってしまえば音符や歌詞の部分のみだ。
演奏とか、歌手が歌った歌をそのまま流していいという契約ではない。
別途、許可を出すレコード会社もあるけれども、基本は自分で演奏したり、歌ったりしないとダメ。
カラオケ屋で歌ったものでも、カラオケ屋で流れる演奏が含まれると、基本はダメとなる。
それ以前に、YouTubeのみで動画を公開するわけではなく、同じ映像が店頭での告知映像として活用されることも考えられるので、YouTubeで仮に問題ないとしても、あまりにも部分的な対応でしかないとなる。
-
ですが、曲は「ドラゴンクエスト」の曲を使っていないのですよね?
ならば、問題ないのではないですか?
-
大きく分けて3点ほど問題が出てくる。
1つは法律上のもの、残り2つは運営上や道義的な問題だ。
-
1つ目の法律上の物とは何でしょうか?
-
同一性保持権と言う著作権法でのルールがあり、著作物の改変を意に反する形で行ってはいけないというものがある。
今回、ドラゴンクエストの映像に別の音楽を載せたことは、この改変に該当する恐れがあるので、好ましくない。
言うまでもないけど、著作者側が異議を申し立てない限り問題視されないので、今回の件がこの法的な問題で修正したかどうかは正直わからない。
ただ、こうした要素もあるということは知っておくとよいだろう。
-
2つ目の運営上の問題とは何でしょうか?
-
スクウェアエニックス側の「ドラゴンクエスト」というブランドの運営上の考えに基づく、という考え方。
「ドラゴンクエスト」にはすぎやまこういち先生が作ってきた曲込みでのブランド戦略があり、その戦略上、別の曲が流れているのは好ましくない、という考えだ。
-
そんな考え、本当にあるんですかね?
-
スクウェアエニックスはゲーム実況をオフィシャルサイトでルールを掲載して許可することが多い。
そこで、例えばドラゴンクエスト10では次のように記載されている。
『ゲーム画面に別の音楽をあてるなどの編集や、静止画に『ドラゴンクエストX』の音楽を流し続けるなど、ゲーム音楽の公開を主とすると判断される動画の公開は行わないでください。』(DQ10オフィシャルサイトより)
ファイナルファンタジーも同様の記載がある。
『動画にファイナルファンタジーXI以外の楽曲、音楽データを載せることは禁止です。』(ファイナルファンタジー11オフィシャルサイトより)
『動画にファイナルファンタジーXIV以外の楽曲、音声データをのせることは禁止です。但し、ご自身の音声をのせることはできます。』(ファイナルファンタジー14オフィシャルサイトより)
一方、同じスクウェアエニックスでも「ニーア オートマタ」はそうした記載がない。
とはいえ、「ドラゴンクエスト11」にもそうした記載がないので、もしかしたら単に利用規約を作った際の時期的な問題が影響している可能性もあるのでなんとも。
ただ、次に述べることともセットとなって、あまりゲーム画像に別の楽曲を載せるのを好ましく思っていないというのは伝わるのではないだろうか。
-
3つ目は道義的なこととなりますが、それはいったい何でしょうか。
-
仮に、今回の「ドラゴンクエスト」の映像の際に流れていた曲がいいと思って、それでソフトを買ったのに、その曲が流れてないじゃないか、というクレームが出る可能性がある。
逆に、「ドラゴンクエスト」のところでなんで別の曲が流れているんだ、というクレームもあるかもしれない。
言ってしまえば、騙して売ったのか、という問題に発展することを考えると、やはり特定のゲーム映像に別の音楽を含めるのは好ましくない、となる。
考え付く問題点は以上だ。
-
いろいろとあって大変ですね。
-
権利関連はほんと、いろいろとあって面倒だな。
とはいえ、その権利を無視するわけにもいかないし。
広報で使われる場合なんて、包括的に許諾を出しているものとばかり思っていたけど。
「ドラゴンクエスト」としてではなく、「ファミコンミニ」として出すからダメだったのだろうか。
今後出るかもしれない「ファミコンミニ スクウェアエニックスバージョン」とかなら、ちゃんと許諾もらえると思うが。
いずれにしろ、一つの動画修正という行為からもいろいろと読み取れて面白い。
任天堂の決算でスーファミミニは528万台売れたそうです。
投稿者 : 匿名なので続けて発売するにしても国内で売れそうなタイトルより海外向けでタイトル選んできそうです。