なぜプロゲーマーは不正をするのか
-
投稿がありましたので紹介します。
『Burning coreというプロゲーマーチームの選手の不正が発覚しその選手が解雇されたそうです
プロゲーマーが問題のある行動をし解雇または引退するというニュースをよく見ますがなぜなんでしょうか
私が知らないだけで他のスポーツでもよくあることなのか、それともesports業界の取り締まりが厳しいのでしょうか?』(投稿:通りすがり) -
少し前にいただいた投稿ですね。
最近では日本のゲーム業界でもプロゲーマーに関する話題も多くなっています。
東京ゲームショウでも2017年に続き、2018年でもe-sportsが主題の一つとして取り上げています。
そうした中での出来事ですので、気になるところですね。
-
どうしてプロゲーマーは不正が絶えないのでしょうか?
-
子供の資質を問うほどバカバカしいこともなんじゃない?
-
子供って・・・。
どういうことでしょう・・・。
-
プロゲーマーを目指すということは、ある程度年齢層が低めだと思うのだが、そうした年齢が低い人のモラルが常に高いと期待すること自体が誤りだろ。
-
若いから仕方がないということですか?
-
若いから何かしら過ちを犯すのは仕方ないんだよ。
そこで大人がちゃんと指導等をするわけだが、その肝心の指導する側も人がいないでしょ。
-
そんなことはないと思いますが・・・。
-
無茶を言うなよ。
プロゲーマーというものが日本で誕生して間もないのに、それを育てる人材がいると考えること自体がおかしいだろ。
プロゲーマーとなろうとする人も未熟であれば、それをコントロールする側も未熟。
特に、今はe-sportsバブルではないかと思える状況で、よくわからん胡散臭い人や団体も関わろうとしているんだし。
ならば、いろいろな問題が出てくるのも当然だ。
-
理由はそれだけでしょうか?
-
極論を言うと、別にプロゲーマーだけでなく、他のスポーツ関連でも不正はあるでしょ。
国絡みでドーピングを推進しているようなところもあるのが顕著だ。
結果を出すために何かルールに反することをするのはよくあること。
別にスポーツに限らず、仕事や学業などでも同様のことはあるのだし。
つまりは人間、一定数は不正を行う人が存在するということだ。
スポーツの世界ではドーピング検査などが行われていることから歯止めがかかるが、プロゲーマーの場合はそうした歯止めに限度があるのだろう。
チェック体制が未熟というか、整えようがないというか。
特に、スポーツにおける薬物などと異なり、個人で気楽にそうした不正をしやすい環境があるため、不正をする人が出てくるのも当然だ。
不正して結果を出した後のことを考えないという頭も悪さはいかんともしがたいものがあるが、それは先に述べたように、まだ若いのだから考えが足りないのも仕方ない。
しかし、それはプロゲーマーだからというよりかは、人としてよくある出来事の一つであって、別にプロゲーマーだから際立って不正をしているというわけではない。
人がいればその中に悪行を働く人が出るのだし、一部だけを見てプロゲーマー全体がダメだと捉えるべきではない。
先に若さの話をしたけど、年を重ねた人間ですら、精神的に幼稚な人も多いし、それに増して欲などによって未熟さが助長されることもある。
それらも含めて、人間だからよくあることだ、という判断でいいのではなかろうか。
現状日本のプロゲーマーって、いい歳して定職もつかずにゲームばっかしてる人らがほとんどなわけで、そんな人達がまともなわけないんだよ
投稿者 : 匿名元々プロ目指してたわけでもないから意識も低いし
昭和に子供だってメンコ、ベーゴマの取り合いでズルする奴っていただろ
投稿者 : 匿名今だってカード対戦でイカサマみたいな事する奴はいる
金が絡む場合ならなおさら
ユーチューバーだって金が絡むからチャンネル登録や再生数のために
せこいサムネイル釣りや煽りタイトルで稼ごうとしてるのも
おんなじメンタル構造
中身おっさんのユーチューバー程、ゲームの女子キャラを前面に出した実況動画とかする傾向がある
このテーマでちゃんとスポーツ選手のドーピング問題を引き合いにだしてくれるまこなこさんが好きです。
投稿者 : 匿名脳死脊髄反射でゲームが悪と言う論は心底見飽きました、あなたレッテル好きっすよねwと言うヒニクしかもう出てこない。