以前から取り上げようと思っていたものの、取り上げずにいたら、この1年でいろいろとあったようなので、せっかくなので記しておきます。
能力がない癖に自分ができると勘違いした人間
会社に勤めていれば、勝手に役職が上がっていくことがあります。
中には社内政治的に上がる人もいれば、人材不足などから上の立場になることもあります。
そうした会社内での役職上昇が、さも自分の能力が認められた、自分に能力があるから、と勘違いする人が多々います。
その後、その能力に見合うだけの学びや経験を積んでいけば何ら問題ないものの、役職に胡坐をかいて、自分は偉くなったと勘違いする。
だが、その立場は決して自分だけの成果によることは少なく、たいていは、もともとその会社が抱えていた過去の資産、先人の活躍によってもたらされたものです。
にも拘わらず、単にその会社の役職が上になったというだけで、自分はその会社で十分な能力を発揮していると錯覚する。
また、同時期に会社が好結果をもたらし、その時に特定の役職にいたからといって、その役職の人物のみが結果を導いたわけでもありません。
会社規模や活動内容にもよりますが、その結果を導いた要因は、さまざまな要素、特に他の社員や外部スタッフ等による活動があってこそのことも多々あります。
にも拘わらず、自分が偉い、自分の能力で結果がもたらされたと自惚れる。
無能な人間が他所に行って何ができるのか
そうした無能な人間は、その人の価値が務めている会社と役職にあることをわからず、自分に能力があると勘違いする。
そして、そうした人間は、これならば自分で独立して起業した方が良いのでは、と考える。
だが、何度も言うように、価値があったのは勤めていた会社と役職でしかなく、本人ではない。
本当に能力がある人であれば、もちろん独立しても結果が出せるし、その成否の確率は業種等によって異なる。
とはいえ、多くは失敗に終わる。
時には勘違いをした人間が、この人物は能力があるから独立するならうちの会社に入れようと考える。
しかし、結果は明白。
無能を入れたところで、結果が出るわけはない。
部署が小さかったり、専門性が高く、能力を発揮できるのであれば話は別だが、特に管理する側として雇う際には、たいていは失敗する。
なぜなら、無能だから。
前の会社であれば、その能力が足りない部分を他の社員が補っていたものの、新たな会社では誰も補ってくれない。
逆に、前の会社との違いを把握し、適切に動くことをしないといけないのだが、当然無能だからできるわけがない。
そうして起業が失敗、よその会社の資産を食いつぶす、などが起こる。
上が無能だと下が如何に頑張ってもどうにもならない
上が無能だと、如何に下が頑張ってもどうにもなりません。
どうしても上限が抑えられてしまいます。
逆に、上が優れているならば、時として全体を引き上げてくれる可能性が出てきます。
必ずしも人材のみでどうにかなるわけではなく、過去のノウハウや掛けた資金の量などにもよるため、判断が難しいところではありますが。
もっとも、それらを含めて上が判断するわけですから、結局は上がダメだとどうにもならない、という結論に達するわけです。
終わりに
1年くらい前から取り上げようと思っていた話題を取り上げてみました。
この1年でいろいろと動きがあったので、今読めば、いくつか当てはまる話もあるのでは、と思いますが如何に。
具体名を挙げて取り上げようかと思いましたが、すでに起こった出来事を後から述べているようで面白みもないため、一般論的な話にしています。
さてさて、今後独立する人、すでにしている人、よその会社に移住する人、それらの人がどういった結果を出すのか、楽しみですね。
なお、これらの話はあくまでも会社と役職を自分の能力と勘違いした人の話なので、例えば、小さな商売をする、とか、そうした舵の取り方を変えたような人には当てはまりませんので、この点はお間違いなく。