東京ゲームショウ2019が2019年9月12日から9月15日に開催されます。
今年は例年と比べて10日くらい早いため、違和感がありますが、まもなく開催です。
今回はその東京ゲームショウ2019について考えていることを述べたいと思います。
東京ゲームショウ2019にはテーマがない
今年のゲームショウ、テーマが無いように感じます。
3年前ならVR、ここ2年はe-Sportsと、一応大きなテーマがあったのですが、今年は全くと言っていいほど、これといったテーマがなく。
e-Sportsそのものは会場を設けて大会をするので、ある意味、一般化したと言えるでしょう。
基調講演やその他のフォーラムの情報を見ていても、重複するテーマがあまり見当たらず、これだという今年のテーマが見いだせずにいます。
いくつか興味深いと思ったテーマは次の通り。
- 5Gインパクト~5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?
- 「2020年を展望――世界の主要メディア・識者が語るゲームのターニングポイント」
- VTuber、バーチャルインフルエンサー、デジタルヒューマンの最前線とゲーム業界への展開
だが、登壇者を見ると、いまいちパッとしないというかなんというか。
既存のゲームメーカーよりかは、携帯電話会社であったり、メディア側の人間であったり・・・。
大手ゲームメーカー関係者も乏しく、新しいことをどこまで聞けるのか疑問。
去年がe-Sportsであったり、大手3社の売れるコツみたいな話があったのと比べて、登壇者への期待も含めて落ちる印象です。
日本のゲームメディアがメディアとして扱われていない
面白そうな講演として「2020年を展望――世界の主要メディア・識者が語るゲームのターニングポイント」があります。
いくつかの地域のメディアの人間が登壇して何か語るのですが、日本由来のゲームメディアが筆頭も入っていないのが印象的。
誰も語れる人がいないのかと思うと、残念。
ちなみに、日本マーケットについて語るのはIGN JAPANのダニエル・ロブソン氏が登壇。
他地域もIGNやGamespotなど。
日本人の登壇者は、なぜか大学教授と証券アナリスト。
登壇者が8名プラスモデレーターと、かなり人が多いので、話が分散して面白みがあるのか疑問ですが、時間があれば聞きにいくかもしれません。
とはいえ、メディアの人間が語ることに、そこまで意味があるのかは不明。
できれば現場の声が聞きたいものです。
PS5まで東京ゲームショウはお休み
テーマがなく、盛り上がる要素がない要因として、やはり新型ゲーム機がないことも影響しているでしょう。
となると、PS5待ちとなります。
来年の今頃ならば、情報が出ているでしょうから、期待するなら2020年の東京ゲームショウでしょうか。
今年はそれくらい、テーマが見当たらない状況です。
ゲームソフト面でも、直前にモンスターハンターワールド アイスボーンが発売済みになってしまっているし、どういったソフトが注目を集めるのか。
何かしらモンハン絡みで新規発表もあると言われているので、そうした情報面での期待はあるものの、触れることが出来るタイトルとしてはかなり限定されそうです。
スクウェアエニックスですらFF7リメイクくらいでしょうから。
突然の値上げ、しかも高額な理由は?
今年より、入場料が値上げされているようです。
一般チケットは500円値上げとのこと。前売りで1500円、当日は2000円。
また、サポータークラブという別のチケットは3500円と、こちらも500円増加。
また、業者日は5000円だったのが、一気に5000円増加の1万円。
結構思い切った値上げをしています。
この理由はどこにあるのか考えていきましょう。
高騰する人件費
一つは人件費等がここ数年で上昇傾向にあるため、人件費や防犯関連への手当のためと考えられます。
この可能性もゼロではありませんが、それにしても上昇幅が大きいため、本当にこれだけなのかは疑問です。
もっとも、会計の手間を考えると、値段を変えるならおつりを払いやすいような金額に、という考えはあるのかもしれません。
防災法がらみでの人減らし
人が多くなりだして、防災法に引っかかる可能性があるため、人を減らす施策として入場料を上げた可能性もあります。
かなり昔の話ですが、防災法絡みで苦労した、ということを20周年記念講演で語られたので、この可能性も考慮に入れておいてもよいでしょう。
とはいえ、これだけの理由であれば、業者日の金額を上げる必要性はないとなるので、何とも言えませんが。
出展規模の縮小
出展規模の縮小による出展企業からの収入が減っている、というのも考えられます。
規模自体は拡大と発表されていますが、小規模の出展が多く、逆に大手企業がどんどんと減っている関係上、大規模出展メーカーが限定的です。
小規模と大規模とで床面積あたりの費用が変わるのかなどはわかりませんが、場合によってはこのあたりも関係しそうです。
また、海外からの出展にも力を入れていますが、そうした海外勢の出展額も日本と同じかも不明。
違うのであれば、規模が拡大しているからといって、昔と同じような収益が望めているわけではない、ということを把握する一つの材料となります。
東京ゲームショウ2020に期待か
先にも述べたように東京ゲームショウ2020の頃にはPS5の発表がされた後でしょうから、そのあたりの出展もあることを願って期待しておきましょう。
とはいえ、今年は月の始めに行われることにより、12月発売タイトルの発売日発表なども多少なりとも期待できそうですので、年末発売予定でまだ発売日が決まっていないタイトルがある場合は、発売日にも注目です。